インタビュー・対談資料
-
- クラウドネイティブの新常識「OpenStack」とは【後編】
OpenStackで作るプライベートクラウドの「実力」 - オープンソースのクラウド基盤ソフトウェアとして利用が進む「OpenStack」。
後編では、企業がプライベートクラウドを構築する背景や、そこでOpenStackを採用する理由などについて、NTTコミュニケーションズのクラウド・エバンジェリストである林雅之が解説をしています。
-
- クラウドネイティブの新常識「OpenStack」とは【前編】
なぜOpenStackを活用する企業が増えているのか - オープンソースのクラウド基盤ソフトウェアとして利用が進む「OpenStack」。
前編では「日本OpenStackユーザ会」会長の水野伸太郎氏(NTTソフトウェアイノベーションセンタ所属)に、これまでのOpenStack開発や企業が採用するメリットについて語ってもらいました。
-
- クラウドスペシャリスト・リレーインタビュー【第7弾】
本格導入期に突入した「OpenStack」のエンタープライズ利用実態 - クラウドスペシャリストによる連続インタビュー企画の第7弾です。
NTT Com クラウドスペシャリスト 沓沢による、企業における「OpenStack」の利用実態やメリット、現状の課題についてのインタビュー記事です。
-
- クラウドスペシャリスト・リレーインタビュー【第6弾】
金融機関のセキュリティ要件に対応するクラウドサービスとは - クラウドスペシャリストによる連続インタビュー企画の第6弾です。
NTT Com クラウドスペシャリスト 藤本による、「FISC安全対策基準」から見るNTT Comキャリアクラウドの取り組みについてのインタビュー記事です。
-
- クラウドスペシャリスト・リレーインタビュー【第5弾】
クラウドパートナーのビジネスを加速するICT基盤の条件とは - クラウドスペシャリストによる連続インタビュー企画の第5弾です。
NTT Com クラウドスペシャリスト 木村による、クラウドを取り巻くパートナー型ビジネスの動向についてのインタビュー記事です。
-
- クラウドスペシャリスト・リレーインタビュー【第4弾】
ICT基盤運用の効率的なアウトソースを実現する「+M」 - クラウドスペシャリストによる連続インタビュー企画の第4弾です。
NTT Com クラウドスペシャリスト 梶山による、ICT基盤運用の効率的なアウトソースを実現する「+M」についてのインタビュー記事です。
-
- クラウドスペシャリスト・リレーインタビュー【第3弾】
複数・異種クラウドを「適材適所」で利用できるハイブリッドクラウドとは - クラウドスペシャリストによる連続インタビュー企画の第3弾です。
NTT Com クラウドスペシャリスト 稲穂による、クラウドを適材適所で活用する「ハイブリッドクラウド」についてのインタビュー記事です。
-
- クラウドスペシャリスト・リレーインタビュー【第2弾】
オープンPaaSのデファクトスタンダード「Cloud Foundry」とは - クラウドスペシャリストによる連続インタビュー企画の第2弾です。
NTT Com クラウドスペシャリスト 千徳による、クラウドネイティブを推進する「Cloud Foundry」についてのインタビュー記事です。
-
- クラウドスペシャリスト・リレーインタビュー【第1弾】
2020に向け、企業が考えるべき「デジタルトランスフォーメーション」とは - クラウドスペシャリストによる連続インタビュー企画の第1弾です。NTT Com クラウドスペシャリスト 岩井による、これから企業が考えるべき「デジタルトランスフォーメーション(DX)」についてのインタビュー記事です。
-
- 【NTT Com×VMware エバンジェリスト対談】
今、エンタープライズクラウドに何が求められているか? - ヴイエムウェア チーフエバンジェリスト 桂島氏とNTT Com クラウド・エバンジェリストの林による、「次のステージとなる2020年に向けて、エンタープライズクラウドには何が求められるか?」をテーマとした対談記事です。
※この対談は2016年7月22日に実施しました。