
Subsphere
事例:国内大手工作機械メーカー
既存×顧客接点強化
マイページ・ストアフロント機能により、顧客接点を構築しました。既存顧客データベースや在庫管理システムの活用を前提とし、迅速にシステム導入を対応したことで早期のビジネスローンチを実現しています。
背景・目的
- 既存事業成長の取り組みとして、顧客接点強化を目的に、会員企業向けの情報サイトを立ち上げ。
- 会員ランクにあわせた情報(データファイルのダウンロード)提供管理機能が必要であった。
- 将来的には、消耗品などの物販機能も拡充し、会員向け総合サイトを構想していた。
NTTコミュニケーションズの貢献
- マイページ・ストアフロント機能により、顧客接点の構築を実現しました。
- 既存顧客データベースや在庫管理システムの活用を前提にしたシステム導入を実現しました。
- スクラッチ開発では実現できない数カ月単位という迅速なシステム導入により、早期のビジネスローンチに貢献しました。
イメージ


Subsphere
サービスの紹介動画、今サブスクビジネスを始めるべき理由、機能の概要、事例の概要、料金など
特長/メリットの紹介動画、Subsphereで解決できること、NTTコミュニケーションズの強み
オンラインストア、KPI分析ダッシュボード、請求管理、決済、顧客/契約管理、商品管理、APIなど
村田製作所などの事例、Things Cloud/ServiceNow/物流管理システムとの連携例
利用料金(初期費用・月額料金)
ヒアリングからシステム提供開始までの流れ、期間
機能、費用、実績などのご質問と回答
NTTコミュニケーションズ(Subsphere)が参加するイベント、セミナー
サービス紹介資料、事例、ユースケース、ホワイトペーパーなどを今すぐダウンロード