CSR・SDGs / CSR & SDGs ACTIVITIES

SDGs:シャイニングアークスの推進するSDGs

SDGsロゴ
TRY for SDGs

シャイニングアークスは創部当初からチーム使命の一つとして様々な社会貢献活動に取り組んでまいりました。
2015年9月の国連サミットで採択された「SDGs(持続可能な開発目標〈2030年までに達成を目指し掲げられた世界共通の17項目〉)」にラグビーチームとして初めて本格的に取り組むことを決めました。
シャイニングアークスだからこそできる活動を推進し、チームの「勝ち(Victory)」だけではなく、社会におけるスポーツ、ラグビー、そしてシャイニングアークスのさらなる「価値(Value)」の向上に取り組みます。

が推進するSDGsの項目

  • 貧困をなくそう
  • 飢餓をゼロに
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • 働きがいも経済成長も
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • 海の豊かさを守ろう
  • 陸の豊かさも守ろう
  • パートナーシップで目標を達成しよう
その他の活動レポート
ニュース一覧よりCSR・SDGsタブを
クリックしてください

CSR:ラグビー普及・育成 復興支援

■活動レポート詳細
日付 活動 内容
2021/4/11 deleteCマッチ "みんなの力で、がんを治せる病気にする"プロジェクト「deleteC」に参画し、SpoLiveアプリを活用した募金の呼びかけなどを実施
2021/6/29 千葉市立土気南小学校 ラグビー授業 千葉市内の小学校にてラグビークリニックを実施
2021/6/30 千葉市立泉谷小学校 ラグビー授業

CSR:地域貢献

■活動レポート詳細
日付 活動 内容
2021/4 遠隔操作型の分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」を活用したICT×スポーツ×地域共創プロジェクト「E Cheers Up!」 地域のラグビースクールの子どもや障がい者施設の子どもたちとラグビー選手との新たな交流の場を実現
2021/5/19 発達支援センターかぷあ教室
オンライン交流(オンライン体操、ラグビークイズ等を実施)
発達支援センターかぷあ教室(千葉県浦安市明海)の子どもたち向けにオンライン体操、ラグビークイズ等を実施
2021/6/9 Kids Duo Internationa(浦安市保育園)グラウンド開放 浦安市内の園児が体力測定を実施するため、グラウンドの開放を実施
2021/6/17 明海大学ホスピタリティツーリズム学科での講義 目標設定、目的と目標の違いについて、明海大学ホスピタリティツーリズム学科での講義を実施
2021/6/18 浦安ベテルホーム向け
(認知症予防・オンライン体操等)
浦安市高洲高齢者福祉施設及び老人保健施設浦安ベテルホーム向けに認知症予防・オンライン体操等を実施
2021/6/19 浦安幼稚園園児向けのラグビー・運動体験等  
2021/7/13 うらやす・そらいろルーム
ラグビー交流
浦安市並びにホームグラウンド周辺団体と連携し、うらやす健康・元気コンソーシアム(共同体)の一環として療養現場体験、交流会を実施
2021/7/15 アーバンスポーツ
オンライン交流会(オンライン体操・交流)
2021/8/18 NPO法人アリスのうさぎ
オンライン交流(リズム体操・ラグビークイズ等)
2021/9/4〜9/30 #deleteC大作戦2021 チームロゴ等の「C」の部分を⾃由なカタチで消した画像や動画をSNSで投稿し、がん治療研究への寄付を集めていく活動を実施
2021/12/4〜12/18 1TRY 1TOY 浦安地区の子どもたちを対象としたトライ数×おもちゃをプレゼント
2022/1〜2022/3 LTO(LEADS TO THE OCEAN) ホストゲームを中心に試合会場やホームエリアの新浦安駅周辺をサポーターの皆さんとゴミ拾い活動を実施
2022/2〜2022/3 次世代観戦アプリSpoLiveを活用した募金活動 トンガ王国における火山噴火および津波被害支援、重傷を負った高校生ラガーマンへの支援に向けた募金活動を実施