お知らせ
「ドコモAIエージェントAPI」とは
音声・テキストユーザーインターフェースをパッケージ化した対話型AIのASPサービス。
GUIによる簡単な対話の作成や、マークアップ言語であるAIMLを利用することで複雑な対話シナリオが実現できます。
また、QAリストから対話シナリオを自動生成するチャットボットとして、よくある問い合わせの応対に活用することもできます。


POINTサービスのポイント
- 思い描いたイメージそのままに、対話サービスを
お客さまが提供するさまざまなサービスに対話機能を付与して、自由で広がりのある対話サービスを実現できます。
対話サービスを実現するUIは、音声を使う場合はAndroid、iOS、その他(サポート無し)、テキストチャットボットの場合は、お客さま独自のサービスに加え、LINE、Microsoft Teams 、my daiz、WowTalk、WebUIのUI連携をご用意しております。
また、外部サービスと連携することでサービスを拡張したり、単語リストを登録する機能で専門用語が多い業界にも対応できるなど、多様なニーズにお応えします。 - 働き方改革をお考えのお客さまはチャットボットとして活用
社内でよくある問い合わせをチャットボットシステムに自動応答してもらえば、問い合わせ稼働の削減につながり、業務の効率化が図れます。また、お客さま窓口においては、よくある問い合わせを24時間365日システム応答させることで、いつでもお客さまのお悩みが解決でき、顧客満足度向上の効果も期待できます。
- 導入がしやすい低価格プラン
月5.5万円から利用可能な従量プランでのご提供や、利用回数の多いお客さま向けの年間プランをご用意しており、ご利用頻度に合わせた柔軟なプランの選択が可能です。
低価格でのご提供により、手軽にAIを導入検討いただけます。




サービス紹介動画
パートナープログラム
-
「ドコモAIエージェントAPIパートナープログラム」では、ドコモAIエージェントAPIを用いたソリューション商材を提供するパートナー企業に対して販売・ビジネスの側面から支援を行っております。
パートナー企業やソリューション紹介などの詳細は以下よりご確認ください。
導入事例
資料ダウンロード
さまざまなデバイスでの対話を実現
「ドコモAIエージェントAPI」のご紹介
ドコモAIエージェントAPIの仕様や特長、活用イメージ、オプションなどを掲載したPDF資料を無料でダウンロードいただけます。導入検討にお役だてください。

お問い合わせ
- 「ドコモAIエージェントAPI」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
- 画面はイメージです。
- 本サービスは株式会社NTTドコモが提供元であり、NTTコミュニケーションズ株式会社が代理人として保有する契約締結権限、および包括的な業務受託にもとづき販売しています。
関連コンテンツ

活用事例×ドコモ5G
5G+ドコモオープンイノベーションクラウド®で対話型AI自動運転車いす パートナー・モビリティの実現へ

パートナープログラム
ドコモAIエージェントAPI®を用いたソリューション商材を提供するパートナー企業に対して、販売・ビジネスの側面から支援を行うプログラムです。

チャットボット
質問と回答のリストからチャットボットを作成。問い合わせ業務の負担軽減を実現。

ドコモAIエージェントAPI®
ドキュメントサイト
「ドコモAIエージェントAPI®」のご利用方法、技術情報・開発仕様などをドキュメントサイトにて公開しております。