AI電話サービス

Select Language : English 日本語
Global Site : NTT Ltd.

「AI電話サービス」とは

AI電話サービスは、AIによる電話業務の自動化を実現するボイスボットです。
RPA※1により既存システム等とも柔軟に連携可能で、自動応対後のPC操作等、バックオフィス業務まで自動化できます。
ドコモ独自の音声認識技術により自然な会話が実現可能、コスト削減や人手不足などの課題解決にも繋がります。

「AI電話サービス」とは「AI電話サービス」とは

AI電話サービス×ONE CONTACT Network

“AI”と“人”の応対を両立~良質なハイブリッド・コールセンターへ~

在宅/デジタルシフトを実現するコンタクトセンター基盤「 ONE CONTACT Network 」との連携で、より利便性の高いコンタクトセンターの運用が可能に。オペレーターのロケーションフリーな働き方、コスト削減といった課題を解決し、コンタクトセンターDXを推進します。
夜間や定型的な問い合わせはAIが応対し、オペレーターは、“人”にしかできない高度な応対業務に集中することができます。

AI電話サービス×ONE CONTACT NetworkAI電話サービス×ONE CONTACT Network
AI電話サービス×ONE CONTACT NetworkAI電話サービス×ONE CONTACT Network

「AI電話サービス」の利用シーン

利用シーン(サービス申込み)

利用シーン(サービス申込み)利用シーン(サービス申込み)

サービスの申込みなど、定型化されたお問い合わせは、電話応対からCRM(顧客情報管理システム)への登録までAIで自動化。
24時間365日、お客様の生活スタイルに合わせた顧客対応が可能です。

利用シーン(高齢者みまもり)

利用シーン(高齢者みまもり)利用シーン(高齢者みまもり)

みまもり電話は、高齢者の固定電話などにAIが定期的に架電し、会話を通して安否や体調のチェックを行います。
必要に応じて、家族やケアスタッフに連絡します。

その他の利用シーン

サービスのポイントサービスのポイント

別ウインドウが開きます詳細な利用シーンについてはこちら

POINTサービスのポイント

  • AIとの「対話」による電話応対自動化で業務効率UP
    スタッフやオペレータが対応していた電話業務をAIで自動応対させることで、業務の効率化や生産性を向上することができます。
  • RPA※1を利用することで既存システム側の開発が不要!
    RPAツール連携により、PC操作業務も含めた電話応対の業務を自動化できます。既存システム側の開発が不要なため、スピーディーな導入が可能です。
  • AI電話サービスなら、“24時間・365日”応対可能!
    繁忙期の人手不足の解消、一時的な窓口開設、業務負荷の軽減、コストの最適化を実現します。
  • 多様なシーンで利用可能
    受電ではサービス申込みや変更の受付、予約の受付、社内お問い合わせ対応、架電では支払いや予約のリマインド、商品・サービス説明、高齢者のみまもりなど、幅広い用途で活用できます。
    また、パートナー各社が提供するソリューションとの連携で、さらに利用シーンが広がります。

サービス紹介動画

ご利用料金

お客様の要件により提供料金が異なるため、詳しく下記お問い合わせまたは「別ウインドウが開きますAI電話サービス」サービスサイトをご覧ください。

対応機種/動作環境

Amazon conectや、各種PBXとの連携利用が可能です。詳しくは下記お問い合わせまたは、ドコモ営業担当者へご連絡ください。

パートナー企業

パートナー企業パートナー企業
  • 画面はイメージです。
  • 1「RPA」とはRobotic Process Automation (ロボティック・プロセス・オートメーション)の略で、デスクワーク(主に定型作業)をルールエンジンやAIなどの技術を備えたソフトウェアのロボットが代行・自動化する概念です。
  • 本サービスは株式会社NTTドコモが提供元であり、NTTコミュニケーションズ株式会社が代理人として保有する契約締結権限、および包括的な業務受託にもとづき販売しています。

このページのトップへ