
Arcstar Conferencing
Video Conferencing
2022年11月30日をもって、新規・トライアルの申込の受付を終了いたします 。
現場と本部をリアルタイムにつなぎ作業を支援する「スマートグラスタイプ」
スマートグラスタイプは現場と本部をリアルタイムにつなぎます。現場の作業者はハンズフリーで、作業の支援を受けたりスマートグラスのカメラに映る現場の様子を共有できます。
-
スマートグラス端末
作業をしながらバンズフリーで
本部へと映像を配信。 -
現場からの映像
作業者の視点で映像を確認。
端末から音声やチャットで
リアルタイムに指示が送れる。
スマートグラスご紹介ムービー
こんな課題を抱えていませんか?
- 増え続ける外国人スタッフへ指導・教育できるスタッフが足りない。
- 監督者が複数の現場を見て回るのに移動コストや時間がかかり過ぎる。
- スマートフォンの撮影だと作業の最中に複数拠点へ現場の様子を共有できない。
スマートグラスタイプが解決します。
-
遠隔地から確認・指示
監督者が現場にいなくても
新人作業員でもわかりやすい具体的な
指示が送れる。 -
1人で複数の現場を担当
ベテランや語学堪能な監督が
離れた複数の現場を同時に
担当できる。 -
移動コストを削減
日本と海外でも自由に
つながるので移動時間も出張コストも削減。 -
作業しながらやりとり可能
ハンズフリーで複数拠点へ
現場状況を共有。
スマートグラスタイプの便利な機能
-
本部から指示を書き込み配信
音声でなかなか指示が伝わらない時は、スマートグラスで見えている現場の様子を本部スタッフが遠隔操作で写真を撮って描画しながら指示することができます。
-
本部からマニュアルや資料を配信
本部からマニュアルや資料を配信でき、現場作業者はスマートグラス上で確認しながら両手で作業が可能です。
-
複数の監督者で現場を確認
各々の拠点にいる複数の監督者と接続し指示を仰ぐことが可能です。最大10名が同時に接続できます。
-
録画して後日検証
スマートグラスから配信された映像を録画できるので、作業品質の検証や、研修用コンテンツなどに利用できます。
スマートグラスタイプの利用シーン
スマートグラスタイプは様々なシーンでご利用いただけます。
-
設置工事、各種作業
-
設備点検、メンテナンス
-
イベント運営・警備
-
保険等の査定業務
-
商品陳列状況の確認
-
緊急・災害時のBCP対策
対応端末例
-
EPSON
MOVERIO BT-350
-
RealWear
HMT-1
※記載されている会社名や製品番号は、各社の商標または登録商標です。
ご不明な点はこちらからお問い合せくださいお問い合わせ・資料請求はこちら
お気軽にお電話でもお問い合わせください
受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)