人材

多様性に富み、誰もが尊重され共に高め合い、社会に応えて自分らしく活躍できる未来へ
NTTコミュニケーションズグループが持続的な成長を果たしていくためには、誰もが尊重され、共に高め合い、社会の期待に応えて自分らしく活躍できる多様性に富んだ環境づくりが欠かせないと考えています。私たちの強みである先進的なICTを最大限に活用しながら、多様性を力に変えることを目指した独自の働き方改革・人材育成の推進は、一人ひとりの社員のWell-being実現につながっています。そして、その過程で得た知見やノウハウを積極的に社会に還元することで、サステナブルな社会の創造を目指します。
◆ 重点活動項目
◆ 重点活動項目
人材の育成
私たちのアプローチ
私たちは「社員の成長」と「事業の成長」の両方の観点から人材の育成施策を推進し、社員と事業が相互に好影響を及ぼし共に成長する成長循環を創り出すということを基本方針としています。特にデジタルトランスフォーメーション(DX)化の加速による企業競争の激化に備え、新人育成オープンプラットフォーム「ODYSSEY」をはじめ「DXを推進できる人材づくり」を重視した施策を推進しています。社員が積極的に自己投資できる自律的学習環境の整備を掲げ、社員とのサステナブルな共栄関係の強化を図ります。
◆ 人材開発プログラムのイメージ

◆ 重点活動項目
ダイバーシティ&インクルージョンの推進
私たちのアプローチ
私たちはダイバーシティ推進基本方針のもと、性別や性的指向・性自認、年齢、人種、国籍、障がいの有無などに関わらず、多様な人材が活躍できる職場づくりや採用活動に取り組んでいます。多様化するお客さまのニーズにこたえるため、さまざまなバックグラウンドを持つメンバーがお互いを尊重しながら、多様な価値観をぶつけあい新たなアイデアやビジネスを生み出す環境づくりを推進しています。
また、ダイバーシティの推進は事業の持続的発展に必要不可欠であるという考えのもと、中期ビジョンとして女性社員がライフデザインをしやすい環境づくり、育児休暇取得の男女差の縮小、社員一人ひとりが働く場所にとらわれずに、意欲と活力を高めながら活き活きと働くことができる環境の整備、社員の労働安全衛生・健康管理の徹底などを掲げ、ダイバーシティ&インクルージョンの実現を目指します。
ダイバーシティ推進
◆ ダイバーシティ推進 基本方針
- ・経営戦略で掲げる目標を達成するため、社員の多様性を活かす企業風土を醸成する。
- ・自ら変革・創造を推進する人材を創るため、社員の才能や能力を最大限に発揮できる環境を作り続ける。
◆ ダイバーシティ&インクルージョン施策の推移

◆ 重点活動項目
人権の尊重
私たちのアプローチ
私たちは、人権を尊重した豊かな人権文化を創造していくため、「人権啓発推進基本方針」を定め人権啓発の推進に取り組んでいます。
近年、バリューチェーンで発生する人権リスクへの対応の重要性が認識され、企業に対して事業の特徴に即したきめ細かい人権尊重の仕組みづくりやさまざまな人権リスクへの対応を求める声が高まっています。NTTコミュニケーションズでは基本方針に基づき「ハラスメント防止規定」を制定し、すべての社員および派遣社員に対し研修を実施している他、人権に関する相談窓口の設置、人権デューデリジェンスの実施をし、人権の尊重に関する取り組みなどを進めています。これらのプロアクティブな人権啓発活動を推進し、あらゆる差別を許さない企業体質を確立し、「明るく活力のある職場づくり」の実現を目指しています。
人権啓発推進基本方針
NTTコミュニケーションズは、グローバルに展開する企業として人権を尊重した豊かな人権文化を創造していくため、同和問題をはじめ人権問題の解決を重要課題と位置づけ、あらゆる差別を許さない企業体質の確立をめざし、日々の事業活動を通じて人権・同和問題の解決に努めます。
