
Arcstar Smart PBX

Arcstar Smart PBXは、PBXやビジネスホンを使用せずに、クラウド上にあるIP電話サーバーによりPBX機能と内線機能を実現するクラウド型PBXサービスです。PBXやビジネスホンのクラウド化により、設備・保守コストを削減。スマートフォンやPCなど多様なデバイスで、ロケーションを問わず無料で内線電話を利用できます。
Arcstar Smart PBX利用シーン紹介動画
お問い合わせ/お申し込み

0120-003300
受付時間:9:00~17:00
(土・日・祝日・年末年始を除く)
お知らせ
- 2022年7月14日
■一部のAndroid端末機種において、SmartPBXアプリで発信音や通話音声が無音になる事象について
一部のAndroid端末機種において、Android12にアップデートをすると、発信音や通話音声が無音になる事象を確認しております。 本事象について解析したところ、当該機種のOSもしくは端末固有の動作による事象であり、SmartPBXアプリの改修対応ができない事象であることがわかりました。
事象回避方法については下記の通りです。
SmartPBX(Android)アプリ
「設定」→「アプリの設定」→「高度な設定」→「その他拡張設定」内の
「スピーカーチャネルの設定」を「デフォルト」⇒「1ch」に変更
但し、スピーカーチャネルの設定を「1ch」にするとBluetooth機器との連携時に保留音が聞こえなくなる別事象が発生することも確認しております。
・端末側の保留音は聞こえないが、通話対向側に保留音は流れている
・保留解除後、通話は正常に戻る
・2回目の保留は端末側でも保留音が正常に聞こえる
・着信応答後の通話でほぼ100%事象が発生し、発信後の通話では10%の発生頻度
・Bluetooth非連携時のイヤピース、有線ヘッドセット、スピーカーの場合は
保留音が正常に聞こえる
2022/7/1現在で本事象発生が確認されている機種は以下の通りです
(今後新たに確認された場合は都度、情報の追記・更新の上お知らせいたします)
<動作確認端末一覧にない端末>
・シャープ社製 AQUOS R6 (Android12)
無音事象の発生を回避することはできますが、同設定変更により上記でお知らせした別事象が発生することや、同設定変更によって弊社でも未確認である新たな事象が発生する可能性もございますため、その点ご留意頂き、お客様のご判断でご利用頂けますよう宜しくお願い致します。
また、弊社が確認している動作確認端末でのご利用及び導入前の確認をお勧めいたします。
https://www.ntt.com/business/services/voice-video/voip/smartpbx/spec.html
お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどお願いいたします。
今後ともArcstar Smart PBXをよろしくお願いいたします。- 2022年7月4日
■Smart PBXアプリ(iOS)をVer3.7.2にアップデートしました
軽微な修正を行いました。
■IP Phoneの内線設定を実施する際にご注意いただきたいこと
IP-Phoneを予備機に置き換える際は以下の手順で設定を行ってください
(1)ビジネスポータルにログインし、SmartPBXのWeb設定変更サイトの内線設定の項目から該当の内線番号を選択してMACアドレスを登録後、変更ボタンをクリック
(2)IP-Phoneの電源をON
【ご注意していただきたいこと】
MACアドレスは端末の裏面に記載されていますので、正しく入力し登録を行ってください。誤ったMACアドレスを登録すると通話ができません。
内線設定後はIP-Phoneを再起動し、通話試験を行い正しく登録できていることを確認してください。
誤ったMACアドレスを登録してしまった場合は該当番号を選択し正しいMACアドレスの登録とパスワードの変更を行い、変更ボタンをクリックしてください。正しいMACアドレスのIP-Phoneのみから接続できるようになります。
正しいMACアドレスを登録したにも関わらずIP-Phoneが自動設定されない場合は、操作・設定の問合せ先(0120-565-054)までご連絡ください。- 2022年6月9日
■5Gエリアの動作確認状況について
Smart PBXアプリ(Android/iOS)の5Gエリアでの正常な動作を確認いたしました。
※5Gサービスエリア内であっても、電波の品質の悪い場所では正常に動作しない場合があります。その場合は、ネットワークを4Gに設定の上、ご利用いただけますようお願いいたします。- 2022年4月6日
■一部のAndroid端末機種において、SmartPBXアプリが着信しない事象について
一部のAndroid端末機種において、SmartPBXアプリが正常に着信しない事象が高頻度で発生することを確認しております。
本事象について解析を行いましたところ、当該機種のOSもしくは端末固有の動作による事象であり、SmartPBXサービス側での対応(アプリの改修対応や設定変更などによる発生回避など)ができない事象であることがわかりました。
2022/3/31現在で本事象発生が確認されている機種は以下の通りです
(今後新たに確認された場合は都度、情報追記・更新の上お知らせいたします)
<動作確認端末一覧にない端末>
・モトローラ社製 Moto G9,Moto G10
お客様におかれましては本事象にご留意頂き、弊社が確認している動作確認端末でのご利用及び導入前の確認をお勧めいたします。
https://www.ntt.com/business/services/voice-video/voip/smartpbx/spec.html
お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどお願いいたします。
今後ともArcstar Smart PBXをよろしくお願いいたします。- 2022年3月30日
■Smart PBXアプリ(Windows)をVer1.6.3にアップデートしました。
・軽微な修正を行いました。
- 2022年3月10日
■Smart PBXアプリ(Android)をVer2.8.0にアップデートしました。
・Android12に対応しました。
・軽微な修正を行いました。■Smart PBXアプリ(iOS)をVer3.7.1にアップデートしました。
・軽微な修正を行いました。
- 2022年2月18日
■Android7のサポート終了について
2022年4月末をもって、Android7のサポートを終了いたします。
Android7でSmart PBXアプリをご利用のお客さまは、以下のご対応をお願いいたします。
<Android8以上にアップデートが可能な端末をご利用のお客さま>
Android OSを最新バージョンにアップデートしてください。
<Android8以上にアップデートができない端末をご利用のお客さま>
サポート対象外となります。Android7以上の端末をご利用ください。
【サポート終了に伴う影響】
Android7における動作確認および不具合改修を行いません。
Android7をご利用のお客さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。- 2022年2月4日
■パナソニック社製IP Phoneのファームウェアサーバのメンテナンスについて
3月6(日)は、パナソニック社ファームウェアサーバの定期メンテナンスのためIP Phoneファームウェアのアップデート作業ができません。予めご了承ください。以下、URLの2月3日のお知らせを参照ください。
https://panasonic.biz/cns/netsys/sipphone/support/- 2022年1月13日
パナソニック社製 IP Phone の新ファームウェアのリリースについて
平素はArcstar Smart PBXをご利用いただき誠にありがとうございます。
1月12日に新ファームウェアをリリースしました。
以下に掲載の手順書通り、お客さまにてファームウェアのバージョンアップのご対応をお願いします。
https://www.ntt.com/business/services/voice-video/voip/smartpbx/manual.html
なお、バージョンアップ作業をされる際には、通信が多い月末・月初を避けて極力分散してご対応をお願いします。
<新ファームウェアでの機能追加>
着信時のセルフラベリング切換機能を追加(KX-HDV230Nのみ)
<対象端末>
KX-HDV130N、KX-HDV230N
※KX-UT123N、及びKX-UT136Nは対象外となります。
今後ともArcstar Smart PBXをよろしくお願いいたします。- 2022年1月12日
【重要】Windows11の対応状況について
平素はSmart PBXをご利用いただきありがとうございます。
Smart PBX Windows版アプリはバージョン「1.6.1」よりWindows11に対応いたしました。
※「1.6.1」より下のバージョンはWindows11サポート対象外となります。
今後ともSmart PBXをよろしくお願いいたします。
2022年
2021年
■Smart PBXアプリ(Windows)をVer1.6.1にアップデートしました。
・Edgeブラウザに対応しました。
※アプリ内の『電話帳/履歴』ボタンをクリックした際、起動するブラウザを「Internet Explore11」から「Microsoft Edge」に変更しました。
【続報】Android11の対応状況について
Android11環境でのSmart PBXの利用について、正常な動作を確認いたしました。
■Smart PBXアプリ(iOS)をVer3.7.0にアップデートしました。
・iOS15に対応しました。
iOS 15の動作確認状況について
Apple社より2021年9月21日(火)にリリースされましたiOS 15について、iOS 15 RC(Release Candidate)*にて動作確認を行ったところ、下記の事象を確認いたしました。
*iOS 15 RC(Release Candidate)
開発者向けに提供される、iOS 15の正式リリース前の最終バージョンであり、一般向けに配布される製品版とほぼ同様のバージョンです。
【事象1】
Smart PBX iOSアプリの「iPhone電話アプリと連動」設定を無効にした状態で、Smart PBXアプリから発信中に携帯電話着信を受けた際、携帯電話着信が終了した後にSmart PBXアプリの発信呼び出しが再開されず、画面が固まってしまう場合があります。事象が発生した場合は、Smart PBXアプリを再起動してください。
【事象2】
Smart PBX iOSアプリの「iPhone電話アプリとの連動」設定を有効にした状態で、通話中に他のIP電話アプリからの着信に応答する等、通話アプリの切り替えを繰り返し実施するとSmart PBXアプリがまれにフリーズする場合があります。事象が発生した場合は、Smart PBXアプリを再起動してください。
上記2点の事象の改修を含むiOS15対応版アプリは10月上旬にリリースを予定しております。
ご不便をおかけしますが、iOS15対応版アプリのリリースまでいましばらくお待ちください。
(※同アプリのリリースをもって、iOS15をサポート対象とさせていただく予定です)
今後ともSmart PBXをよろしくお願いいたします。
【重要】Windows 8.1のサポート終了の時期変更およびedgeブラウザへの対応について
- 2021年8月19日に周知しましたWindows8.1のサポート終了が2021年11月末から2021年10月末へと変更となります。【サポート時期変更】
- 2021年11月上旬リリース予定のWindowsアプリが起動するブラウザをIEよりedgeへ変更します。
■ Web設定変更サイトのセキュリティ強化について
2021年9月27日にWeb設定変更サイトのセキュリティ強化を行います。
・セッション保持時間を60分へ変更【対象:ユーザ管理者、端末ユーザ】
・一部のCSVファイルのフォーマットの変更【対象:ユーザ管理者】
アカウント一括設定CSVファイルの形式を変更する予定です。
端末ユーザ向けの多要素認証設定の項目が1つ増えます。
これまでのCSVファイルの行末にカンマ(,)を追加いただきますようお願いします。
(例)
【変更前】
#操作種別,ログインID,ログインパスワード,アカウント種別
INSERT,abcdefgh,a1b2c3d4,2
【変更後】
#操作種別,ログインID,ログインパスワード,アカウント種別,多要素認証
INSERT,abcdefgh,a1b2c3d4,2,
今後ともSmart PBXをよろしくお願いいたします。
■Smart PBXアプリ(iOS)をVer3.6.2にアップデートしました。
・楽天SIMに対応しました。
※楽天モバイル回線をご利用の際、 iOSの一部のバージョンでSmart PBXアプリで着信ができない等、
正常に動作しない事象をiOS版アプリVer3.6.2において改修いたしました。
楽天モバイル回線をご利用の場合は、スマートフォンアプリの最新版をご利用ください。
■Xiaomi Redmi Note 10 Proの強制終了について
Xiaomi Redmi Note 10 Proにおいて、アプリ起動時に位置情報や常時起動に関する注意画面で[OK]をタップすると、アプリが強制終了する事象が発生する場合がございます。
上記の事象が発生した場合は、端末の[設定]-[バッテリーとパフォーマンス] -[アプリバッテリーセーバー]
-[Smart PBX]のアプリを選択し、[バッテリーセーバー(推奨)]-[制限なし]に変更してください。
※ Xiaomi Redmi Note 10 Pro端末はメーカ独自OSのためサポート対象外ですが、上記事象を確認したため注意事項を掲載しております。
■Smart PBXアプリ(iOS)をVer3.6.1にアップデートしました。
軽微な修正を行いました。
※本バージョンにおいて、過去の不在着信通知が繰り返しバナー表示される動作を改善しました。
詳細は下記お客さまサポートサイトをご確認ください。
Smart PBX お客さまサポートサイト
https://support.ntt.com/smart-pbx/information/detail/pid2500000vca
■パナソニック社製IP Phoneのファームウェアサーバのメンテナンスについて
9月12日(日)は、パナソニック社ファームウェアサーバの定期メンテナンスのためIP Phoneファームウェアのアップデート作業ができません。予めご了承ください。
以下、URLの8月19日のお知らせを参照ください。
https://panasonic.biz/cns/netsys/sipphone/support/
【重要】Windows 8.1のサポート終了について
平素はSmart PBXをご利用いただきありがとうございます。
Smart PBXでは、2021年10月末2021年11月末をもってWindows 8.1のサポートを終了いたします。
サポート終了後もアプリケーションのダウンロード・インストールの規制や、弊社通信設備における通話等の停止は行いませんが、今後、万が一不具合が生じてもサポートを行うことができません。
サポート終了以降のWindows 8.1環境でのご利用はお控えいただきますようお願い申し上げます。
今後ともSmart PBXをよろしくお願いいたします。
■Smart PBXアプリ(Windows)をVer1.5.7にアップデートしました。
・軽微な変更を行いました。
・一部不具合を修正しました。
■Smart PBXアプリ(Android)をVer2.7.4にアップデートしました。
一部不具合を修正しました。
■Smart PBXアプリ(Android)をVer2.7.3にアップデートしました。
軽微な修正を行いました。
【重要】iOS13未満のサポート終了について
Smart PBXでは、2021年6月中旬以降にリリース予定の iOSアプリ(仮:Ver3.6.1)を
もちまして、iOS13未満のサポートを終了いたします。
iOS13未満の環境において最新版アプリのインストールやアップデートができなくなりますので、
以下対象のお客さまはご対応をお願いいたします。
<iOS13未満をご利用中のお客さま>
・端末を最新バージョンのiOSへアップデートをお願いいたします。
<iOS13以上にアップデートができない端末をご利用のお客さま>
・サポート対象外となります。iOS13以上の端末をご利用ください。
※ Ver3.6.0までのiOSアプリは今後もご利用いただけますが、
Ver3.6.1リリース以降はiOS13未満の端末への最新機能の提供および不具合改修を行いません。
また、iOS13未満に関するお問い合わせの対応を終了いたします。
iOS13未満の端末をご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、
ご理解ご協力のほどお願いいたします。
今後ともArcstar Smart PBXをよろしくお願いいたします。
Windows PCアプリのインストールや起動ができない事象について
平素はSmart PBXをご利用いただき誠にありがとうございます。
Windows PCアプリをご利用の場合、一部環境において、以下の事象を確認しております。
事象1:アプリのインストールが出来ない事象
事象2:アプリの起動ができない事象
発生した場合は、以下の対応を行っていただくことで事象が改善される場合がございます。
■事象1:アプリのインストールが出来ない事象
マイクロソフト社より提供されております「Microsoft Visual C++ 2010 Service Pack 1 再分布可能パッケージ MFCのセキュリティ更新プログラム」をお使いのPCにインストールしてください。
1.以下のWEBサイトにアクセスしてください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26999
2.「ダウンロード」をクリックしてください。
3.「vcredist_x86.exe」にチェックして「次へ」をクリックをしてください。
4.ダウンロードされた「vcredist_x86.exe」を実行し、画面の案内に従いインストールを完了させてください。
5. Smart PBXのWindows PCアプリをインストールしてください。
■事象2:アプリの起動ができない事象
マイクロソフト社より提供されております「Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ」をお使いのPCにインストールしてください。
1.以下のWebサイトにアクセスしてください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=48145
2.「ダウンロード」をクリックしてください。
3.「vc_redist.x86.exe」にチェックして「次へ」をクリックをしてください。
4.ダウンロードされた「vc_redist.x86.exe」を実行し、画面の案内に従いインストールを完了させてください。
5.Smart PBXのWindows PCアプリを起動してください。
大変申し訳ございませんが、本事象の改修版アプリについては2021年6月頃を予定しております。
ご不便をお掛けいたしますが対応まで今しばらくお待ち頂けますようお願い申し上げます。
今後ともSmart PBXをよろしくお願いいたします。
■Smart PBXアプリ(Android)をVer2.7.2にアップデートしました。
軽微な修正を行いました。
■iOSアプリ(Ver3.6.0)で過去の不在着信が繰り返しバナー表示される動作について
SmartPBXアプリ(Ver3.6.0)よりiPhone端末のSmartPBXアプリの設定でバナー表示にしている場合、かつ通知センターに過去のSmartPBX宛の不在着信履歴や着信履歴が残っている場合、バナー表示がされます。
(お客様の利用状況によっては、過去の不在着信通知が、着信のたびに複数個表示されることがございます)
バナー表示を停止するには、以下の通り設定をお願いします。
【設定方法】
・iPhone端末「設定」→「通知」→SmartPBX アプリを選択し、バナー表示のチェックを外すことをお勧めいたします。
(推奨設定)
ご利用中のお客様にはお手数をお掛け致しますが、ご利用状況に合わせてご対応のほど宜しくお願い致します。また、必要に応じて応答後は通知センターのSmartPBXの着信情報を削除することもお勧めします。
■Smart PBXアプリ(Windows)をVer1.5.5にアップデートしました。
・一部の文言を変更しました。
・軽微な変更を行いました。
■Smart PBXアプリ(Android)をVer2.7.1にアップデートしました。
・軽微な修正を行いました。
■2021年4月12日から一部のCSVファイルのフォーマットが変わります
2021年4月12日から外線発信一括設定CSVファイルの形式を変更する予定です。
同ファイルで事前に登録した通知番号が設定可能となるため項目が1つ増えます。
通知番号を設定しない場合はこれまでのCSVファイルの行末にカンマ(,)を追加いただきますようお願いします。
(例)
【変更前】
#操作種別,拠点番号,端末番号,外線番号
UPDATE,2345003,9876003,05055550001
UPDATE,2345004,9876004,05055550001
UPDATE,2345005,9876005,05055550002
【変更後】
#操作種別,拠点番号,端末番号,外線番号,通知番号
UPDATE,2345003,9876003,05055550001,0311112222
UPDATE,2345004,9876004,05055550001,
UPDATE,2345005,9876005,05055550002,
なお、外線発信一括ダウンロードで保存されるCSVファイルは外線発信一括設定CSVファイルと同じフォーマットのため、同時に変更となります。
今後ともSmart PBXをよろしくお願いいたします。
【続報】iOS 14.1以降で通話開始後しばらくすると音声が聞こえなくなる(無音)事象について
平素は「Arcstar Smart PBX」をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
2020年12月15日に掲載した、iOS 14.1以降で通話開始後しばらくすると音声が聞こえなくなる(無音)事象について、2021年3月15日にリリースしたSmart PBXアプリ(iOS)(Ver3.6.0)にて事象発生を軽減する処理を致しました。
事象発生の原因はiOS由来の不具合の可能性があるため、発生頻度を軽減する対処となり、場合によっては無音事象が発生してしまう可能性があります。
また、着信応答後にスマートフォンのスピーカー機能を利用した場合は、無音事象が発生しやすい状態になるためスピーカー機能は利用しない事をお勧めいたします。
iOS14.2以降のアップデートにつきましても、控えて頂くようお願いしておりましたが、Smart PBXアプリ(iOS)Ver3.6.0より対応となります。
ご利用中のお客様には大変ご迷惑をお掛け致しましたが、Smart PBXアプリ(iOS)のアップデートを実施して頂けますよう宜しくお願い致します。
今後ともArcstar SmartPBXを宜しくお願い致します。
■Smart PBXアプリ(iOS)をVer3.6.0にアップデートしました。
■Smart PBXアプリ(Android)をVer2.7.0にアップデートしました。
・留守録通知機能を追加しました。
・転送キャンセルボタンを追加しました。
・一部の文言を変更しました。
・一部不具合を修正しました。
【続報】楽天モバイル(楽天回線を用いた携帯キャリアサービス)の動作確認について
Androidアプリにおいて、楽天モバイル4G回線で確認された事象(Arcstar Smart PBXの接続不可)を回避する改修を行いました。
キャリアからIPアドレスがIPv4とIPv6の双方が払い出される場合には、IPv4を利用することで事象回避が可能となります。
スマートフォンアプリの最新版をご利用ください。
一部のCSVファイルのフォーマット変更を延期します
2021年3月8日から外線発信一括設定CSVファイルの形式を変更する予定でしたが、延期いたします。
これまでのファイルフォーマットで引き続き、ご利用ください。
(例)
#操作種別,拠点番号,端末番号,外線番号
UPDATE,2345003,9876003,05055550001
UPDATE,2345004,9876004,05055550001
UPDATE,2345005,9876005,05055550002
今後ともSmart PBXをよろしくお願いいたします。
パナソニック社製IP Phoneの新ファームウェアのリリースについて
平素はArcstar Smart PBXをご利用いただき誠にありがとうございます。
1月28日にお知らせしました新ファームウェアをリリースしました。
以下に掲載の手順書通り、お客さまにてファームウェアのバージョンアップのご対応をお願いします。
https://www.ntt.com/business/services/voice-video/voip/smartpbx/manual.html
なお、バージョンアップ作業をされる際には、通信が多い月末・月初を避けた3月8日以降に分散してご対応をお願いします。
<対象端末>
KX-HDV130N、KX-HDV230N
※KX-UT123N、及びKX-UT136Nは対象外となります。
<注意事項>
・3月7日はパナソニック社のサーバ定期メンテナンス日のため、終日ファームアップができません。
予めご了承ください。
(以下、URLの2月19日お知らせを参照)
https://panasonic.biz/cns/netsys/sipphone/support/
・バージョンアップ作業中は、サービスがご利用いただけません。
・ファームウェアのバージョンアップを実施するにはIP Phoneがインターネットへ接続(DNS含む)している必要が
あります。
・インターネット接続の環境がなく、閉域環境(Universal One)でご利用のお客様へは個別にご案内させていただき
ます。
今後ともArcstar Smart PBXをよろしくお願いいたします。
2021年3月8日から外線発信一括設定CSVファイルの形式を変更する予定です。
(当初3月1日の予定でしたが、2月12日に変更しました)
同ファイルで事前に登録した通知番号が設定可能となるため項目が1つ増えます。
通知番号を設定しない場合はこれまでのCSVファイルの行末にカンマ(,)を追加いただきますようお願いします。
(例)
【変更前】
#操作種別,拠点番号,端末番号,外線番号
UPDATE,2345003,9876003,05055550001
UPDATE,2345004,9876004,05055550001
UPDATE,2345005,9876005,05055550002
【変更後】
#操作種別,拠点番号,端末番号,外線番号,通知番号
UPDATE,2345003,9876003,05055550001,0311112222
UPDATE,2345004,9876004,05055550001,
UPDATE,2345005,9876005,05055550002,
なお、外線発信一括ダウンロードで保存されるCSVファイルは外線発信一括設定CSVファイルと同じフォーマットのため、同時に変更となります。
今後ともSmart PBXをよろしくお願いいたします。
「連絡とれるくん」はサービス名称を「PHONE APPLI PEOPLE」に変更しました。
それに伴い、現在Smart PBXアプリの「電話帳サービス設定」で表示されている
「連絡とれるくん」も今後表記を変更する予定です。対応完了まで今しばらく
お待ちいただけますようお願いいたします。
平素はSmart PBXをご利用いただき誠にありがとうございます。
現在、ご利用いただいているパナソニック社製 IP Phone において、ファームウェアの改修を実施し、新ファームウェアを2月下旬頃にリリースいたします。
リリース後にバージョンアップの手順含めご案内いたしますので、お客様にてファームウェアのバージョンアップのご対応をお願いいたします。
<対象端末>
KX-HDV130N、KX-HDV230N
※KX-UT123N、及びKX-UT136Nは対象外となります。
<注意事項>
・バージョンアップ作業中は、サービスがご利用いただけません。
・ファームウェアのバージョンアップを実施するにはIP Phoneがインターネットへ接続(DNS含む)
している必要があります。
・インターネット接続の環境がなく、閉域環境(Universal One)でご利用のお客様へは個別にご案内させて
いただきます。
今後ともSmart PBXをよろしくお願いいたします。
2021年3月末をもって、Android6のサポートを終了いたします。
Android6でSmart PBXアプリをご利用のお客様は、以下のご対応をお願いいたします。
<Android7以上にアップデートが可能な端末をご利用のお客さま>
Android OSを最新バージョンにアップデートしてください。
<Android7以上にアップデートができない端末をご利用のお客さま>
サポート対象外となります。Android7以上の端末をご利用ください。
【サポート終了に伴う影響】
Android6における動作確認および不具合改修を行いません。
Android6をご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、
ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
2020年
平素は「Arcstar Smart PBX」をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
iOS 14.1以降の環境で『Arcstar SmartPBX』をご利用の際に、端末ロック状態で受話し、通話を開始してから数秒経過すると音声の送話、受話共に聞こえなくなる無音事象が発生する場合がございます。
ご利用に際しまして、ご迷惑をお掛けしておりますこと心よりお詫び申し上げます。
事象が発生した場合、通話中の画面に表示されている『Arcstar Smart PBX』のアプリボタンをタップし、アプリの通話画面に切り替えて頂くことで無音事象が解消され、通話が再開致します。
弊社にて本事象の発生を確認している機種は以下の通りです。
iPhoneSE2(SmartPBXアプリ・iOS14.1とiOS14.2)
iPhone11(SmartPBXアプリ・iOS14.2)
iPhone12pro(SmartPBXアプリ・iOS14.2)
iPhone12mini(SmartPBXアプリ・iOS14.2.1)
※原因は調査中となります。上記以外の組合せでも発生する可能性があります。
なお、お客さまのご利用環境によって事象の発生有無や発生頻度が異なります。
弊社にて事象を確認した環境においては、およそ10回に1度程度発生することを確認しております。
大変申し訳ございませんが、事象の原因究明及びアプリでの改修を検討しておりますが、iOS由来の不具合の可能性もあるため改修にお時間が掛かる見込みでございます。
iOS14.2へのバージョンアップにつきましてはお控え頂き、今しばらくお待ち頂けますようお願い致します。
今後ともArcstar Smart PBXをよろしくお願い致します。
■Smart PBXアプリ(iOS)をVer3.5.0にアップデートしました。
iOS14に対応しました。
■Android 11の対応状況について
平素はSmart PBXをご利用いただき誠にありがとうございます。
Google社よりリリースされておりますAndroid 11について、現在動作確認を行っております。
正常に動作しない可能性もございますので、弊社での動作確認が完了するまではAndroid 11環境でのSmart PBXのご利用はお控えいただけますようお願いいたします。
動作確認が完了しましたらオフィシャルサイト等でお知らせいたします。
今後ともSmart PBXをよろしくお願いいたします。
■2020年9月17日(日本時間)にリリースされる予定の iOS 14の動作確認状況について
平素はSmart PBXをご利用いただき誠にありがとうございます。
2020年9月17日(日本時間)にリリースされるiOS14について、現在までにベータ版で動作確認を行い、
以下の事象が発生することを確認しております。
・電話番号をコピーペ―ストする際に以下の表示が出る。 (「“Smart PBX”に”xx”からペースト」と表示)
上記事象については、10月中旬頃にSmart PBXアプリVer3.5.0をリリースし、改修いたします。
iOS 14にアップデートする際は、必ずSmart PBXアプリもVer3.5.0にアップデートしてご利用いただくよう
お願いいたします。
■2020年9月17日(日本時間)にリリースされる予定の iOS 14における位置情報設定について
(Universal One をご利用のお客さま)
平素はSmart PBXをご利用いただき誠にありがとうございます。
iOS14において、位置情報の設定に「正確な位置情報」が追加されております。
現在までにiOS14ベータ版で動作確認を行い、Universal One接続設定のためには新たに「正確な位置情報」設定を
ONにする必要があることを確認しております。
Universal One接続設定をご利用のお客さまは、下記の手順でiOSの位置情報を設定いただけますよう
お願いいたします。
<位置情報設定の手順>
1. iPhone端末の設定より「設定>プライバシー>位置情報サービス>Smart PBX 」とタップし、「位置情報の利用を許可」の項目で「常に」を選択する。
2. 上記位置情報設定と同じ画面に表示されている「正確な位置情報」をONに設定する。
今後ともSmart PBXをよろしくお願いいたします。
■Smart PBXアプリ(Android)をVer2.6.3にアップデートしました。
Xperiaの一部端末で送話音声が無音になる事象を修正しました。
Xperiaの一部端末において送話音声が無音になる事象について
現在、Xperiaの一部端末にて、通話中の送話音声(相手に聞こえる自分の声)が無音になる事象の申告を複数いただいております。
<事象の申告を確認している端末>
・Xperia Ace SO-02L
※イヤホンマイクを利用して通話を行うことで、事象を回避できる場合がございます。
全てのご利用環境において事象を回避できるものではないことをご了承の上、ご確認をお願いいたします。
本事象の改修版のアプリにつきまして、2020年9月中の公開を予定しております。
改修版アプリの公開まで今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
■Smart PBXアプリ(iOS)をVer3.4.5にアップデートしました。
軽微な修正を行いました
■Smart PBXアプリ(Android)をVer2.6.2にアップデートしました。
軽微な修正を行いました
■Smart PBXアプリ(Windows PC)をVer1.5.3にアップデートしました。
Web電話帳のサービス終了に伴い、一部画面の修正を行いました。
■Smart PBXアプリ(iOS)をVer3.4.4にアップデートしました。
一部不具合を修正しました。
5Gエリアの動作確認状況について
平素はSmart PBXをご利用いただきありがとうございます。
5Gエリアでの動作確認について、現在準備を進めておりますが、現時点で動作確認は完了しておりません。正常に動作しない可能性もございますので、5GエリアでのSmart PBXのご利用はお控えいただけますようお願い申し上げます。今後ともSmart PBXをよろしくお願いいたします。
楽天モバイル(楽天回線を用いた携帯キャリアサービス)の動作確認状況について
平素はSmart PBXをご利用いただきありがとうございます。
楽天モバイル(楽天回線を用いた携帯キャリアサービス)環境での動作確認について、現在準備を進めておりますが、現時点で動作確認は完了しておりません。正常に動作しない可能性もございますので、楽天モバイル環境でのSmart PBXのご利用はお控えいただけますようお願い申し上げます。今後ともSmart PBXをよろしくお願いいたします。
Web電話帳のサービス終了に伴い、一部画面の修正を行いました。
Web電話帳のサービス終了に伴い、一部画面の修正を行いました。
一部不具合を修正しました。
平素はArcstar Smart PBXをご利用いただき誠にありがとうございます。
Arcstar Smart PBXのオプションである「web電話帳オプション」について、
2020年3月31日をもって提供終了いたしました。
今後、Web電話帳の導入を検討されているお客さまは、Arcstar Smart PBXと一緒に使える
クラウド電話帳「連絡とれるくん」をご検討ください。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
■Smart PBXアプリ(iOS)をVer3.4.1にアップデートしました。
アプリ起動時に「例外が発生しました。アプリを再起動してください」
と表示されるエラーを修正しました。
Smart PBXアプリ(Android)をVer2.6.0にアップデートしました。
・電話帳サービス設定で「PA for Salesforce」が選択可能になりました。
Smart PBXアプリ(iOS)をVer3.4.0にアップデートしました。
・電話帳サービス設定で「PA for Salesforce」が選択可能になりました。
Smart PBXアプリ(Windows PC)をVer1.5.1にアップデートしました
・軽微な修正を行いました。
2019年
Smart PBXアプリ(Android)をVer2.5.1にアップデートしました。
・軽微な修正を行いました。
平素はSmart PBXをご利用いただき、誠にありがとうございます。
Windows7はマイクロソフト社のサポートが2020年1月14日に終了となります。
これに伴い、Smart PBXではWindows 7における動作確認・サポートを2020年1月14日をもって終了させていただきます。
Windows7のサポート終了以降はセキュリティ更新プログラムが提供されないため、セキュリティの脆弱性に対するリスクが高まります。マイクロソフト社がサポートを継続するOSでご利用いただけますようお願い申し上げます。
今後ともSmart PBXをよろしくお願いいたします。
2020年1月末をもって、Android4.4、Android5のサポートを終了いたします。
上記OSバージョンでSmart PBXアプリをご利用のお客様は、以下のご対応をお願いいたします。
<Android 6以上にアップデートが可能な端末をご利用のお客さま>
・Android OSを最新バージョンにアップデートしてください。
<Android 6以上にアップデートができない端末をご利用のお客さま>
・サポート対象外となります。Android 6以上の端末をご利用ください。
【サポート終了に伴う影響】
・Android4.4、Android5における動作確認および不具合改修を行いません。
Android4.4、Android5をご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、
ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
・Android 10に対応しました。
iOS13に対応しました。
- 【重要】iOS13のアップデートに関するご注意
-
平素はSmart PBXをご利用いただき誠にありがとうございます。
9月20日までのリリースを予定しておりましたiOS13対応版アプリは、現在準備中です。準備が整いしだいお知らせしますので、iOS13へのアップデートをお控えいただけますようお願いいたします。
iOS13対応版アプリにつきましては、あらためてお知らせをいたしますので、しばらくお待ちいただけますようお願いいたします。
平素はSmart PBXをご利用いただき誠にありがとうございます。
Apple社より2019年9月20日(金)にリリースされるiOS13について、現在までにベータ版で動作確認を行い、以下の事象が発生することを確認しております。
1. 通話時の送話音声(相手に聞こえる自分の声)に雑音や途切れが発生し、通話を正常に行うことができません。
2.OS標準の電話帳からSmart PBXを指定して発信しても動作しません。
3.Bluetooth接続中にスピーカモードに変更すると、通話音声が無音になります。
4.ミュージック着信音の場合(「iPhone電話アプリと連動」無効時のみ)着信音が無音になります。
5.Universal One接続設定における「Universal Oneモード」をご利用いただけません。
上記事象については、9月20日までにSmart PBXアプリVer3.3.0をリリースし、改修いたします。
iOS 13にアップデートする際は、必ずSmart PBXアプリもVer3.3.0にアップデートしてご利用いただくようお願いいたします。
また、アップデート後はUniversal One接続設定のために位置情報の設定が必要です。iOS端末の設定で位置情報の利用を「常に許可」に設定してください。
今後ともSmart PBXをよろしくお願いいたします。
・通話品質を改善しました。
(一部の環境で発生する通話中の異音や音のこもりを軽減する対処を行いました)
Smart PBXアプリ(iOS)をVer3.2.2にアップデートしました。
・通話品質を改善しました。
(一部の環境で発生する通話中の異音や音のこもりを軽減する対処を行いました)
平素は「Smart PBX」をご利用いただきありがとうございます。
Google社よりリリースが予定されておりますAndroid 10について、β版にて動作確認を行ったところ、着信ができなくなる事象が発生することを確認いたしました。
着信ができなくなる事象は、Androidの設定から以下の手順で「他のアプリの上に重ねて表示」を有効にすることで回避できる場合があります。
<設定の手順(例)>
「設定」→「アプリと通知」→「Smart PBX」→「詳細設定」→「他のアプリの上に重ねて表示」をONにする
上記事象の改修版アプリは現在準備中です。
対応まで今しばらくお待ちいただけますようお願いいたします。
今後ともSmart PBXをよろしくお願いいたします。
・軽微な修正を行いました。
動作確認端末機種追加 Android対応端末(2機種)を追加しました。
・「連絡とれるくん」との連携機能の一部が正常に利用できない不具合を修正しました。
・一部不具合を修正しました。
(転送ボタンのタップで通話相手に保留音が流れるようになりました)
(転送ボタンのタップで通話相手に保留音が流れるようになりました)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ntt.voip.android.smartpbx&hl=ja /
・端末を最新バージョンのiOSへアップデートをお願いします。
・端末をiOS 10以上へアップデートできないため、Smart PBXのサポート対象外となります。現在ご利用中のアプリについて2019年5月以降はご利用いただけなくなる可能性がございますので、弊社にて動作確認済みの端末でご利用ください。
・Xperia XZシリーズで発生していた発信不可事象を修正しました。
(※通信状況等でまれに事象が再現する場合は、再度発信操作を行ってください)
動作確認端末機種追加 iOS対応端末(1機種)を追加しました。
動作確認端末機種追加 Android対応端末(1機種)を追加しました。
平素はArcstar Smart PBXをご利用いただき誠にありがとうございます。
Web電話帳オプションをご契約の方にご利用いただいているWeb電話帳アプリ(Android)についてGoogle社の審査基準の変更に伴い、2019年3月8日をもってPlayストアでの配信を終了することとなりました。
※アプリの機能に変更はありません。
平素はSmart PBXをご利用いただき誠にありがとうございます。
Xperia XZシリーズで直近のソフトウェアのアップデートを行った場合、発信ができない等、アプリの通話機能が正常に動作しないことを確認しております。
弊社の動作検証で当該事象を確認した端末とソフトウェアバージョン(ビルド番号)は以下のとおりです。
Xperia XZ2(ビルド番号:52.0.B.9.49)
Xperia XZ3(ビルド番号:47.2.D.0.290)
※アプリの機能に変更はありません。
平素はArcstar Smart PBXをご利用いただき誠にありがとうございます。
Arcstar Smart PBXのオプションである「web電話帳オプション」について、2020年3月31日をもって提供終了することとなりました。
「Web電話帳オプション」ご利用中のお客さまにつきましては、ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
順次、移行サービスのご案内を封書にてご契約者さま住所へお送りさせていただきます。
今後、Web電話帳の導入を検討されているお客さまは、Arcstar Smart PBXと一緒に使えるクラウド電話帳「連絡とれるくん」をご検討ください。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
2018年
Smart PBXアプリ(iOS)をVer3.2.0にアップデートしました。
Smart PBXアプリ(Windows)をVer1.4.1にアップデートしました。
※Smart PBXアプリの『電話帳サービス設定』で「連絡とれるくん」を設定する場合は、タブレット端末はサポート対象外となります。(「連絡とれるくん」の動作環境を事前にご確認ください。)
・一部iOS環境で発生していた着信不具合を改善しました。
・一部不具合を修正しました。
・Android OSを最新バージョンにアップデートしてください。
・サポート対象外となります。Android 4.4以上の端末をご利用ください。
・Android 4.4未満への最新機能の提供および不具合改修を行いません。
・Android 4.4未満に関するお問い合わせへの対応を終了いたします。
・各種機能ボタンの表示/非表示が切替可能になりました。
※機能ボタンについてはアプリ操作マニュアルの『機能ボタンの表示/非表示を切り替える』をご確認ください。
※機能ボタンについてはアプリ操作マニュアルの『機能ボタンの表示/非表示を切り替える』をご確認ください。
・ネットワーク不安定時の動作を改善しました。
※詳細はアプリ操作マニュアル(Android)の『通話終了ボタンを変更する』をご確認ください。
iOSアプリでアカウント情報が削除される事象を改修しました。
(『iOS アプリでアカウント情報が削除される事象について』)
一部不具合を修正しました。
- 2018年2月26日
- Smart PBXアプリ(iOS)をVer3.0.0にアップデートしました。
着信動作の改善 (Push着信/Callkit対応)を行いました。 - Smart PBXアプリ(Android)をVer2.0.0にアップデートしました。
着信動作の改善 (Push着信)を行いました。
2017年
平素はSmart PBXをご利用いただき誠にありがとうございます。
本日、iOSアプリをVer2.0.0にアップデートし、iOS 11に対応しました。
Apple社より9月20日に公開予定のiOS 11にアップデートされる場合は、Smart PBXも最新版にアップデートしご利用をお願いします。
なお、今回のアプリでは、iOS 11で確認されていた以下の事象を修正いたしました。
①アプリの電話帳に関する操作が不安定となり、正常に行えない場合があります。
②メッセージ機能にて、画面遷移時の表示や操作に遅延が発生する場合があります。
③発信中/通話中画面の「オーディオソース」が、最初の数秒間点滅する事象が発生します。
また、点滅している間は当該ボタンをタップすることができません。
今後ともSmart PBXをよろしくお願い申し上げます
平素はSmart PBXをご利用いただき誠にありがとうございます。
Apple社より9/20(水)にリリース予定のiOS11について、現在までにGM版*1で動作確認を行い、以下の事象が発生することを確認しております。
①アプリの電話帳に関する操作が不安定となり、正常に行えない場合があります。
②メッセージ機能にて、画面遷移時の表示や操作に遅延が発生する場合があります。
③発信中/通話中画面の「オーディオソース」が、最初の数秒間点滅する事象が発生します。
また、点滅している間は当該ボタンをタップすることができません。
上記事象については、9/19(火)リリース予定のVer2.0.0で改修します。
iOS 11にアップデートする際には、必ずSmart PBXアプリもVer2.0.0にアップデートしてご利用頂くようお願いします。
今後ともSmart PBXをよろしくお願いします。
*1 GM版(Golden Master)は、開発者向けに提供される最終バージョンであり、一般向けに配布される製品版とほぼ同様のバージョンです。
本メンテナンス後、Google社アプリ「Chrome」「Android System WebView」それぞれのバージョンが「53または54」の場合、Smart PBXアプリ(Android)に置きまして、履歴が表示出来ない可能性がございます。 該当の場合はアプリのアップデートをお願いします。 (詳細はこちら(PDF形式/605KB))
(一部不具合を修正しました。)
(一部不具合を修正しました。)
※WiFiでは広帯域、3G/LTEでは中帯域が初期値となります。
(バージョン情報画面にアプリケーションプライバシーポリシーへのリンクを追加しました。)
(一部不具合を修正しました。)
2016年
Smart PBXでは、Apple社の規約変更にともない、2017年1月下旬にアップデート予定のiOS版アプリよりiOS 8.0未満の
サポートを終了します。2017年1月下旬以降、iOS 8.0未満の環境では、最新版アプリのインストールやアップデート
ができなくなりますので、対象のお客さまは以下のご対応をお願いします。
<iOS 8.0未満をご利用のお客さま>
・端末を最新バージョンのiOSへアップデートをお願いします。
<iPhone 3GS、iPhone 4、iPod touch 第4世代をご利用のお客さま>
・端末をiOS 8.0バージョンへアップデートすることができないため、Smart PBXのサポート対象外となります。
現在ご利用中のアプリについて2017年1月下旬以降はご利用いただけなくなる可能性がございますので、弊社にて動作確認済みの
端末でご利用ください。
iOS 10.1.1に対応しました。