FAQ

- Q1. ビジネス端末レスキューとはどのようなサービスですか。
 - Q2. あんしんマネージャーや他MDMとの違いはありますか。
 - Q3. 他MDMとの重畳契約は可能ですか。
 - Q4. トライアルで利用できますか。
 - Q5. ビジネス端末レスキューは個人名義の回線でも契約できますか。
 - Q6. ビジネス端末レスキューは異名義で利用できますか。
 - Q7. どこで申し込みできますか。
 - Q8. 申し込みをしてから、どれぐらいで利用できますか。
 - Q9. すでに運用中のデバイスへのサービス導入は容易にできますか。
 - Q10. サービス申し込み後にどのようにしたら使えるようになりますか。
 - Q11. ビジネス端末レスキューのグループに登録できる回線数の上限は何回線ですか。
 - Q12. 管理画面ログインに関するセキュリティの指針はありますか。
 - Q13. ビジネス端末レスキューは、お客さま情報をどのように扱っていますか。
 
- 

ビジネス端末レスキューとはどのようなサービスですか。

スマホ・ケータイ・タブレットの紛失時対応サービスです。
 - 

あんしんマネージャーや他MDMとの違いはありますか。

ビジネス端末レスキューは紛失時対応に特化しています。
MDMと異なり、専用のアプリを介したサービス利用開始のための初期設定が不要です。月額165円(税込)という安価な価格で、ドコモサービスデスクでの操作代行に加え、お客様管理者/利用者が管理画面から紛失時操作を実施することも可能です。
※スマホ・ケータイ・タブレットの紛失時対応サービスに特化しているため、デバイス制限機能をご利用いただくことはできません。
ドコモMDMサービス「あんしんマネージャー」との比較は、こちらのページでご確認ください。 - 

他MDMとの重畳契約は可能ですか。

他MDMとの重畳契約も可能ですが、紛失時対応機能が重畳するため、基本的には推奨いたしかねます。
 - 

トライアルで利用できますか。

トライアルはございませんが、初回契約月(最大31日間)は無料でご利用いただけます。
また料金プラン「ドコモBiz データ無制限プラン」をご利用のお客さまはビジネス端末レスキューの利用料金は追加料金なしでご利用になれます。 - 

ビジネス端末レスキューは個人名義の回線でも契約できますか。

法人名義の回線のみ契約可能です。
 - 

ビジネス端末レスキューは異名義で利用できますか。

異名義でのご利用(ご契約)も可能です。
 - 

どこで申し込みできますか。

弊社営業担当者やドコモショップにて申込みを受け付けています。
 - 

申し込みをしてから、どれぐらいで利用できますか。

サービス利用開始に伴う初期設定は不要のため、契約後は即時で利用可能です。
 - 

すでに運用中のデバイスへのサービス導入は容易にできますか。

ビジネス端末レスキューはドコモのNWやプリインアプリを介した制御を実施し、サービス利用開始時の初期設定が不要であるため、容易に導入可能です。
 - 

サービス申し込み後にどのようにしたら使えるようになりますか。

サービス利用開始に伴う初期設定は不要のため、契約後は即時で利用可能です。
 - 

ビジネス端末レスキューのグループに登録できる回線数の上限は何回線ですか。

ビジネス端末レスキューのグループに登録できる回線数は5万回線となります。
 - 

管理画面ログインに関するセキュリティの指針はありますか。

管理サイトへのログインはdアカウントまたはビジネスdアカウントを利用します。
そのため、セキュリティポリシー等も全てdアカウントまたはビジネスdアカウントに準ずる形となります。 - 

ビジネス端末レスキューは、お客さま情報をどのように扱っていますか。

株式会社NTTドコモのプライバシーポリシーに則り、個人情報を取り扱っております。詳しくは「プライバシーポリシー」でご確認になれます。
 
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
ビジネス端末レスキューに関するお問い合わせ(サービスご検討中のお客さま)
※音声ガイダンス時に「1」をお押しください。
受付時間:平日9:00~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
ビジネス端末レスキューの操作などに関するお問い合わせ(ご契約者さま)
受付時間:平日9:30~17:30(土・日・祝日・年末年始を除く)
契約後の事務手続きに関しては、弊社営業担当者もしくはドコモショップにお問い合わせください。
ビジネス端末レスキューのサービス故障発生状況のご確認(ご契約者さま)
年中無休受付時間:24時間365日
お問い合わせ
- 「ビジネス端末レスキュー」は株式会社NTTドコモの商標または登録商標です。
 - iOSは、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
 - 「Android」「Google Chrome」は、Google LLC の商標または登録商標です。
 - 「Windows」は米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
 - 「Macintosh」は、米国Apple Computer社の登録商標です。