News Release
平成18年10月11日


法人向けデータ通信サービスにおけるアプリケーションサービスの拡充について
~第一弾として「VPNストレージ」を提供開始~


 NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、「Group-VPN」などの企業向けデータ通信サービスにおいて、VPNサービス共通で利用可能なオンライン型アプリケーションサービスの提供を行います。NTT Comが提供する多種多様なアプリケーションサービスの中から業務に必要なものを選択することで、コストを抑えつつ、手軽に業務アプリケーションの導入が可能になります。
 オンライン型アプリケーションサービスの第一弾として、統合ファイルサーバ機能「VPNストレージ」を平成18年10月11日より提供開始します。



1.アプリケーションサービスの拡充について
 これまで、ストレージやグループウェアなどの業務アプリケーションをネットワーク上で利用する場合、専用のアプリケーションサーバを設置するか、インターネット経由でASPを利用する必要がありましたが、今回NTT Comが新たに提供するオンライン型アプリケーションサービスでは、各種VPNの安全性の高い環境の中で、高機能なアプリケーションサーバを安価に共有利用できます。また、アプリケーションサービスに関する故障対応や利用方法のお問合せ対応なども、ネットワークサービスとセットでNTT Comが一元的に実施するので、迅速な対応が可能です。


2.「VPNストレージ」サービスの提供について

(1) 「VPNストレージ」サービスの概要
 「VPNストレージサービス」は、「Group-VPN」上で提供するオンライン型のストレージサービスです。これまで個別に構築する方法しかなかった企業用ファイルサーバ機能を、セキュアな環境の中で、手軽かつ安価に提供します。また、NTT Comのデータセンターで24時間365日運用監視を行うため、お客さま側での保守の必要はありません。

(2) 主な提供機能
・ウイルスチェック機能
 ファイルを保存する際、ウイルスチェックを行います。万が一ウイルスが発見された場合、警告を出力し、該当ファイルのストレージサーバへの保存を不可能にします。

・バックアップ機能
 日に1回のバックアップを3日間保存します。万が一ストレージが故障してもデータが全壊することはありません。

・アクセスログ、操作ログ機能
 アクセス日時や対象ファイル、アクセスユーザ名、操作内容などのログを記録します。

・アクセス制限のセキュリティ機能
 お客さまVPN以外からのアクセスを制限します。ユーザID、パスワード、IPアドレスと組み合わせて高度なセキュリティを実現します。

・パスワード暗号化機能
 パスワードは全て暗号化されており、情報漏洩の心配がありません。

・Mac OS、UNIXからもアクセス可能
 Mac OS、UNIXなどからも、Webブラウザを用いることでアクセスが可能です。

・異なるVPN間での共用利用機能
 異なるGroup-VPN上でデータを共有できるオプションを利用することで、これまで書留郵送などで対応していた、複数社間での重要データの共有がセキュアに実現できます。

(3) 利用料金
 別紙1参照

(4) 受付開始日
 平成18年10月11日


3.今後の展開(別紙2参照)
 今後、「Arcstar IP-VPN」や「e-VLAN」においても、オンライン型アプリケーションサービスの利用を可能にする予定です。また、セキュリティやオフィス汎用型などのアプリケーションを追加すると同時に、ASP事業者とのパートナーシップによるサービス拡充も検討していきます。


<本件に関するお問い合わせ先>
NTTコミュニケーションズ株式会社
お問い合わせはこちらまで
http://www.ntt.com/vpn/