よくあるご質問
動態管理に関するFAQ
サービス内容について
- サービスの特長は?
 - 
                
- 1. お手軽導入
お持ちのスマートフォン、または車載端末を設置し、指定のサイトへアクセスするだけで位置の確認が可能! - 2. さまざまな料金プラン
短期・長期、緊急の時だけ使いたい・・・など、お客様のニーズに合わせた料金プランをご用意しております。 - 3. 安心サービス
「使い方が分からない」「故障?!」などお困りの際は専用フリーダイヤルにて親切・丁寧にお客様をサポートいたします。 
 - 1. お手軽導入
 
サービス導入について
- 使えるようになるまでに必要な期間はどれくらいですか?
 -  弊社にお申込書が到着後、2~4週間でログインIDとパスワードが記載された通知書と車載端末(車載端末ご契約のお客様のみ)が届きます。
あとは車載端末の設置と、インターネットの指定サイトへアクセスするだけで利用可能となります。 
- 費用はどのくらいかかりますか?
 - 詳しくは 料金のページ をご覧ください。
 
- 管理者側で特別な機器やソフトが必要ですか?
 - インターネットにつながるPCが必要です。動作環境は こちら でご確認ください。
 
- 車載端末の設置は簡単ですか?
 - シガーソケットに電源アダプタを差込み、端末本体とアンテナを運転の妨げにならない場所に置くだけです。
 
- シガーソケットが使えない場合はどうすればいいですか?
 - DC電源アダプタと電源ケーブルをご用意しております。(別途オプション)
 
ご利用に関して
- 位置がとれなくなってしまった?
 - 電波状況が悪く、位置通知しにくい可能性があります。
各車載端末の取扱説明書を参考に、車載端末の動作状況をご確認ください。 
- ログインパスワードを忘れてしまった。教えてもらえますか?
 - 申し訳ありませんが、お客様のパスワードに関しては分かりかねますので再発行させていただきます。
よりお問合せください。 
- docoですcarスマートフォン位置情報アプリを使うと、スマートフォンの本体が熱くなります。
 - 多くのアプリケーションをインストールしたり、同時に起動させたりすると温度が上昇する場合があります。
 
安全運転支援に関するFAQ
サービス内容について
- サービスの特長は?
 - クラウド型安全運転支援サービスのため、簡単/安価に運転者の日常運転の解析ができ、運転診断結果をクラウド上で一元管理することができます。
また、「毎日」の運転習慣が改善されることにより、燃費の削減、事故の低減に大きく貢献いたします。 
アルコールチェックに関するFAQ
サービス内容について
- どのようなサービスですか?
 - 当社のクラウド上で、IT点呼の実施や点呼データの一元管理を支援するサービスです。提供機能は以下のとおりです。
①電話点呼サービス
②点呼履歴の閲覧
③IT点呼サービス
※点呼履歴はクライアント側にも保存されます。 
- スマートフォンの対応機種を教えてください?
 - 動作確認済み機種につきましては、弊社営業までお問い合わせください。
 
サービス導入について
- デモの実施は可能ですか?
 - 個別でのご相談となります。
 
- 月額利用料以外に、費用はかかりますか?
 - サンコーテクノ社のアルコール測定器・ソフトウェアのご購入が必要です。その他、アルコール測定器には保守費用がかかります。
 
- 使えるようになるまでに必要な期間はどれくらいですか?
 - 弊社にてお申込書受領後、約3週間で機器をお届けいたします。
スタッフがお伺いして端末のセットアップを行います。 
輸配送進捗管理サービスに関するFAQ
サービス内容について
- どのようなサービスですか?
 - GPSを利用し車両の位置情報を地図上で把握、輸配送計画に対する進捗状況をリアルタイムに管理できるサービスです。
 
- 輸配送計画はどのように作成するのですか?
 - 輸配送計画画面で登録をいただくか、指定様式で作成したCSVファイルを取込む方法があります。
 
ご利用に関して
- 現在使用しているdocoですcar NEXTの車載端末は輸配送進捗管理サービスで利用できますか?
 - 車載端末「ドライブレコーダー」「JRN-70F」「DMC-100」でご利用いただけます。
またスマートフォンでもご利用可能です。詳しくは こちら をご覧ください。 
- 日本以外の国で輸配送進捗管理サービスを使いたいのですが。
 - 申し訳ございませんが、日本国外ではご利用いただけません。
 
- 輸配送計画で利用する地点などのマスタ情報の登録をお願いできますか?
 - 個別にご相談を承ります。弊社が作業する場合作業費がかかります。
 
ドライブレコーダーに関するFAQ
サービス内容について
- サービスの特徴は?
 - 車両に搭載したドライブレコーダーにより、運転時の映像記録はもちろん、ドコモの高速なLTE回線により、リアルタイムな車両動態や運転状況の確認、診断結果や映像を活用した運転指導に役立てることができるサービスです。
さらにICカードリーダーにより免許証認証、音声ガイダンスによるドライバーへの注意喚起など多くの機能を備えております。
また、ドライブレコーダー(JVCケンウッド社製)は、AIによる映像解析技術を搭載し、ながら運転・わき見運転、居眠り運転、前方車両との衝突や車線逸脱など危険性を検知し、ドライバーに音声などで警告を行うことができます。 
ドライブレコーダー端末について
- ドライブレコーダーのメーカー、スペックは?
 - ドライブレコーダーはJVCケンウッド社製を採用しております。
端末仕様の詳細については、弊社docoですcarホームページ、またはご紹介資料をご確認ください。 
- ドライブレコーダーの料金は?
 - 端末費用は別途お見積もりさせていただきます。
また、初期端末費用0円のレンタルプランをご用意しております。
詳しくはお問い合わせください。 
- ドライブレコーダーの取り付け場所に制限はありますか?
 - 法令により取り付け可能な場所が決まっております。
端末取り付けガイドラインに関する資料を準備しておりますので、お問合せ下さい。 
- 取付はどのように行うのですか?
 - お取引のある電装業者にて取付けて頂くか、弊社指定の電装業者をご紹介、または弊社にて取り付けさせていただくことも可能です。
また、ご自身で取り付けも可能です。 
- カメラの増設は可能ですか?
 - 1台まで増設することが可能です。車両後方や車内の映像記録が可能です。
ドライブレコーダー(JVCケンウッド社製)において、ながら運転/わき見運転検知、居眠り検知の機能をご利用になる場合は、追加カメラが必須となります。 
- ICカードリーダーで利用できるICカードの種類は?
 - 運転免許証の利用が可能です。その他のICカードにつきましては、別途ご相談ください。
 
- 助成金対象になりますか?
 - 助成金の対象として認定申請を行っております。
助成金につきましては、全日本トラック協会のホームページをご確認ください。
その他、ご希望の助成金/補助金につきましてご相談をお受けいたします。 
サービス導入について
- 使えるようになるまでに必要な期間はどれくらいですか?
 - 弊社にお申込書が到着後、2~3週間でログインIDとパスワードが記載された通知書とドライブレコーダー車載端末を送付させていただきます。
車載端末の設置と、インターネットの指定サイトへアクセスするだけで利用可能となります。 
- 費用はどれくらいかかりますか?
 - 詳しくは 料金のページ をご覧ください。
 
          
          
                              
                              
                              
                              
                              
                  
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                