チーム紹介 / INFORMATION
新リーグ2022シーズン参入に向けて
新リーグ「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE(ジャパンラグビーリーグワン)」活動カテゴリー
■ DIVISION 1
チーム名
■ 正式名称
NTTコミュニケーションズ シャイニングアークス東京ベイ浦安
■ 英語表記
NTT Communications ShiningArcs TOKYO-BAY URAYASU
■呼称(参考名称)
シャイニングアークス東京ベイ浦安
チームロゴ
チームエンブレム
チームフラッグ
マスコットキャラクター
■ JOLLY(ジョリー)
性格は平和主義。いつもニコニコしている柴犬の男の子。持ち前のコミュニケーション力でネットのお友達がたくさん!
![]()
ホストエリア
■ ホストタウン:浦安市
ホームグラウンド「アークス浦安パーク」の所在地であり、ラグビー活動に対する「相互連携協定書」を締結している浦安市をホストタウンとします。
■ ホストエリア:千葉県浦安市、東京都江東区及び周辺地域
ホストタウン浦安市と、ホストスタジアムを有する江東区及び隣接する東京都の湾岸に面する周辺地域をホストエリアとすることで、更なる地域連携強化およびラグビーファンの拡大を図ります。
![]()
■ セカンダリーホストエリア:宮城県仙台市
ラグビーファンの地方での更なる拡大・確保に向けて、東北エリア(主に宮城県仙台市)をセカンダリーエリアとして設定いたします。
![]()
■ ホストスタジアム
江東区とラグビーに関する相互連携・支援協力に関する協定を締結し「江東区夢の島競技場」を優先利用させていただくこととなりました。
【江東区夢の島競技場】住所:東京都江東区夢の島1-1-2
交通手段:JR京葉線、東京メトロ有楽町線、りんかい線 新木場駅下車 徒歩5分 / 都営バス 木11、錦18、急行05(土・休日のみ運行) 夢の島停留場下車 徒歩1分
2022シーズン ジャージデザイン
1stジャージ2ndジャージ
コンセプトは「光拡散」。チームカラーのブルーを複数のトーンで組み合わせたカモフラージュ柄に黄色を散りばめることで、光の粒子がファンに、地域に、社会に届く様子を表現しました。様々なブルー(多様性)、浦安の海(ホストタウン)、広大な宇宙(日本中・世界中/過去から未来という時間軸)に黄色の光(シャイニングアークス)が降り注ぎ、さらに沸き上がった光が拡散し、未来に続いていくというストーリーとなっています。
また、ホストタウンである浦安市が、市民のスポーツ活動を応援するキャッチフレーズとして市民から募集し決定した「その挑戦を浦安の力に」のロゴマークを右肩に入れています。
■ ユニフォームパートナー企業
(正面右)エクセル航空株式会社 https://urayasu1j.excel-air.com/(正面左)日本航空株式会社 https://www.jal.co.jp/jp/ja/
(背面上部)株式会社イクスピアリ http://www.ikspiari.co.jp/
(背面下部)株式会社オリエンタルランド http://www.olc.co.jp/ja/index.html
(パンツ背面左)株式会社船橋屋 https://www.funabashiya.co.jp/
(パンツ背面右)興和株式会社 https://hc.kowa.co.jp/