Select Language : English 日本語
Global Site : NTT Ltd.

お客さまの課題解決のヒントをお届けするデジタルマガジンICT Business Online

メルマガ登録 サービス
オンライン注文

メールはビジネスの上で重要な連絡手段となっていますが、同時にマルウェアが企業へ侵入する経路にもなっています。マルウェア攻撃に使われるメールは日々進化しており、従来のセキュリティ対策ではすり抜けてしまうケースが増えています。

多くの脅威がメールを介してやってくる

メールにおけるセキュリティ対策は、エンドポイントとなるPCやゲートウェイで実施するケースが一般的ですが、サイバー攻撃者もその盲点を突くべくさまざまな工夫を行っており、長きにわたって“イタチごっこ”が続いてきました。

マルウェアそのものの特徴を見ていくと、1~2年で流行が変遷していることがわかります。2017年は、感染したPCのファイルを暗号化して使えなくし、元通りにするために金銭を要求する「ランサムウェア」が流行しました。翌2018年は、感染したPCのCPUやメモリの能力を勝手に仮想通貨の“発掘”へ使用する「マイニングマルウェア」が脅威となりました。そして2019年、2020年は、メールに添付されたWordやExcelファイルに含まれるマクロなどを利用して侵入するEmotet(エモテット)が世界的に大きな被害をもたらしました。

このように、マルウェアには流行があるのですが、流行が過ぎたからといってなくなるわけではありません。実際Emotet(エモテット)は、2021年1月、一旦脅威は去ったと思われましたが、2021年11月に活動再開が確認され、2022年に入って日本国内でも感染が増えています。また、新しいタイプのマルウェアが登場すると、その後を追って大量の亜種が作成されます。マルウェアの全体数は増える一方なのです。

マルウェアの種類が膨大になったことで、ウイルス対策ソフトがマルウェアを検知するためのパターンファイルも膨大になってしまいました。そこで、今ではパターンファイルの大半をクラウドに置くウイルス対策ソフトも多くなっています。しかしこうした対策もむなしく、近年はパターンファイルによる検知を回避するマルウェアが急増。現在では、従来型のウイルス対策ソフトの検知率は4割を切るまで低下したといわれています。

サービス案内

  • エンドポイントセキュリティ

    クラウド上の最新セキュリティテクノロジーを最小の管理コストで導入できます。PC、ノートPCを対象に先進の「ファイル形式&行動認証テクノロジー」を、パワフルなクラウドコンピューティングと組み合わせることで既知の脅威をブロック、ゼロデイ攻撃などを防止します。

    マイセキュア ビジネス

  • ウイルスチェック・フィルタリング

    ウイルスチェック機能と迷惑メールフィルタリング機能をセットで提供する、「Bizメール&ウェブ ビジネス」のオプションサービスです。ウイルスメールや迷惑メール、フィッシングなどに対する最新のメールセキュリティ対策が可能となります。

    メールセキュリティ

  • 高信頼VPN

    通信容量に応じた多数のコースから選択可能!ノートパソコンとモバイル通信(VPN接続)、パソコンのセキュリティ対策をワンストップで提供。設定不要ですぐにセキュアなテレワークが始められます。さらに業務システムなどへのセキュアな接続にも対応。

    Arcstar UniversalOneモバイルテレワーク用PC

  • ワンストップ・テレワークパッケージ

    届いてから最短10分。1台から始められる!テレワークに必要なパソコンや通信回線・セキュリティをセットでご提供。面倒な設定作業は不要。NTTコミュニケーションズが初期設定済の状態でご提供します。

    テレワーク・スタートパック