
デジタルの力でICTをRe-Design
X Managed™
X Managed(クロスマネージド)とは、複雑化・グローバル化するICTオペレーションを、デジタルの力を活用し、シンプルにRe-Designすることで、ビジネスのスピードに追随するアジリティの高いITへの変革を支援するマネージドサービスです。
不確実な時代(VUCA)の中で、ニューノーマルに対応したインフラの整備・マルチクラウド/ハイブリッドクラウドの導入検討・セキュリティ対応など複合した課題の解決が求められ、従来型ICT環境の延長線上では対応が難しい状況が顕在化しています。
一方で、アジリティの高いICT変革には「IT戦略を企画/実行するICT人材・エンジニアの確保」「高度化・複雑化するテクノロジーを適切に活用し標準化と効率化の実現」「要求品質とコストの最適化」など乗り越えなければならない壁が存在しています。
これらお客さまの抱えるICT変革の障壁突破を「デジタルの力」と「NTTコミュニケーションズが培ってきた実績にもとづくノウハウ」の X(クロス)で実現します。
- コンサルティングからオペレーション
までワンストップでご提供 - ICT戦略/立案から導入・運用までのベストプラクティスを一体提供し、継続的に問題管理と継続的改善活動(CSI)を実施することで
お客さまの運用高度化を支援します。
- コンポーザブルな
サービス体系 - お客さまが必要とするサービスレベルに応じて自由に選択・組み立てが可能なサービス/メニューを提供します。
お客さま主導によるアウトソーシング範囲とコストをバランスした最適化が可能です。
- デジタルオペレーションを支える
プラットフォーム - 自動化や人工知能(AI)活用により事業継続性を支援し、お客さま要望や時代の先端技術・トレンドに応じたメニューの入れ替えを実施します。
(データドリブンでの戦略策定)
トピックス
-
2023年1月25日
-
2022年3月29日
「X Managed」の主な特長
コンサルティング~オペレーションまでワンストップで提供
国内外の幅広い業界・規模のお客さまにさまざまなテクノロジー/サービスを提供してきた実績をもとに、ICT戦略立案から導入・運用までをワンストップで提供し、オペレーションの一貫性と即時性を実現します。
また、お客さま要件に応じてサービスとメニューの自由な選択・組み立てが可能なコンポーザブルな体系となっており、メニューの選択によりお客さまが必要とするサービスレベルを満たすことが可能です。
サービスレベルの設定
- スタンダード
- 各サービスにおける必要不可欠な標準プロセスを一式で提供
- オプション
- 豊富なインフラ・ソリューション実績で挙がった頻出要件を定型メニュー化し選択式で提供
- プロフェッショナル
- スタンダード・オプションのみでは対応できない高度要求に対応
サービス体系図

お客さま状況に応じたサービス組み合わせ例
代表的な状況例 | サービスの組み合わせ |
---|---|
コストを最小限に、必要不可欠なサービスを受けたい | スタンダード |
社内ICT技術者が構成や要件を理解している | スタンダード |
社内ICT技術者が不足しており、技術的な支援・代行サービスを受けたい | スタンダード オプション |
重要システム/インフラが対象のため、監視やインシデント対応を自社プロセスに沿ってカスタマイズしたい | スタンダード オプション |
現地拠点からの要望により、時短での変更対応を受けたい | スタンダード オプション |
個別の疑似環境検証やユーザ―トレーニングを受けたい | スタンダード プロフェッショナル |
デジタルオペレーションを支えるプラットフォーム
「自動化プラットフォームを用いたゼロタッチオペレーション」「SREによる継続的な運用高度化」「統一されたデジタルタッチポイント」により、ビジネス環境の変化に追従できるICT環境の提供を支援します。

お客さまへのバリュー
お客さまICT環境の可用性(システムのダウンタイム最小化)とパフォーマンスを維持し、
ICTのトラブルに起因するビジネスインパクトを最小限に抑え込み
「X Managed」提供価値
複雑化するICTをデジタルの力でシンプルにRe-Design
ビジネスをリードしていくICTへの変革に向けたリソース・スキル・コストの課題解決を「X Managed」は支援します。

実績にもとづくベストプラクティス
国内外の幅広い業界・規模の顧客へのソリューション提供実績により、蓄積されたナレッジやノウハウをベースに同様の問題を抱えるお客さまにベストプラクティスを提供します。

- DX:Digital Transformation、SX:Sustainability Transformation、GX:Green Transformation
カーボンニュートラルへの配慮
お客さまが取り組まれているカーボンニュートラル対応と足並みを揃えた環境負荷低減への貢献を目指し、ニューノーマル/VUCA時代の新しいワークスタイルを前提としてサービス開発をしています。

- 数値はお客さま案件あたり削減量(単位:tCO2、継続的に削減可能な場合はtCO2/年)
そのほかNTTコミュニケーションズでは、ソリューションのライフサイクル全体での排出量削減の取り組みも行っており、調達や廃棄、ソリューションの開発などに従事する活動での削減効果も存在します。