
DXの障壁を乗り越えて、データ利活用の最大化を探る
ビジネスデータを利活用して
企業のDXを推進するデータ統合基盤とは?
- ●企業におけるDXの取り組み状況
- ●DXの成功はデータの利活用がカギ
- ●データ利活用を最大化する基盤とは?
DX実現のカギはデータ利活用

データ利活用にはシームレスでセキュアなICT基盤の構築が重要。
幅広い課題に対応できる最適なプラットフォームでDXを推進!

DX実現に向けた強力なパートナーとして、ベストな解決策でデータドリブン経営、ビジネス変革をサポート!
DXの最終的な目標は、経営判断を迅速化して競合との競争を
有利に運んだり、新しい事業を創出すること。
- データと価値をつなぎ、
データドリブンでDXを実現する
Smart Data Platform
Smart Data Platformとは?
データ利活用に必要な収集、蓄積、管理・分析におけるすべての機能を、
ICTインフラも含めてワンストップで提供し、データ利活用によるDX実現を加速させます。
そのためにはビジネスデータを利活用し、データが持つ意味や新しいビジネス価値を発見することが重要になります。企業内にある散在している膨大なビジネスデータを業務に活用するために、データの利活用を見据え、全体最適を想定した安心・安全なデータ統合基盤を構築します。ネットワークやデータセンターなどを長年にわたって構築・運用してきたNTTコミュニケーションズがデータの収集、蓄積、管理・分析におけるすべての機能をワンストップで提供。お客さまのお悩みやビジネス課題にあわせ、多様でフレキシブルなラインナップからDX実現をサポートします。

- 新事業領域
創出 - 意思決定の
迅速性による
競争力強化 - 自律的な
データ利活用
新たなビジネス価値を創出し
企業のDXを推進します
高付加価値業務へリソースを振り分け
- 業務効率化
- トータル
コスト削減
データの利活用に必要な機能を
ワンストップで提供し
DX実現へ向けたデータ利活用を加速させます
データ利活用に必要な収集、蓄積、管理・分析におけるすべての機能を、
ICTインフラも含めてワンストップで提供し、データ利活用によるDX実現を加速させます。
- 1多様でフレキシブルなラインナップをエンド・ツー・エンドで提供
- お客さまのIT環境を熟知し、ネットワークやIT環境を長年にわたり提供しているNTTコミュニケーションズがお客さまのDX課題にフレキシブルに対応します。ネットワークからデータマネジメントまで、エンド・ツー・エンドでのサービス提供が可能ですので、安心しておまかせいただけます。
- 2ゼロトラストの概念に基づいた基盤設計
- データを扱うには安心・安全で「すべてを信用しない」というゼロトラストの概念に基づき、最適なセキュリティを兼ね備えたICT環境の構築を行います。お客さまのDXを安心・安全にサポートします。
- 3お客さまに寄り添ったサポート力
- NTTコミュニケーションズは、お客さまのDXに関するお悩みやビジネス課題に寄り添い、DXの推進を加速させます。
DXを実現するデータドリブンのお困りごと
預けたいデータは膨大。でも、予算は限られている。

- データ量に応じた転送料課金だと大容量データでの費用が心配
- 災害時のBCPは必要だが、手を打てていない
- 秘匿性の高いデータが多くセキュリティも対策が必要
リモートが増えた。セキュリティの危機が増えた。
ゼロトラストな対応が必要!

- クラウド利用やリモートワークが増えたことによる、通信遅延やセキュリティ対策をまとめて解消したい
- 急速な社会上情勢の変化に対して、既存のICT環境を活用し、稼働とコストを抑えたい
- 予測できない環境変化に柔軟に対応したい
Smart Data Platformサービスラインナップ



サブスクリプションビジネス支援
(Subsphere)
スピーディかつ安価にサブスクリプションビジネスの提供・管理を実現

ボイスDX
音声サービスとAIを組み合わせオフィスやコンタクトセンターのDXを実現

人工知能(COTOHA®)
NTTが蓄積・精錬した高精度な自然言語処理AI

営業支援(Salesforce over VPN)
セキュアなVPN環境下でSalesforceを利用可能

ITサービス管理
(GMOneITSM Platform)
IT運用管理ツール「ServiceNow」導入支援ソリューション

精算DX(Smart Go™)
モバイルSuicaと連携して交通費精算業務を効率化

自国通貨払い
(Home Currency Anywhere)
外貨での一定した価格表示を実現するレート保証型データ流通サービス

車両運行管理(Vehicle Manager®)
社用車の運行管理を手軽にセキュアに実現

ICTリソース可視化
お客さまのICTリソースを一元的に可視化し、ICT環境の最適化を実現

オーケストレータ
マルチクラウド、マルチレイヤーへの各種サービスデプロイを自動化

マネージドサービス
データ利活用に関するICT環境の運用を一括してアウトソーシング

セキュリティ
各種セキュリティ機能により安心安全なデータ利活用を実現
オンデマンドセミナー
データ利活用を実現するSmart Data Platform の事例やサービス情報、具体的なソリューションをWebセミナーでご紹介しています。オンデマンドセミナーですので、いつでもお気軽にご参加ください。
-
SDPF Online Seminar vol7働き方に新しい価値を生み出す「デジタルワーカー」とは~インテリジェントオートメーションで実現するビジネス変革~
業務の効率化や働き方改革を目的にRPAを導入する企業が急増しています。今後、RPAの全社展開と効果の最大化にむけて、様々な課題が山積する中、どのように解決していけばよいのでしょうか?
-
SDPF Online Seminar vol6ニューノーマル時代に最適なリモートアクセスとは
-
SDPF Online Seminar vol5導入から運用まで支援するNTTコミュニケーションズのローカル5Gサービスとは
-
SDPF Online Seminar vol4NTTグループ先進事例・デモ動画から学ぶ!デジタル変革時代のデータ利活用の勘所
-
SDPF Online Seminar vol3ポストオンプレミスの選択肢 ~VMwareとNTT Comが語るDX時代のIT基盤とは~
DX推進が叫ばれる中、既存のオンプレミスシステムの課題への解決やIT基盤全体の見直しなども急務となっています。これらの課題を解決するために最適なIT基盤をどのように実現すればよいのでしょうか?
-
SDPF Online Seminar vol2今年こそDXを加速!膨大なデータを活かし新たなビジネス価値を創出するデータプラットフォームとは
コロナ禍においてDXを推進する中で、従業員の就業環境を安全に守りつつ、データ利活用を支える基盤を整備しマーケティングや経営改革に活かすには、どうすればよいのでしょうか?
-
SDPF Online Seminar vol1今年こそDXを加速!膨大なデータを活かし新たなビジネス価値を創出するデータプラットフォームとは