舞浜地ビール工房「ハーヴェスト・ムーン」との
コラボラベルビール 11月1日(月)発売開始

NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安は、株式会社イクスピアリが製造・販売をしている舞浜地ビール工房「ハーヴェスト・ムーン」とのコラボラベルビールをつくりました。それぞれのロゴマーク、エンブレムマークと各選手の似顔絵イラストを配しています。ビアスタイルは、ハーヴェスト・ムーンが開業時から醸造し人気ナンバー1の「ピルスナー」です。
コラボラベルは、2021-22シーズンのユニフォーム姿の選手の似顔絵イラスト、チームエンブレムラベル、選手集合ラベルあわせて53種類あります。6本詰め合わせをポジション別に分けた、9セットが販売されます。
舞浜地ビール工房「ハーヴェスト・ムーン」
『収穫の月』という名のビール「ハーヴェスト・ムーン」は、イクスピアリ4階にある工房で2000年に醸造を開始。以来、国内外のビールの品評会で受賞を重ね、日本にわずかしかいないビアテイスターの最高位資格「マスター・ビアジャッジ」の称号を持つビール職人が、ゆっくりと時間をかけビール醸造しています。
「ハーヴェスト・ムーン」醸造責任者 園田智子さんコメント
この度は、「NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安」のみなさんからコラボラベルでのビール造りにお声をかけていただきまして、ありがとうございました。ラグビーは2019年のワールドカップが日本で開催されたのがきっかけで興味を持ちました。新浦安駅前で行われたパブリックビューイングの会場で、チームのみなさんがいろいろなイベントをされていたのを覚えています。その会場で私たち「ハーヴェスト・ムーン」もビール販売をしており、その時にお声をかけていただいたのがご縁でした。チームの試合観戦にも何度か足を運ばせていただきました。私たちもビールを通して今シーズンのチームの活躍を応援します!
今回コラボラベルを製作するにあたって、チームからすてきなイラストをご用意いただきました。ラベル製作の担当者も、ファンの皆さんに喜んでいただけるデザインに仕上がるように、チーム関係者や選手のみなさんの意見を参考に何度も試作を重ね完成させました。
今回選んだビールは、私たち「ハーヴェスト・ムーン」が醸造を開始した時から造り続けているラガータイプの「ピルスナー」というビールです。「ピルスナー」は世界中で最も親しまれている黄金色のビール。私たちが造る「ピルスナー」は、ごくごく飲めるすっきりテイストで爽快感があり、チームを応援するときにピッタリだと思います!
「ハーヴェスト・ムーン」ブルワリー長 園田 智子さんのプロフィール
![]()
1986年(株)オリエンタルランドに準社員として入社、ゲストパーキングにて約10年間勤務。1996年、「ビール職人募集」の社内公募で採用され、約4年間ビールに関する知識の習得、イクスピアリオリジナルビールの開発ののち、2000年7月イクスピアリ開業、舞浜の地ビール「ハーヴェスト・ムーン」製造・販売開始。ハーヴェスト・ムーンの製造業務の傍ら、海外でのビアコンペティションの審査員なども務める。
NTTコミュニケーションズ株式会社は、
株式会社イクスピアリと
スポーツ共創パートナーシップ契約を
締結しています。
販売のご案内
「シャイニングアークス東京ベイ浦安」×「ハーヴェスト・ムーン」コラボラベルビールは、以下のオンラインショップでお取り扱いをいたします。
販売開始日:2021年11月1日(月)
■ハーヴェスト・ムーンPayPayモール店
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/harvestmoon/item/shinigarcs-6/
■楽天市場イクスピアリオンラインショップ
■Yahoo!ショッピングイクスピアリオンラインショップ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ikspiari/hm-shinigarcs-6.html