
街づくりDXソリューション
都市に関わる人やモノの情報を集積・分析し、省エネルギー化や防犯をサポート
安心・安全、サスティナブルな都市の実現を支援
LATEST NEWS新着ニュース
- 2025年7月3日 ニュースリリース ビルポとNTTドコモビジネス、ビルメンテナンスDXにおいて協業を開始~ロボットやICTを活用した清掃DXを推進~
 - 2025年4月1日 お知らせ 宿泊業界向け客室制御/情報管理システム「Smart All in」を提供開始
 - 2025年3月12日 ニュースリリース IOWNを活用したユースケース創出にむけ実証の場を開設
 - 2025年2月20日 ニュースリリース 次世代ネットワークPOL、スマートビルへの提供を開始
 
CONCEPTコンセプト
都市が抱える様々な社会課題に対してICT技術を活用した
                                        持続可能な街づくりを推進
                                        集積・蓄積される多様な街データをもとに、
                                        安心安全で住みやすい都市の実現に貢献
                                        街づくりにおけるICTサービスの変遷は、IoTビジネスの進歩や、ネットワークのエリア化や5G の社会実装に伴い、
                                        従来の設備のインフラとしての役割から、未来の街の課題解決や付加価値を生み出す役割に代わっています。
NTTドコモビジネスは、ICTを通じて収集した街のデータの利活用環境やスマートシティ向けのサービスを提供し、
                                        安心かつ安全で、また誰もが住みやすい省エネルギーで環境にやさしい街づくりの実現に取り組みます。

建物のスマート化によるスマートシティの実現
街にあるビル、スタジアム、ホテルなどのひとつ1つの建物をスマート化し、さらに建物間で連携させることで街全体がスマートシティへと進化していくことを目指します。


NTTドコモビジネスが描く街の建物の未来
従来の建物は、竣工後は経年で劣化していくと考えられてきました。 デジタルを活用することでビルOSのバージョンアップ、アプリの追加・カスタマイズなどによって、サステナブルなスマートビルの実現を目指します。


スマートシティの実現に向けたデジタル実装促進の新たな取り組み
スマートシティ デジタル実装コミュニティの発足
スマートビル促進目的に、建設・不動産業界のキーパーソンとコミュニティを発足し、業界の課題解決及び実際の案件にてデジタル実装を行うための、勉強会やワークショップを開催。
業界を代表するキーパーソンがSmart City Catalistに就任しコミュニティに参画
                                                江崎 浩
                                                        東京大学大学院
                                                        情報理工学系研究科 教授
                                                        
                                                        東大グリーンICTプロジェクト 代表
                                                    
                                                粕谷 貴司
                                                        株式会社竹中工務店
                                                        情報エンジニアリング本部 情報エンジニアリング1グループ 
                                                        シニアチーフエンジニア 
                                                        
                                                        IPA DADC
                                                        スマートビルプロジェクト専門委員
                                                    
                                                中村 公洋
                                                        株式会社日建設計
                                                        企画開発部門 コモンズグループ アソシエイト
                                                    
                                                佐々木 真人
                                                        株式会社日本設計
                                                        第1環境・設備設計群 副群長
                                                    
                                                上野 晋一郎
                                                        NTTアーバンソリューションズ株式会社
                                                        執行役員/デジタルイノベーション推進部長
                                                        /品川港南 2050プロジェクト推進室次長(ICTソリューション担当)
                                                        NTT都市開発株式会社
                                                        取締役 デジタルイノベーション推進部長
                                                    
                                          
                                        
                                        MSIとしての取り組み強化
企画構想段階から、設計、パートナー選定、建築、導入後の運用やアップデートまで、広く支援する。
デジタル企画・実装を一元的に支援するMSI(Master System Integrator)
                                        
                                        
                                            海外で先行するMSIの取り組みを、
日本においてNTTドコモビジネスがステークホルダーと連携して推進
                                        
SOLUTIONSmart Cityを支えるソリューション
                                                        次世代ネットワークPOL(Passive Optical LAN)
POLは、電力を必要としないパッシブな光分岐技術を活用した次世代ネットワークソリューションです。 大容量かつ長距離伝送に適したシングルモードの光ファイバーでの配線及び対応機器を用いるため、 既存のイーサネットLANモデルに比べて構築・運用にメリットのあるアーキテクチャを実現します。具体的には、中継スイッチを光スプリッタに置き換えることで、省スペース、省エネルギー、コスト削減を可能とします。
                                                        マルチロボット最適化ソリューション
屋内外において複数台・複数メーカーのロボットがそれぞれの役割を果たすための統合管理・運用代行サービスのご提供により、「ヒトとロボットが協働・共生できる環境」を実現します。ロボットが清掃・配送・警備などの多様な業務を担うことで、人手不足の解消や、ビルやホテルなど街中のさまざまな施設・エリアにおける付加価値向上に貢献します。
                                                    AI空調制御クラウド
建物のエネルギーの40~50%が空調関連のエネルギーであり、ここのエネルギーを削減することにより効率的に省エネを実現することができます。また、空調本来の目的は人が快適な体感温度を得ることです。AI空調制御は、省エネルギーと快適性の両方を実現するソリューションです。
                                                        スマートホテルソリューション
IoTセンサーと連携した空調などの客室制御やインジゲーション連動によりお客さまの快適性やスタッフの効率性を同時に実現。システムのコンサル・設計・構築・運用・保守までをトータルでサポートします
                                                        アリーナ・スタジアム向けソリューション
統合的な演出、混雑可視化などUXの最大化/施設管理の省人化をはじめとする施設運営の最適化に資するソリューションまで一元的に提供。快適な観戦体験やエンタメ体験を実現するための安定性/拡張性に優れたネットワークインフラ環境の構築を実現。
                                                                ICTを活用したアリーナ・スタジアムの価値向上をICT計画策定から保守運用までワンストップでサポートします。                                                                
                                                            
Smart Cityのユースケース
                                                        デリバリーロボット
ロボット制御とビル設備(エレベーターや自動ドア)を連携させ、ビル内での複数ロボットの自立走行を実現。それによりフードデリバリーサービスといったオフィスワーカーの利便性を高める新しいサービスの提供を実現します
                                                        顔認証ゲート+エレベーター連携
個人IDとセキュリティゲート、エレベーター設備を連携させ、エレベーターの待ち時間を少なくし、消費電力も削減します。顔認証により非接触化し感染対策も。快適で省エネなスマートビルを実現します
                                                        ロボット×Cradio®
NTT研究所の開発する技術「マルチ無線プロアクティブ制御技術 Cradio®」を活用し、フロアや、屋内外をまたいだロボット走行などの無線ネットワークを使うさまざまなロボットの安全でシームレスな走行を実現します。
                                                        マルチロボット管理プラットフォーム
複数メーカーのロボットを一元的に管理・制御するマルチロボット管理プラットフォームの提供により、複数ロボットの安全で円滑な走行を実現します。
                                                        オフィスロボット
ロボットがオフィス内を自由に走行し、オフィスの受付から会議室までの案内や食事やドリンクのデリバリーをロボットが担うことで、オフィス業務の省人化を実現します。
NEWSニュース
- 2025年7月3日 ニュースリリース ビルポとNTTドコモビジネス、ビルメンテナンスDXにおいて協業を開始~ロボットやICTを活用した清掃DXを推進~
 - 2025年4月1日 お知らせ 宿泊業界向け客室制御/情報管理システム「Smart All in」を提供開始
 - 2025年3月12日 ニュースリリース IOWNを活用したユースケース創出にむけ実証の場を開設
 - 2025年2月20日 ニュースリリース 次世代ネットワークPOL、スマートビルへの提供を開始
 - 2024年9月2日 ニュースリリース デジタルを活用したグリーンでサステナブルな街づくりの実現をめざし「スマートシティ デジタル実装コミュニティ」を発足
 - 2024年6月5日 ニュースリリース 虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業における「スマートビル化プロジェクト」が始動
 - 2024年5月21日 ニュースリリース 一人ひとりに最高の旅体験を提供するサービス「FUN COMPASS®」がAPI提供を開始
 - 2024年4月22日 ニュースリリース 屋内環境予測AIを用いた空調最適制御サービス導入について
 - 2024年3月26日 ニュースリリース 品川シーズンテラスでNTTグループの技術を複数活用したロボット配送実証を実施
 - 2024年2月9日 ニュースリリース サービスロボット連携や音声認識機能を備えたスマートホテルソリューションを提供開始
 - 2023年11月28日 ニュースリリース 品川港南エリアにおけるXRを活用した回遊性向上の取り組みについて
 - 
                                                    
                                                        2023年8月14日
                                                        ニュースリリース
                                                    
                                                    読売新聞オンライン記事掲載「沖縄観光の課題解決へ 新たなサービス展開」
                                                 - 2023年7月27日 ニュースリリース ドローンやAIなどの先進技術を活用し物流施設における無人点検管理実現に向けた協業を開始
 - 2023年6月2日 ニュースリリース NTT Com、竹中工務店ほか4社とともに第34回電気設備学会賞で最優秀施設賞を受賞
 - 2023年3月10日 ニュースリリース NTT Comの「Smart Data Platform for City」が「東京ミッドタウン八重洲」にて運用開始
 - 2023年1月23日 ニュースリリース けいはんな学研都市で避難誘導アプリを使った住民参加型の避難訓練を実施
 - 2022年4月20日 ニュースリリース NTTアーバンソリューションズ・NTTファシリティーズ・NTT都市開発・NTT Com・アズビル・ダイキン工業がカーボンニュートラル実現に向け協業
 - 2022年4月20日 ニュースリリース 「防災コンソーシアム(CORE)」への参画および本格始動について
 - 2021年12月9日 ニュースリリース NTT Comと日本ユニシス、建物設備管理デジタルツインの事業共創を開始
 - 2021年12月8日 ニュースリリース GUTPとNTT Com、「デジタルツイン」技術によりリアル空間のロボットなどをデジタル空間からリアルタイム制御するアプリケーションを開発
 
- 
                                                    
Smart Cityについて、
お気軽にお問い合わせください 
領域別DXソリューション
関連コンテンツ
- 
                                
                                NTTドコモビジネスのIoT総合サイト
NTTドコモビジネスのIoTサービス&ソリューションや導入事例をご紹介しています。IoTにNTTドコモビジネスのアセットを組み合わせて、お客さまのビジネスに無限大の可能性を提供します。
 
          
          
                              
                              
                              
                              
                              
                  
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                

                                                                
                                                                
                                                                
                                                                
                                                                
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    