Vehicle Manager®
通信機能・GPS機能内蔵の小型車載器を車両に設置することで運行日報の自動作成や運転傾向分析、車両稼働実績などをWebアプリケーション上で閲覧・管理できます。
詳細はVehicle Manager®をご覧ください
NTTコミュニケーションズは、お客さまの事業創造や競争力の強化を導くデジタルトランスフォーメーション(DX)を通じて、社会課題を解決する「Smart World」の実現を目指しています。
IoT技術や、AIなどの最新テクノロジーを活用し製造業界のDXを支援する業界協調型プラットフォームを提供しています
発想を変えて、あたりまえの世界に
社会環境の変化に対応した多様なワークスタイルを実現します
現在および未来の教育に関する社会的な課題に対応
「いつでも・どこでも」「個々人に合わせたテーラーメイド型の教育」を提供します
顧客接点の多様なデータを通じて、新たな体験価値の創出と事業の競争力強化に貢献します
都市に関わる人やモノの情報を集積・分析し、省エネルギー化や防犯をサポート
安心・安全、サステナブルな都市の実現を支援します
車両技術の進展と、新たなモビリティビジネスを推進します
安心安全な新たな付加価値を提供するデータマネジメントを推進し、医療プロセスの革新を支援します
クラウド・データセンター
高品質・高信頼なデータセンター、クラウド、ネットワークをワンストップで提供。また、クラウド基盤を利用した多彩なアプリケーションサービスも提供します。お客さまのICT環境構築やビジネスのデジタル化に貢献します。
AI・IoT
AI技術とクラウドを組み合わせた独自のソリューションやIoTに必要な機能・プロセスをセキュアなネットワーク環境とともに提供します。あらゆる業界のお客さまの生産性向上や新たなビジネス展開に貢献します。
車両運行管理サービスの導入により、社員が日々行っている運行日報作成の稼働を削減。さらに車両のルート情報分析により配送ルートの再編成を行い、配送時間短縮による業務効率化も図っています。
これまで運行日報はPCで管理していたものの、社員が日々、運行日報を作成しなければならず、相応の手間と時間がかかっていた。運転後の記憶を頼りに作成するため、数日まとめて記入する際など、内容が不正確になることもあった。
運行日報の自動生成により、手書きの日報を撤廃。運行日報を書く時間が削減され、各社員が新たな時間を使って販売促進業務などにより注力できるようになり、取引先との関係強化やプレゼン資料作りに時間を割けるようになった。
運転軌跡情報から各車両の配送ルートを分析することで、配送ルートを再編することが可能。それにより配送時間が短縮できれば、生まれた時間を有効活用できる。また、社員の現在地がわかることで、お客さまの急な要望に対して一番近くにいる社員に対応をお願いすることができるなど、CS向上にもつながった。
通信機能・GPS機能内蔵の小型車載器を車両に設置することで運行日報の自動作成や運転傾向分析、車両稼働実績などをWebアプリケーション上で閲覧・管理できます。
詳細はVehicle Manager®をご覧ください
商用車両の管理にかかわるさまざまな課題を解決し、管理者・ドライバーの両者にとって業務が楽になる仕組みをご紹介します。
Vehicle Manager®の主な機能「可視化」「分析」「通知」についてご紹介します。
Vehicle Manager®及びオプションとしてご提供しているドライブレコーダーのご利用料金体系をご紹介します。
「Vehicle Manager®」導入により得た各車両の運転傾向データは、社員ドライバーの安全運転の指導に活用することはもちろん、運転軌跡情報から各車両の配送ルートを分析し、配送ルートの効率的な再編成にも応用できます。配送ルートを再編成することで配送時間を短縮できれば、ドライバーの負荷軽減につながり、そのうえ短縮された分の時間をほかの業務などに有効活用できるのも大きなメリットと言えるでしょう。
道路交通法では、1拠点で5台もしくは乗車定員が11人以上の場合は1台以上の車両を保有している場合、安全運転管理者を選任することが義務づけられている。また、自動車20台以上40台未満を保有している場合は1人、以下20台ごとに1人ずつ副安全運転管理者を追加選任しなくてはならない。安全運転管理者、副安全運転管理者は、都道府県の公安委員会に届け出することが義務づけられている。
道路交通法で義務づけられている安全運転管理者は、その名の通り、社有車の安全運転管理業務を行う必要があり、その業務の1つとして運転日誌(運行日報)の作成が明記されている。
Vehicle Manager®の使い勝手のご確認と導入時の効果測定を目的とした無料トライアルで、車に取り付ける車載器を2週間、最大2台までお貸出しするサービスです。
そんなVehicle Manager®の使い勝手と導入時の効果をご確認いただける無料トライアルの概要をご紹介します。
「Vehicle Manager®」はWebから簡単にお申し込みいただけるサービスです。
NTT Comの法人向けICTサービス注文サイト「ICT Business Mall」をご紹介します。
このページのトップへ