FAQ

- Q1. 問い合わせ先を教えてください。
 - Q2. ビジネス端末レスキューの管理画面にログインする方法を教えてください。
 - Q3. マニュアルはどこから確認できますか。
 - Q4. 利用者用管理画面では、利用者回線のみ操作可能ですか?
 - Q5. お客様が管理画面にログインすることは必須ですか?
 
- 

問い合わせ先を教えてください。

こちらのページより契約者向けの問い合わせ先をご確認ください。
 - 

ビジネス端末レスキューの管理画面にログインする方法を教えてください。

以下のdアカウントを利用して、管理画面にログイン可能です。
・管理者:代表回線に紐づくdアカウントまたはビジネスdアカウント(お客さまの全契約回線を管理可能)
・利用者:利用中の自回線に紐づくdアカウントまたはビジネスdアカウント(自回線のみ管理可能) - 

マニュアルはどこから確認できますか。

管理画面のヘッダーから確認可能です。こちらのページより管理画面にアクセスしてください。
 - 

利用者用管理画面では、利用者回線のみ操作可能ですか?

利用者用管理画面では、利用者回線のみ操作可能です。利用者用管理画面を利用するためには、事前に利用中回線に紐づくdアカウントまたはビジネスdアカウント発行が必要になります。
 - 

お客さまが管理画面にログインすることは必須ですか?

必須ではありません。管理画面にログインした実績がなくても、24時間365日ドコモサービスデスクには操作代行を依頼することが可能です。
 
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
ビジネス端末レスキューに関するお問い合わせ(サービスご検討中のお客さま)
受付時間:平日9:00~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
ビジネス端末レスキューの操作などに関するお問い合わせ(ご契約者さま)
受付時間:平日9:30~17:30(土・日・祝日・年末年始を除く)
契約後の事務手続きに関しては、弊社営業担当者もしくはドコモショップにお問い合わせください。
ビジネス端末レスキューのサービス故障発生状況のご確認(ご契約者さま)
年中無休受付時間:24時間365日
お問い合わせ
- 「ビジネス端末レスキュー」は株式会社NTTドコモの商標または登録商標です。
 - iOSは、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
 - 「Android」「Google Chrome」は、Google LLC の商標または登録商標です。
 - 「Windows」は米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
 - 「Macintosh」は、米国Apple Computer社の登録商標です。