第6回 シャイニングアークス カップ powerd by goo

第6回 シャイニングアークス カップ powerd by goo

挨拶

山本恭子部長

NTTコミュニケーションズ
シャイニングアークス
部長

山本 恭子

 はじめに、今大会の開催にあたりまして多大なご支援・ご協力をいただきました各スクールの関係者の皆さまに厚く御礼申し上げます。皆さまのご協力により「第6回シャイニングアークスカップ」を開催できることを心から感謝するとともに、出場選手の皆さんを歓迎いたします。
 2015年に10チームをお迎えしてスタートしたシャイニングアークスカップですが、大会規模も年々大きくなり、6回目を迎える本大会は、史上最多の25チームにご参加いただけることになりました。昨年からは会場をこの浦安の地に移しました。昨年のラグビーワールドカップ日本大会では、浦安市も公認キャンプ地として各代表をお迎えしましたが、その地で、小学生の皆さんが生き生きとプレーする姿を見ることができることは私たちにとって大変な喜びです。そしてシャイニングアークスカップで活躍する子供たちが将来世界の舞台で活躍する姿を夢見て支援してまいります。
 今大会も終了のホイッスルがなる最後まで全力で戦い、皆さんにとって今日の大会が成長のきっかけになることを心から願っております。

金正奎キャプテン

NTTコミュニケーションズ
シャイニングアークス
キャプテン

金 正奎

 日頃よりシャイニングアークスへの熱いご支援ご声援を賜りましてありがとうございます。この度、皆様の多大なるご尽力により「第6回シャイニングアークスカップ」を開催することができ、選手を代表しまして心から御礼申し上げます。
 1月12日よりジャパンラグビートップリーグが開幕し、シャイニングアークスは10年目のシーズンを迎えました。そのようなメモリアルなシーズンに皆さんをこの地へお迎えし、大会を開催できることをとても嬉しく思っております。
昨年はラグビーワールドカップが日本で開催され、日本中が盛り上がりました。そして、今年は東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。シャイニングアークスからも少しでも多くの選手が日本代表に選ばれ、皆様に活躍する姿をお見せできるよう努力してまいります。
 最後になりますが、NTTコミュニケーションズシャイニングアークスを支えてくださる全ての皆様に感謝するとともに、今回参加されます小学生の皆さんにとって、この大会が一生に残る思い出となりますことを願っております。笑顔で頑張りましょう!

大会の概要

大会名 第6回 シャイニングアークス カップ powered by goo
日程 1日目:2020年2月29日(土)【中止】
2日目:2020年3月1日(日)【中止】
会場 NTTコミュニケーションズ アークス浦安パーク 千葉県浦安市高洲8丁目2-1
特別協賛 NTTコミュニケーションズ株式会社
関東ラグビーフットボール協会
協賛 エヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社
協力 シンコースポーツ株式会社
主幹 NTTコミュニケーションズ シャイニングアークス
大会の目的 関東近郊を中心としたラグビースクールの小学生高学年カテゴリーを対象に競技大会を実施することで、小学生ラグビーの普及と育成・発展及び小学生プレイヤー同士の交流と競技力向上を促し、中学ラグビーへの積極的な参加を図る。

進行予定

1日目 1.実施判断 前日17:00に公式Facebookページにてお知らせします。
2.開場 8:30
3.スクール代表者会議 9:10(レフリー会議も実施)
4.選手集合時間 9:30
5.開会式 9:45
①開会のご挨拶
②優勝杯返還
③選手宣誓
④会場案内、諸注意事項について
6. 試合 10:30
2日目 1.実施判断 前日17:00に公式Facebookページにてお知らせします。
2.開場 8:00
3.試合 9:00
4.閉会式 14:00

参加チーム

あびこラグビースクール
岩手県選抜U12
江戸川区ラグビースクール
春日部ラグビースクール
小金井ラグビースクール
すみだラグビースクール
常総ジュニアラグビーフットボールクラブ
多摩ラグビースクール
東京西多摩ラグビースクール
成田チャオズJr.
藤沢ラグビースクール
松戸少年ラグビースクール
横浜YCラグビースクール
ARGOラグビースクール
浦和ラグビースクール
柏ラグビースクール
江東ラグビークラブ
相模原ラグビースクール
逗子葉山ラグビースクール
杉並少年ラグビースクール
千葉市ラグビースクール
RKUラグビー龍ケ崎・ドラゴンズU12
練馬ラグビースクール
文京ラグビースクール
R&Bラグビークラブ

大会要綱

1.参加資格 ①日本ラグビーフットボール協会に個人登録されている小学6年生、5年生を対象とする。
②保護者が参加を承諾した選手であり、また、大会参加にあたっては引率者を必要とする。
③出場チームには(財)スポーツ安全協会を通じて(財)スポーツ安全保険に加入する事を義務付ける。
2.チーム構成 1チームのみエントリーで、小学6年生、5年生のみを対象とする。
登録人数は9人以上とし、登録した6年生は1試合以上出場させる努力をさせること。
3.対戦方法 トーナメント方式とする。ただし、順位決定戦についてはプール戦を用いる場合がある。
組み合わせは抽選により決定する。コンバージョンキックなし。
4.競技規則 日本ラグビーフットボール協会U-12 ミニラグビー競技規則2018(改訂版を含む)に準ずる。
5.競技時間 8分×2(ハーフタイムは3分以内)
6.表彰 カップ優勝チーム  優勝カップ  (次年度返却)
カップ準優勝チーム 準優勝カップ (次年度返却)
ボウル優勝チーム  優勝盾    (次年度返却)
Player of 6th ShiningArcs Cup powered by goo トロフィー
マンオブザマッチ 各試合で1名を表彰
7.試合運営
  • 順位決定戦で同点の場合は抽選により勝敗を決定する。但し、決勝戦及びボウル優勝決定戦で引き分けの場合、両チーム5名ずつによるキックキャッチ合戦を行い優勝チームを決定する。
  • 試合開始時点でメンバーが揃わない場合は不戦敗とする。但し、人数を合わせて交流試合を行うことは可能とする。
  • レフリーは主催者が任命する。
  • 試合中、指導者、控え選手は指定場所にて待機するとともに、乱暴な言葉で選手を怒鳴ったり、レフリーへのクレームをすることがないよう、各スクールにおいて徹底する。
  • 競技中に生じた負傷の応急処置は行いますが、以降の責任は負いません。
8.本大会特別規則 レフリーは試合終了後、グラウンドでアフターマッチコミュニケーションを行う。
  • アフターマッチコミュニケーションとは各選手代表、各コーチ、レフリーが試合内容の総括を述べ、両チームがお互いの健闘を讃え合い親睦を図る為のレクリエーションです。
9.その他 試合に使用するボール(4号球)は、各チームに配布する記念ボールを使用する。
カップ・盾は、次回大会まで、表彰チームの責任下で保管する。

注意事項

  1. 寒さ対策は各スクールで入念にお願いします。朝夕はかなり冷え込みますので、防寒対策をお願いします。
  2. 負傷者用の氷については大会本部にて用意します(飲料用の氷は各スクールでご準備願います)。
  3. 車両入場については各スクール2台までとなります。事前に配布した駐車許可証を必ず提示してください(※駐車許可証がない場合は場内への入場はできません)。その他の車両はお近くの有料駐車場をご利用いただき、公共施設や会場周辺の路上への駐車はご遠慮ください。
  4. 当日はグラウンド以外は立ち入り禁止です。無断で施設内に入らないでください。
  5. 貴重品等は各自・各スクールで管理してください。
  6. 持ち込まれたゴミ類は、各スクールの責任において持ち帰って下さい。
  7. 盲導犬等介助犬以外のペットを連れての入場は固くお断りします。
  8. トイレは会場レイアウトに記載のある場所をご利用ください。
  9. 各スクールからのお問い合わせは代表者を介してお願いします。
  10. HP・SNS・映像等で、写真・名前等を掲載することがありますが、大会参加を申請した時点で掲載については了承したものとみなします。

対戦組み合わせ

対戦組み合わせ 対戦組み合わせ 対戦組み合わせ(順位決定戦) 対戦組み合わせ(順位決定戦)

タイムスケジュール

1日目<2月29日(土)>

08:30 開場
09:10〜
09:30
スクール代表者会議/レフリープレマッチミーティング
09:30 選手集合時間
09:45〜
10:00
開会式
コートAコートBコートCコートD
10:30〜
10:55
コートA1文京 v
横浜YC
1回戦 コートB2浦和 v
小金井
1回戦 コートC3岩手県選抜 v
逗子葉山
1回戦 コートD4千葉市 v
すみだ
1回戦
11:00〜
11:25
コートA5杉並 v
常総
1回戦 コートB6R&B v
1回戦 コートC7ドラゴンズ v
練馬
1回戦 コートD8多摩 v
成田
1回戦
11:30〜
11:55
コートA9松戸少年 v
ARGO
1回戦 コートB10江戸川区 v
春日部
1回戦 コートC11相模原 v
東京西多摩
1回戦 コートD12藤沢 v
あびこ
1回戦
12:00〜
12:25
コートA132の勝 v
3の勝
2回戦 コートB144の勝 v
5の勝
2回戦 コートC156の勝 v
7の勝
2回戦
12:30〜
12:55
コートA168の勝 v
9の勝
2回戦 コートB1710の勝 v
11の勝
2回戦 コートC1812の勝 v
江東
2回戦
13:00〜
13:25
コートA191の負 v
2の負
1回戦
敗者戦
コートB203の負 v
4の負
1回戦
敗者戦
コートC215の負 v
6の負
1回戦
敗者戦
13:30〜
13:55
コートA227の負 v
8の負
1回戦
敗者戦
コートB239の負 v
10の負
1回戦
敗者戦
コートC2411の負 v
12の負
1回戦
敗者戦
14:00〜
14:25
コートA2513の負 v
14の負
2回戦
敗者戦
コートB2615の負 v
16の負
2回戦
敗者戦
コートC2717の負 v
18の負
2回戦
敗者戦
14:30〜
14:55
コートA281の勝 v
13の勝
準々決勝 コートB2914の勝 v
15の勝
準々決勝 コートC3017の勝 v
18の勝
準々決勝
  • ウォームアップエリアは、対戦カード前側のチームはA・B・C・Dを、後ろ側のチームはEをご使用ください。

2日目<3月1日(日)>

08:00 開場
コートAコートBコートCコートD
09:00〜
09:25
コートA3119の勝 v
20の勝
14〜19位
決定戦
コートB3222の勝 v
23の勝
14〜19位
決定戦
コートC3319の負 v
20の負
20〜25位
決定戦
コートD3422の負 v
23の負
20〜25位
決定戦
09:30〜
09:55
コートA3528の負 v
29の負
5〜7位
決定戦
コートB3625の勝 v
26の勝
8〜10位
決定戦
コートC3725の負 v
26の負
11〜13位
決定戦
10:00〜
10:25
コートA3819の勝 v
21の勝
14〜19位
決定戦
コートB3922の勝 v
24の勝
14〜19位
決定戦
コートC4019の負 v
21の負
20〜25位
決定戦
コートD4122の負 v
24の負
20〜25位
決定戦
10:30〜
10:55
コートA4228の負 v
30の負
5〜7位
決定戦
コートB4325の勝 v
27の勝
8〜10位
決定戦
コートC4425の負 v
27の負
11〜13位
決定戦
11:00〜
11:30
チーム集合写真(25チーム)
コートAコートBコートCコートD
11:30〜11:55 コートA4528の勝 v
29の勝
準決勝 コートB4616の勝 v
30の勝
準決勝
12:00〜
12:25
コートA4720の勝 v
21の勝
14〜19位
決定戦
コートB4823の勝 v
24の勝
14〜19位
決定戦
コートC4920の負 v
21の負
20〜25位
決定戦
コートD5023の負 v
24の負
20〜25位
決定戦
12:30〜
12:55
コートA5129の負 v
30の負
5〜7位
決定戦
コートB5226の勝 v
27の勝
8〜10位
決定戦
コートC5326の負 v
27の負
11〜13位
決定戦
13:00〜
13:25
コートA5445の負 v
46の負
3位
決定戦
13:30〜
13:55
コートA5545の勝 v
46の勝
決勝
14:00〜14:30 閉会式
  • ウォームアップエリアは、対戦カード前側のチームはA・B・C・Dを、後ろ側のチームはEをご使用ください。

会場レイアウト

アークス浦安パークレイアウト
  • ウォームアップエリアは、対戦カード前側のチームはA・B・C・Dを、後ろ側のチームはEをご使用ください(前後については「タイムスケジュール」をご参照ください)。
  • ウォームアップはキックオフ35分前〜5分前まで可能。
  • クラブハウスは一部を除いて入場できません。