2025年7月より、NTTコミュニケーションズは
NTTドコモビジネスに社名を変更しました
NTTドコモビジネス株式会社

2025年8月7日

NTTドコモビジネス株式会社

NTTドコモビジネス、米Gartner®社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載

~日本国内に本社を置く企業で唯一、NaaS分野の通信事業者の1社として掲載~

NTTドコモビジネス株式会社(旧 NTTコミュニケーションズ株式会社、以下 NTTドコモビジネス)は、Gartner社が発行した「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」(以下 本レポート)において、Network as a Service※1(以下 NaaS)分野の世界通信事業者8社のうちの1社として掲載されました。本レポートでは、NTTドコモビジネスが提供する「docomo business RINK®」が紹介されています。

1.Gartnerが示すNaaS市場の主要トレンド(Gartner社 該当レポートより)

  • AIと機械学習(ML)のネットワーク運用への統合は、network-as-a-service(NaaS)プラットフォームを変革し、運用コストの削減とダウンタイムの最小化を実現するスマートで柔軟なネットワークを可能にしています。
  • ネットワークとセキュリティの統合をsecure access service edge(SASE)を通じて実現することは、ハイブリッドおよびリモートワーク環境における安全で柔軟なアクセスを可能にするため、ますます重要になっています。
  • ネットワークサービスにおいて、伝統的な資本支出(capex)モデルから運営支出(opex)モデルへの意味のある需要シフトが起きており、企業はサブスクリプションや使用量ベースの料金体系を通じて財務の柔軟性と拡張性を追求しています。特にハイパースケーラーのクラウド接続においてこの傾向が顕著です。

2.docomo business RINK®の特長

「docomo business RINK®」は、企業のICT環境に必要な多様なセキュリティ機能を統合し、SASEを実現するセキュリティ統合型ネットワークサービスです。ネットワークを柔軟かつ効率的に提供するNaaSとして、お客さま拠点との接続も含めたエンドツーエンドのネットワークがSD化(Software Defined)※2されている点が特長です。

Webポータルからは回線の追加や設定変更が可能で、分単位の課金により、IT設備投資のコストを抑えつつ、必要な機能を必要なタイミングで利用・支払うことができます。働き方の多様化、AI・DXの推進、サイバー攻撃の高度化など、企業の抱えるIT課題に対して、即時かつ柔軟に対応できる仕組みを提供します。

また、オフィスや自宅、店舗など利用環境に応じて選べる、多様なネットワークアクセス(固定回線/モバイル回線など)を備えており、通信帯域をオンデマンドで変更可能です。これにより、AIモデルのトレーニングデータを集中的に使用する業務にも柔軟に対応でき、AI時代に適したネットワーク環境を構築できます。さらに、クラウド型セキュリティ機能や各種クラウドサービスとのダイレクト接続により、安全なデータ流通環境を提供するとともに、AIを活用した運用オペレーションによって、お客さまのICT環境の最適化を実現します。

NTTドコモビジネスは、企業がAIを活用して、生産性の抜本的改善、競争力強化やビジネスモデル変革を進めるAI時代に最適な次世代ICTプラットフォーム(AI-Centric ICTプラットフォーム)構想の実現に向け、今後も「docomo business RINK®」のサービス機能の継続的な拡充を行い、お客さまがAI導入の際に必要とするセキュアで柔軟なICT環境を提供し続けていきます。

Gartner®, Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers, Dennis Stevens et al., 11 July 2025
GARTNERは、Gartner Inc.または関連会社の米国およびその他の国における登録商標およびサービスマークであり、同社の許可に基づいて使用しています。All rights reserved.


「NTTコミュニケーションズ株式会社」は2025年7月1日に社名を「NTTドコモビジネス株式会社」に変更しました。私たちは、企業と地域が持続的に成長できる自律分散型社会を支える「産業・地域DXのプラットフォーマー」として、新たな価値を生み出し、豊かな社会の実現をめざします。

※1:Network as a Service(NaaS)とは、ネットワークや付随するセキュリティ機能等をクラウドサービスのように提供するもので、ユーザーはサブスクリプション型で利用できます。

※2:SD化(Software Defined)とは、ネットワークを仮想化し、高度な柔軟性を実現する技術です。

関連リンク

本件に関するお問い合わせ先

プラットフォームサービス本部 クラウド&ネットワークサービス部

販売推進部門


本件に関する報道機関からのお問い合わせ先

経営企画部 広報室

2025-R091

このページのトップへ