CSR・SDGs / CSR & SDGs ACTIVITIES

SDGs:シャイニングアークスの推進するSDGs

SDGsロゴ
TRY for SDGs

シャイニングアークスは創部当初からチーム使命の一つとして様々な社会貢献活動に取り組んでまいりました。
2015年9月の国連サミットで採択された「SDGs(持続可能な開発目標〈2030年までに達成を目指し掲げられた世界共通の17項目〉)」にラグビーチームとして初めて本格的に取り組むことを決めました。
シャイニングアークスだからこそできる活動を推進し、チームの「勝ち(Victory)」だけではなく、社会におけるスポーツ、ラグビー、そしてシャイニングアークスのさらなる「価値(Value)」の向上に取り組みます。

が推進するSDGsの項目

  • 貧困をなくそう
  • 飢餓をゼロに
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • 働きがいも経済成長も
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • 海の豊かさを守ろう
  • 陸の豊かさも守ろう
  • パートナーシップで目標を達成しよう
その他の活動レポート
ニュース一覧よりCSR・SDGsタブを
クリックしてください

CSR:ラグビー普及・育成 復興支援

■活動レポート詳細
日付 活動 内容
2020/11/5 東京オリパラ推進授業 
杉並区立天沼小学校
オリパラ推進教育として世界大会について講義ならびにラグビー体験を実施
2020/11/12 東京オリパラ推進授業 
板橋区立第七小学校
2020/12/21 東京オリパラ推進授業 
大島町立つばき小学校
2020/12/22 東京オリパラ推進授業 
大島町立第一中学校
2021/3/20 アンバースポーツとのオンライン交流会
(オンライン体操・ラグビー交流)
浦安市並びにホームグラウンド周辺団体と連携し、うらやす健康・元気コンソーシアム(共同体)の一環としてオンライン交流会を実施
2021/3/23 NPO法人アリスのうさぎオンライン交流会
(オンライン体操・ラグビー交流)

CSR:地域貢献

■活動レポート詳細
日付 活動 内容
2020/5/29 JICA海外協力隊 国際理解イベント(トンガ) 「トンガの生活」や「トンガでの協力隊活動経験」などをテーマにオンラインにて講演を実施
2020/9/8-30 #deleteC大作戦 チームロゴ等の「C」の部分を⾃由なカタチで消した画像や動画をSNSで投稿し、がん治療研究への寄付を集めていく活動を実施
2020/10/24 第1回シャイニングアークスLEAD TO OCEAN 練習拠点の浦安市周辺の街をきれいにし、浦安市が面する海からごみを少しでも減らしていく清掃活動を実施
2020/10/29 第2回シャイニングアークスLEAD TO OCEAN
2020/11/5 第3回シャイニングアークスLEAD TO OCEAN
2020/11/21 第4回シャイニングアークスLEAD TO OCEAN
2021/1/31 BAJオンライン活動 スポーツを通じて長期療養を必要とするこどもたちの自立支援をし、最高のこども時代「青春」の実現に取り組むもの
2021/2/2 浦安市立高洲中学校 職業講演会 キャリア教育の一環として、スポーツの現場をテーマにオンラインにて講演会を実施
2021/3/26 うらやす健康・元気コンソーシアム健康動画配信 浦安市並びにホームグラウンド周辺団体と連携し、うらやす健康・元気コンソーシアム(共同体)のトライアル施策の一環として、健康(体幹・認知症予防)動画コンテンツを配信