ウイルス対策の方法は何がベスト?基本や対策ソフトの選び方を紹介

企業がウイルス対策をするときに、まずすべきことは何でしょうか?対策の基本や製品選びについて解説するので、自社に最適な方法を検討してください。近年ウイルスや情報漏洩の被害が増えている、スマホやUSBの対策も紹介します。

従来のPPPoE方式に比べて大容量で、通信が混雑することなくスムーズに行われ、快適で安定した接続環境のため、法人向け回線としても大きなメリットがあります。IPoEは、いったいどのようなサービスなのか、詳しくご紹介します。

【IPoE接続とPPPoE接続】改善とヒント
Case Studies
◆Case1:サービス業 ◆Case2:製造業
◆Case3:建築業 ◆Case4:小売業

PDF 資料ダウンロード ※アンケートに回答いただくとダウンロードボタンが現れます。

ネットワークセキュリティ環境について、ご意見お聞かせください。

Q1:セキュリティ対策の導入について

Q2:自社のセキュリティ対策について

Q3:今回の訪問の目的は何ですか

ウイルス対策の基本

企業がウイルス対策をするとき、まず意識すべきなのはどういったことでしょう?詳しく解説します。

パソコンやサーバーの現状確認

まずは、現状把握です。今、どのくらいの精度でウイルス対策ができているか分からなければ、有効な対策の打ち出しようがありません。マルウェア対策やハッキング対策は、十分にできているでしょうか?また、ログを確認することも重要です。 閲覧やコピーなど、データの取り扱いに関する権限の設定も、セキュリティ上大切なポイントです。データの持ち出しやファイル共有についても、ルールの設定が必要でしょう。 これらの項目について、対策していないかしているか、しているとしたらどのような対策をしているか、1つずつ現状把握してください。

社員のセキュリティ教育

ウイルス対策ソフトを使ったり、ルールを設けたりしても、それを扱う社員の意識が低ければ、セキュリティ対策は不十分です。 巧妙化している標的型攻撃は、社員宛てのメールを攻撃の足掛かりに使用します。そのため、社員全員が、高い意識を持ってセキュリティ対策できる状態を作らなければ、ウイルスの侵入を許してしまいます。 日ごろから社員への教育を実施することで、危険なメールをそうと気付かず開封してしまう、といったリスクを下げられるのです。 サイバー攻撃の手法はさまざまですし、次々新しいものが生まれることからも、セキュリティ教育は定期的に行いましょう。半年に1度のペースで、全社員に対して実施するのが理想です。

ウイルス対策ソフトの利用

自社PCには、必ずウイルス対策ソフトを入れ、感染への対策をします。代表的な機能に『ウイルス感染のチェック』があります。PCやUSBなどが感染していないチェックするのです。 感染している場合に役立つのが、『マルウェアの種類特定』の機能です。どのような特徴のマルウェアか分かることで、スピーディーに対策できます。『被害の範囲特定』ができれば、さらにピンポイントで確実な対処が可能です。 他にも『メールのフィルタリング』でスパムメールを分けたり、『ソフトウェアの使用制限』で感染リスクが高いソフトウェアを使わないよう規制したりします。

法人向けウイルス対策ソフトの選び方

企業のウイルス対策ソフト選びでは、大切なポイントが複数あります。具体的なポイントを紹介するので、自社にぴったりのソフトを選ぶ参考にしてください。

検知率など求める機能

自社に必要な機能を備えている製品であることは、重要なポイントといえます。 中でも大切なのは、高性能のウイルス検出ができるソフトであることです。検出率が高ければ、それだけたくさんのウイルスの侵入を防げます。 PCがウイルスに感染すると、情報漏洩につながる可能性や、PCが使えなくなる可能性があります。業務に支障が出るのです。ウイルス検出が高い精度でできることは、スムーズな企業活動にも重要な役割を果たします。 他にも、デバイスやアプリケーションの制御・URLフィルタリングといった、さまざまな機能があります。必要なものがどれか考え、最適な機能の製品を導入してください。

軽さや管理のしやすさ

中にはPCに大きな負荷をかけ、動作を重くする製品もあります。そうした製品を使うと、使いにくくストレスを感じますし、タイムロスにもなるのです。 例えば、PCの起動時間が1回に30秒長くなれば、20日間で10分のタイムロスになります。これがPCを使う社員全員分積み重なれば、1カ月で数時間もの時間が無駄になるのです。 快適な作業ができることはもちろん、見えにくい損も考慮して、できるだけ負荷のかからない製品選びをしましょう。 また、セキュリティの管理がしやすいこともポイントです。PCの状態を一元管理できる仕組みがあれば、運用の手間を最小限に減らせます。

コストやアフターケア

コストも重要なポイントです。法人の規模やPCの台数・業務の種類なども考えあわせ、コストとのバランスがよいものを選びます。初期費用だけでなく、更新料の比較も忘れずにしてください。 アフターケアが充実していることも大切です。サポートが充実していれば、万一のトラブルの際にも、スムーズな対処ができます。 サポート内容・対応している時間帯・電話対応が可能か、といった点を事前に確認しましょう。

スマホやUSBもしっかり管理

PCの対策はしていても、スマホやUSBの対策は特にしていない、ということもあります。どちらも大量の情報を持ち運べるものなので、適切な管理が大切です。

スマホの管理

スマホで持ち運べる情報量は、PCとさほど変わりません。しかもPCほどセキュリティが意識されていないのです。そのため、最近はスマホを狙うサイバー攻撃が増えているようです。 具体的には、『アプリのインストールで情報が抜き取られる』『メール内容が盗み見られる』といったことが起こります。 スマホにも専用のチェックツールを入れるなど、必ず対策しましょう。二段階認証を設定し、スマホを直接盗み見られることも予防してください。 持ち運んで使う端末は、紛失や盗難のリスクもあります。こうしたリスクはどれだけ対策しても一定数発生するものと考えましょう。遠隔操作を導入するなど、なくなっても情報流出を防げる方法を利用します。

USBの管理

軽くて大量の情報を持ち出せるUSBは、ビジネスシーンで便利に利用できます。しかし、管理を誤ると、情報流出やマルウェアの感染元になる可能性があるのです。 こうしたリスクを減らすため、USBは慎重に扱います。『持ち出すのは必要な情報のみ』『持ち出す際は常に手放さない』『ファイルにパスワードをかけ暗号化機能付きを使う』、などを徹底しましょう。 持ち運びやすいものだからこそ、細心の注意を払う必要があります。

まとめ

企業のウイルス対策では、製品の導入も必要ですが、現状把握と社員教育も同じくらい重要です。導入した製品を使いこなすためにも、徹底しましょう。 ウイルス対策ソフト選びでは、機能とコストのバランスが取れていることを確認してください。万一のときのサポート体制が整っていることも確認して選びます。 自社に適した製品や教育体制を整え、全社員でウイルス対策に取り組みましょう。

紹介動画

企業を狙うサイバー攻撃は巧妙化。セキュリティソフトを入れておけば安心という時代は終わり、多層防御によるセキュリティ対策が急務です。多層防御とは?ポイントを含めご紹介します。

セキュリティ対策を怠ったために、取引先にまで、マルウェアを感染させてしまったら・・・。ほぼすべての中堅・中小企業がサイバー攻撃を受けていると言われています。専門ベンダへのアウトソース、インシデント時の緊急体制の整備、サイバー保険。セキュリティに関する業務を一人で抱え込まないためのポイントをご紹介します。

「法人向けOCNサービスとは」関連情報

オンライン会議もサクサク! OCN光 IPoEサービス

企業向けベストプランワイドプラン

標準プランから3倍の収容設計(従来サービスの6倍)。Windows Updateによる通信をその他の業務用通信から分離し、つねに安定した通信が利用可能です。

  • 標準プランから3倍の収容設計

  • Windows Updateによる通信をその他の業務用通信から分離

オンライン会議に最適アプリコントロールA

Windows Updateのトラフィックを分離するワイドプランに、オンライン会議用の独立した帯域をプラス。収容設計もワイドプランの6倍。ストレスフリーなコミュニケーション環境を実現します。

  • ワイドプランから6倍の収容設計

  • オンライン会議用、Windows Update用、一般業務用で帯域を分離

標準プラン

従来サービスから2倍の収容設計。動画サービスなど、混雑の原因となりやすい個人向けインターネット通信のトラフィックを論理的に分離し、快適なインターネット接続環境を実現します。

  • 法人向け設計

  • 従来サービスから2倍の収容設計

  • 固定IPアドレス利用可能

VPNセット

高品質なOCN IPoEインターネット接続と拠点間VPN機能、専用レンタルルーターをセットで提供。IPsecによる暗号化技術により、インターネットVPNによる高品質な拠点間通信を実現します。

  • IPoEインターネット接続と拠点間VPN機能、専用レンタルルーターをセットで提供

  • IPsecによる暗号化技術でセキュアな拠点間通信を実現

vUTMセット

IPoEインターネット接続とクラウド化されたUTMをセットで提供。運用保守をNTT Comが行うため、つねに最新のセキュリティ対策を実現します。クラウド利用時のセキュリティ対策にも最適です。

  • インターネット接続とセキュリティ対策をセットで提供

  • 専門スキルを有する人材不要

  • つねに最新のセキュリティ対策を実現

ご検討中のお客さま

ご検討にあたり、ご不明点などはお電話もしくは、お問い合わせフォームで承ります。お気軽にお問い合わせください。

お電話によるお問い合わせ

0120-003300

受付時間:9:00~17:00
(土・日・祝日・年末年始を除く)

このページのトップへ

法人向けインターネット回線

IPoEサービス

契約社数11万社

OCNが選ばれる理由

最適なプランのご相談など
お気軽にご相談ください

お問い合わせ

法人向けインターネット
サービス詳細

詳細はこちら
契約社数11万社

OCNが選ばれる理由