株式会社エフエム東京(東京都千代田区、代表取締役社長:冨木田 道臣、以下TOKYO FM)とNTTコミュニケーションズ株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:和才 博美、以下NTT Com)は、平成18年10月2日(月)よりTOKYO FMのラジオ番組『Tapestry』(月曜~金曜、08:30~10:55)の中で、「香り通信」と音楽を組み合わせたコーナー『香りセレクション』を開始します。
1.「香るラジオ」企画について(別紙参照)
ラジオ番組『Tapestry』内で、アーティストの楽曲紹介をする際に、そのアーティストの音楽性、楽曲の印象に合わせた香りをブレンドし、そのレシピのデータを番組Webサイトで公開、“香る音楽”を提供いたします。香り発生装置とインターネット接続環境をお持ちのリスナー(聴取者)の方は、番組Webサイトにアクセスすることで、ラジオから流れる楽曲と同時に、その曲に合った香りを楽しむことができます。
また、番組では、このレシピに基づいたブレンドの香料や、香り発生装置本体をリスナーにプレゼントすることで、「香るラジオ」のネットワークを広げます。
更には、番組推薦アーティストのコンサート会場で、香りと共に楽曲を楽しんでいただく企画も実施するほか、将来的には、CDショップの店頭に香り発生装置を設置することにより、アーティストや音楽レーベルのブランド定着の手段として、“香る音楽”をプロデュースしていきます。
“香る音楽”の第一弾アーティストには、川嶋あい(http://www.kawashimaai.com/)が決定。10月11日発売の新曲『大切な約束』のイメージに合った香りを『Tapestry』の番組Webサイトで公開するほか、10月18日に開催するライブ(めぐろパーシモンホール)でも、その香りと共に新曲を披露いたします。
2.両社の目的と役割について
TOKYO FMは、「イマジネーションを喚起する」という音声メディアの特性を活かしたラジオ番組のほか、ポッドキャストや携帯電話向けコンテンツの充実などをはかってまいりましたが、今回の「香るラジオ」企画では、「嗅覚」によって更にイマジネーションを広げ、音楽の世界を楽しんでいただくことに挑戦いたします。
NTT Comは「香り通信」をはじめとする「五感情報通信」の取り組みの中で、「嗅覚」と「聴覚」という感性に重点を置いたコミュニケーションの実現可能性の検討と、香り通信の普及を目指します。
今回の企画において、TOKYO FMは、“香る音楽”をプロデュースし、番組内で紹介いたします。NTT Comは、推薦アーティストの楽曲に合わせた香りのレシピを作成し、香料と香り発生装置などを提供します。
3.プレゼント企画について
今回の新プログラム開始に合わせ、番組からリスナーに香り発生装置「アロマジュール」をプレゼントします。
・ |
プレゼント内容 | |
香り発生装置「アロマジュール」一式(税込49,900円相当) |
・ | 当選人数 |
|
プログラム開始時に10台。その後は毎月1台ずつ。 |
・ | エア・フレッシュナーについて |
|
番組ではアロマジュールの他に、各アーティストのレシピで作った香料を入れた小さなスプレー瓶(エア・フレッシュナー)をプレゼントする予定です。 |
4.今後の展開について
TOKYO FMは、番組『Tapestry』内で“香る音楽”をプロデュースすると共に、女性リスナーたちにとって関心度の高い、アロマテラピーなどの“香り”に関する情報を、番組内や番組ウェブサイト内で積極的に取り扱っていく予定です。
NTT Comは、香り通信や「ゆらぎ通信」(指先の脈派を測定することで、心身の状態を把握する)など、従来の文字・音声を中心としたコミュニケーションの限界を超えた「五感情報通信」の開発を進めています。「五感で気持ちを伝える次世代コミュニケーションにより ごきげんな社会を創造する」というサービスビジョンのもと、
・ |
香り発生装置、ゆらぎ測定装置など関連規格の標準化 |
・ | 個別ニーズの開拓 |
・ | パートナーの拡大 |
などを通して、五感情報通信の事業展開を図ります。
- 【参考】
- TOKYO FMの番組『Tapestry』概要
-
■放送日時: |
毎週月曜~金曜 朝08:30~10:55放送(東京ローカル) |
■番組内容: |
「カルチャーやファッションに敏感な女性たちをターゲットに情報を発信し、同世代の女性同士のコミュニティを提供している番組。パーソナリティは、フリーキャスターであり、プライベートでは北海道日本ハムファイターズ・岡島秀樹投手の妻で、2児の母親でもある栗原由佳。 (http://www.tfm.co.jp/tps/) |
|