エバンジェリスト
NTTコミュニケーションズを代表する13名のエバンジェリスト。
各分野のエキスパートたちが、お客さまのデジタルトランスフォーメーション(DX)実現に寄与する最新の技術動向をお伝えします。
岩瀬 義昌 Yoshimasa Iwase

コメント
2つのDX(Digital Transformation と Developer Experince) やAIの力を最大限に活用して、より高い価値を生み出す活動を推進していきます。
- 主な得意分野
- AI(生成AI)、アジャイル開発、組織開発
- 主な講演活動
- 主な執筆活動
論文等 -
- ユーザーの問題解決とプロダクトの成功を導く エンジニアのためのドキュメントライティング (日本能率協会マネジメントセンター)
- Software Design 2021年7月号、第3章:社内ISUCONのススメ(技術評論社)
- 趣味
- ポッドキャスト・読書
- SNS
- Web掲載
柏 大 Dai Kashiwa

コメント
ソフトウェア技術・仮想技術で、キャリアサービスは大きく変わります。
より便利で使いやすいSoftware Definedなプラットフォームの実現に向けて活動して参ります。
- 主な得意分野
- Software Defined Everything
- 主な所属団体
-
- ONF(Open Networking Founcation)ボードメンバ [2015~]
- ONOS/CORDプロジェクト ボードメンバ[2015~2018]
- OpenDayLight開発プロジェクト ユーザアドバイザリボードメンバ[2015~]
- 電子情報通信学会ICM研究会専門委員[2014~2019]
- MEF[2018~]
- 主な執筆活動
-
- 「高度リモート保守と付加マネージドサービスを実現するビジネスゲーウェイ」(‘10/1 Business Communication)
- 「電話局を革新するCORDとは何か」(‘17/4 テレコミュニケーション)
- 「ネットワーク機器の機能分離/オープン化が加速」(‘19/6 テレコミュニケーション)
- 「ONF (Open Networking Foundation)を中心したSDN/NFVオープンコミュニティ動向」(‘19/9 NTT技術ジャーナル)
- 趣味
- ゴルフ・ランニング・旅行
- SNS
- LinkedIn(Dai Kashiwa)
亀井 聡 Satoshi Kamei

コメント
デジタルトランスフォーメーションにおけるデータサイエンス活用はまだ緒についたばかりです。
弊社が得意とするインフラ分野を中心にベストプラクティスを積み重ねていきたいと思います。
- 主な得意分野
- データサイエンス・ビッグデータ
- 主な所属団体
-
- Internret Engineering Task Force における標準化活動
- 電子情報通信学会 各委員
- 主な講演活動
- 主な執筆活動
- 趣味
- 映画鑑賞・ガジェット収集
- SNS
- LinkedIn(KAMEI Satoshi -- NTT Communications Evangelist)
小松 健作 Kensaku Komatsu

コメント
Webのイノベーションを支える HTML5。
その中でも特に WebSocket や WebRTC などのリアルタイムWeb技術に精通し、活動を行っています。
- 主な得意分野
- WebRTC・API
- 主な所属団体
-
- html5.experts.jp 運営
- W3C会員(標準化貢献)
- Google Developer エキスパート
- 主な執筆活動
-
- 徹底解説 HTML5 APIガイドブック コミュニケーション系API編(秀和システム)
- 徹底解説HTML5 APIガイドブック オフライン系API編(秀和システム)
- 趣味
- ラーメンの食べ歩き
- SNS
-
- Twitter(@komasshu)
小山 覚 Satoru Koyama

コメント
サイバーセキュリティを読み解く「方程式」を皆さまと共有できればと思います。
よろしくお願いいたします。
- 主な得意分野
- サイバー・セキュリティ
- 主な所属団体
-
- 株式会社 エヌ・エフ・ラボラトリーズ 代表取締役社長(セキュリティ人材育成会社)
- 内閣 サイバーセキュリティーセンター研究開発戦略専門調査会(構成員)
- 総務省・経済産業省 IoTセキュリティワーキンググループ(委員)
- 総務省 電気通信事業におけるサイバー攻撃への適正な対処の在り方に関する研究会(構成員)
- 警視庁 サイバー犯罪対策協議会(副会長)
- MWSマルウェア対策研究人材育成ワークショップ2016(実行委員長)
- ICT-ISAC 運営委員長
- デジタル・フォレンジック研究会(理事)
- インターネットの安定的運用に関する協議会(事務局)
- サイバーセキュリティ法制学会(理事)
- 主な執筆活動
-
- 基礎から学ぶデジタル・フォレンジック ―入門から実務での対応まで―
- 電気通信事業者におけるサイバー攻撃等への対処と通信の秘密に関するガイドライン
- IoT セキュリティガイドライン ver 1.0
- 趣味
- ポタリング・途中下車ウォーキング・気晴らしクッキング
境野 哲 Akira Sakaino

コメント
Industrie4.0/Connected Industries時代における企業・人・社会のあり方をSDGsも念頭におきながら皆さまと一緒に考えていきたいと思います。
- 主な得意分野
- IoT、グローバルデータ連携基盤
- 主な所属団体
-
- ロボット革命イニシアティブ協議会(RRI)
- building SMART Japan
- スマートIoT推進フォーラム IoT人材育成分科会
- インターネット協会IoT推進委員会IoT人材育成WG
- Virtual Engineering Community (VEC) (正会員・監査役)
- 一般社団法人データ社会推進協議会(DSA) 正会員A
- The International Data Spaces Association (IDSA)
- 早稲田大学 理工学術院総合研究所 産業用オープンネットワーク・ラボラトリー嘱託研究員
- 主な講演例
-
- IT協会デジタルビジネス革新シンポジウム
- 電気学会スマートファシリティ研究会
- TTCセミナー
- RRI IoTにょる製造ビジネス変革WG
- 電気通信協会 動向研究会
- IoT/M2M展
- ワイヤレスIoT EXPO
- 趣味
- 芸術鑑賞
- SNS
- Facebook(境野哲)
島田 健一郎 Kenichiro Shimada

- 主な得意分野
- AI(機械学習)
- 主な所属団体
-
- 人工知能学会・正会員
- 主な講演活動、執筆活動、記事記載
-
- Open Compute Project Japan 2018 「AI/Cloud Computing Day Tokyo」“Toward the Fourth Industrial Revolution, Challenges for Innovation in Manufacturing Using AI”
- AI/人工知能 Expo 2019 ミニセミナー “AIを用いたIoTデータ分析事例と今後の展開”
- 日経BP社主催「ITpro EXPO 2016」においてNTTコミュニケーションズの「IoT x AI Deep Learningによるデータ分析」が「ITpro EXPO AWARD大賞」を受賞
- 日経BP社主催「ITpro EXPO 2017」においてNTTコミュニケーションズの「AIを用いたIoTデータ分析最前線」が「ZDNet Japan賞」を受賞
- ビジネスコミュニケーション誌:2019年1月号「NTTコミュニケーションズ 技術開発部の取り組み」
- 趣味
- ハワイ・サッカー観戦・音楽鑑賞・ドラム・ジムで走る
- SNS
- Twitter(shimaken_pub)
竹内 文孝 Fumitaka Takeuchi

コメント
企業価値を高めるサイバーリスクマネジメント の在り方について、皆さまと情報交換し合える場を創出していきたいと思います。
よろしくお願いします。
- 主な得意分野
- サイバーリスクマネジメント
- 主な執筆活動
-
- 決定版サイバーリスクマネジメント(NTT出版)
- 4つの観点で考えるリスクマネジメントの要諦(電気通信協会「電気通信」2019年1月)
- 主な講演例
-
- 「DXを支えるサイバーリスクマネジメントの取り組み」
(社団法人企業情報化協会主催情報セキュリティシンポジウム、東洋経済新報社主催セキュリティセミナー、2019 MPOWER Cybersecurity Summit、CYBER DEFENCE LIVE TOKYO 2019など) - 「ゼロトラスト時代のアカウンタビリティ」
(ブラジル日本商工会議所主催ICTセミナーなど日系企業海外現地法人向けセミナーでの講演多数) - 「企業価値を高めるゼロトラスト時代のサイバーリスクマネジメント」
(各企業様が主催するグループ会社向け研修会での講演多数) - サイバーリスクマネジメントに関するラウンドテーブルのモデレーター実績多数
- 「DXを支えるサイバーリスクマネジメントの取り組み」
- 趣味
- ゴルフ・犬の散歩
- SNS
- Facebook(竹内 文孝)
飛岡 良明 Yoshiaki Tobioka

コメント
ソフトウェアとの融合で今後ネットワークがどのように進化していくか、進化させられるか常に注目しております。
好きな言葉: 結局物理
- 主な得意分野
- クラウド・SDN/NFV
- 主な所属団体
-
- JANOG (Japan Network Operators' Group)
- 趣味
- 子育て
- SNS
- Facebook(Tobioka Yoshiaki)
西塚 要 Kaname Nishizuka

コメント
データを活用するためには、何から手を付けたらよいでしょうか。結果をビジネスの意思決定や戦略に活かすことが、データ活用の最終的な目標になりますが、それに至るプロセスや適切な手段(データ基盤、機械学習手法、生成AI等)について、経験を踏まえて発信していきます。
- 主な得意分野
- データサイエンス、ネットワークセキュリティ、AI(生成AI)
- 主な所属団体
-
- JANOG運営委員
- IPv6教育専門家チーム(JPNIC)
- 主な講演活動
- 主な執筆活動
論文等 -
- RFC8903 Use Cases for DDoS Open Threat Signaling
- RFC9133 Controlling Filtering Rules Using Distributed Denial-of-Service Open Threat Signaling (DOTS) Signal Channel
- 趣味
- クラリネット・作曲
- SNS
- Twitter(@__kaname__)
- ブログ
- 高性能分散SQLエンジン「Trino」最速ガイド - NTT Communications Engineers' Blog
- 記事掲載
- JPNIC ニュースレターNo.67/2018年3月発行
- Web掲載
- エバンジェリスト 西塚 要 - Shines
林 雅之 Masayuki Hayashi

コメント
クラウドを中心に、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に寄与できるよう情報発信や業界団体への参加などの活動をしていきたいと思います。
よろしくお願いします。
- 主な得意分野
- クラウド
- 主な所属団体
-
- 国際大学GLOCOM 客員研究員
- ニッポンクラウドワーキンググループ サムライクラウドサポーター
- 一般社団法人クラウド利用促進機構 総合アドバイザー
- 総務省 AIネットワーク社会推進会議 構成員(2016-2018)
- 主な執筆活動
-
- クラウドの基本(SBクリエイティブ)
- スマートマシン 機械が考える時代(洋泉社)
- オープンデータ超入門(インプレスR&D)
- オープンクラウド入門(インプレスR&D)
- クラウドビジネス入門(創元社)
- Enterprise Cloud システム構築ガイド(共著)(翔泳社) 等
- 日経BP テクノロジー・ロードマップ 2020-2029(クラウド)
- インターネット白書 2011-2019クラウド分野(インプレスR&D) 等
- 趣味
- ジョギング・旅行
- SNS
-
- Twitter(@masayukihayashi)
- Twitter(@cloud_1topi)
- Facebook(林雅之)
- Facebook(『ビジネス2.0』の視点)
- ブログ
- 『ビジネス2.0』の視点
宮川 晋 Shin Miyakawa

コメント
インターネットの技術についていろいろと取り組んでいます。
これからもより速く、より安定して、安全で、低価格な、自由に皆が使えるインターネットを目指していきたいと思います。
- 主な得意分野
- ネットワーク・IoT・ちょっとサイバーセキュリティ
- 主な所属団体
-
- 慶應義塾大学SFC研究所上席研究員(客員)
- 日本学術振興会(JSPS)サイバーセキュリティ第192委員会 幹事
- 主な執筆活動
-
- BSDを256倍つかうのための本(アスキー出版局)
- はやわかりPCUNIX(共立出版)
- IETF RFC6888, 3769, 4241, 4925
- 趣味
- 鉄道模型
吉田 友哉 Tomoya Yoshida

コメント
ネットワーク技術の最新動向やインターネットの可能性について、皆さんに分かりやすく伝えていきたいと思います。
- 主な得意分野
- ネットワーク・インターネット
- 主な所属団体
-
- インターネットトラヒック流通効率化検討協議会(CONECT)主査
- JANOG/JPNIC関連
- TelecomISAC BGPWG
- IPv6地理情報共有WG 他
- 主な執筆活動
-
- 経路制御技術/ルーティングセキュリティ関連
- 日経NETWORK
- 日経コミュニケーション
- IDG NetworkWorld
- Cyber Security Management 等
- 趣味
- 作曲(クラシック)・将棋(日本将棋連盟千葉県支部連合会幹事長)