• docomo business Watch
  • 従業員の離職防止に、最近の福利厚生は“無料”がねらい目!?

従業員の離職防止に、最近の福利厚生は
“無料”がねらい目!?

従業員の離職防止に、最近の福利厚生は“無料”がねらい目!?

目次

減り続ける労働人口、新規採用が難しい

2023年、日本の総人口に占める高齢者(65歳以上)の割合が29.1%と過去最高を更新しました。人口減とともに進む高齢化により、労働人口も減少しており、人手不足は多くの企業にとって深刻な問題です。

当然、人材の確保は難しくなっており、もし従業員が離職してしまえば、その穴を埋める新規人材の採用は容易ではありません。とはいえ、優秀な人材が確保できなければいずれビジネスは立ち行かなくなってしまうでしょう。

こうした状況のなか、人材を確保する方法として、昨今改めて注目を集めているのが、福利厚生の充実です。ここでいう福利厚生は法定外福利厚生を指し、代表的なものとしては、住宅手当や家族手当などが挙げられます。

では、福利厚生を充実させると具体的にどのような効果が得られるのでしょうか。

良かれと思って導入しても、
利用されなければ意味がない

福利厚生を強化すると従業員だけでなく、企業にも数多くの利点があります。ここでは代表的な3点について紹介します。

1.従業員満足度の向上

まず挙げられるのが従業員満足度の向上です。導入される福利厚生内容にもよりますが、一般的に福利厚生が充実すると、ワークライフバランスが改善され、従業員の働く意欲が増加。満足度の向上につながるといわれています。

2.離職率の低下

福利厚生を充実させると、従業員は会社から正当な評価を受けていると感じ、自社へのエンゲージメントの向上が期待できます。会社への帰属意識が高まれば、従業員は企業に定着しやすくなり、離職率の低下にもつながります。

3.採用活動を有利に進められる

多くの求職者は、求人票や募集要項を見るとき、福利厚生制度に着目します。福利厚生が充実していれば、同条件・同職務内容で福利厚生がない企業に比べて、優秀な人材が集まりやすくなるでしょう。また採用広報においてもPRポイントの一つとして機能します。

このように、福利厚生の充実で得られるメリットは数多くあります。しかし、福利厚生には少なからずコストと運用負荷がかかるため、どのような福利厚生を設けるか社内でよく検討する必要があるでしょう。良かれと思って導入した福利厚生でも、従業員に利用してもらえなければ効果は見込めません。

最近では、福利厚生として、余暇を充実させるため飲食店のクーポンや、スキルアップのための講座を割安に受けるためのクーポンなどを提供するサービスも存在します。もし福利厚生にまだ手を打てていないのであれば、こうした“使いやすい“ものから検討してみるのも良いかもしれません。

ビジネスdアプリなら無料で
福利厚生の充実が図れる

実はこうしたクーポンなどの福利厚生は、「ビジネスdアプリ」の利用者であれば無料で利用することができます。ビジネスdアプリは、ドコモビジネスが提供するビジネスパーソン向けのポータルアプリです。お得なクーポンや業務効率化に役立つサービスをお試しで利用できたり、弁護士や税理士・ファイナンシャルプランナーといった専門家に相談できるサービスがあるなど、さまざまな特典が用意されています。

特にデジタルクーポンは充実しており、「日常を豊かにする」ドリンクやショッピングなどがお得になるクーポンや、「キャリアを磨く」ために役立つビジネス書籍の購入やスキルアップのための講座受講がお得になるクーポンが用意されています。

ビジネスdアプリなら無料で福利厚生の充実が図れる
ビジネスdアプリなら無料で福利厚生の充実が図れる

人手不足に悩まされている企業にとって、福利厚生の強化は有効な手段の一つです。しかし、コストや運用の問題などもあるため、気軽に充実を図れるものではありません。そのため、もし自社の福利厚生の改善を考えているのであれば、まずは今回紹介したビジネスdアプリに付随する、福利厚生特典のようなリスクの少ない方法で試してみるのも一つの方法です。

繰り返しになりますが、ビジネスdアプリの利用は無料で、ドコモの法人名義回線の契約がなくても利用できます。ぜひこの機会に登録してみてください。

ドコモビジネスがお届けする
メールマガジン(無料)のご案内

  • コラム

    最新のサービス情報や
    ソリューションのご紹介

  • サービス導入事例

    他社の課題解決事例や
    ベストプラクティス

  • セミナー・イベント

    旬なテーマが詳しくわかる
    企画をご案内

\ご登録は1分で完了/

ドコモビジネスでは、法人向けインターネットやスマホをはじめ、
中堅・中小企業のお客さまに役立つサービスを多数ご用意しています

最適なサービスを探したい方はこちら

中小企業向けサービスサイト
検索