
Subsphere
事例:大手製造業(OA機器メーカー)
新規×自社商材
SaaSサービスのON/OFF管理と顧客契約状況連携、自社ブランドによるサイト・マイページを実現しました。
背景・目的
- 製造業サービタイゼーションのトレンドを受け、自社のクライアント(OA機器メーカー)が、自社製品とシナジーのあるSaaS事業を立ち上げ。
- これまで売り切り型のビジネスであったため、今回のサブスクリプションビジネス実施にあたり、課金機能・請求機能の強化が必要であった。
- また、自社ブランドも新たに構築することとなり、エンドユーザー向け機能も必要であった。
NTTコミュニケーションズの貢献
- サブスクリプションビジネスを初めて実施する企業に対して、サブスクリプションビジネスに必要なバックオフィス・フロントオフィス・エンドユーザーの一連の機能を提供しました。
- 加えて、事業の立ち上げにあたり、海外にて買収したSaaSサービス企業のサーバーとの連携なども迅速・確実に対応しました。
イメージ


Subsphere
サービスの紹介動画、今サブスクビジネスを始めるべき理由、機能の概要、事例の概要、料金など
特長/メリットの紹介動画、Subsphereで解決できること、NTTコミュニケーションズの強み
オンラインストア、KPI分析ダッシュボード、請求管理、決済、顧客/契約管理、商品管理、APIなど
村田製作所などの事例、Things Cloud/ServiceNow/物流管理システムとの連携例
利用料金(初期費用・月額料金)
ヒアリングからシステム提供開始までの流れ、期間
機能、費用、実績などのご質問と回答
NTTコミュニケーションズ(Subsphere)が参加するイベント、セミナー
サービス紹介資料、事例、ユースケース、ホワイトペーパーなどを今すぐダウンロード