NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、特定国・地域への国際電話サービスの一部について、当分の間取り扱いを休止します。
1.取り扱い休止の理由
|
「インターネットを利用していたら、知らないうちに国際電話につながってしまい、高額の国際電話料金を請求された」というトラブルがここ最近多発しています。
NTT Comでは、こうしたトラブル防止のため、注意喚起文の請求書への同封、自社ホームページ(http://www.ntt.com/)上での注意喚起文の掲載、国際電話接続を監視・警告するソフトウェアを開発しホームページ上からお客さまに無料配布するなどの対策を講じ、お客さまのトラブルの未然防止に一定の効果をあげてきました。
しかし、さらなるお客さま保護のため、本トラブルに関するお問合せ・苦情などが多く寄せられている国・地域への国際電話サービスの一部について、取り扱いを休止します。 |
2.取り扱い休止の内容
|
(1)対象国・地域
|
・ |
ディエゴガルシア(国番号:246) |
|
・ |
セイシェル共和国(国番号:248) |
(2)対象通話
|
・ |
0033国際ダイヤル通話(携帯電話、PHS、公衆電話からの国際通話を含みます) |
|
・ |
0034-7料金即知通話 |
(3)非対象通話
|
以下の通話については、上記の対象国・地域宛でも従来どおり利用できます。
|
|
・ |
0034-111国際プリペイドカード(ワールドプリペイドカード)通話
|
|
・ |
0034-112国際クレジットカード通話 |
|
・ |
0034-5国際第三者課金通話 |
|
・ |
0034-5国際メンバーズネット通話 |
(4)実施時期
|
|