下記の通り、2017年度退団選手をお知らせいたします。
2017年度退団選手に関して
氏名 | ポジション | 出身校 (出身国) |
在籍年数 |
---|---|---|---|
八藤後 裕太 (やとうご ゆうた) |
LO / FL | 京都産業大学 | 10年(2008年~) |
西村 渉 (にしむら わたる) |
SH / SO | 帝京大学 | 9年(2009年~) |
菊池 功一郎 (きくち こういちろう) |
WTB | 日本体育大学 | 9年(2009年~) |
石神 勝 (いしがみ まさる) |
LO | 大東文化大学 | 8年(2010年~) |
小川 優輔 (おがわ ゆうすけ) |
FB | 慶應義塾大学 | 6年(2012年~) |
Elton Jatjies (エルトン ヤンチース) |
SO | 南アフリカ | 5年(2013年~) |
佐藤 勇人 (さとう ゆうと) |
PR | 早稲田大学 | 3年(2015年~) |
髙 悠也 (たか ゆうや) |
WTB | 中央大学 | 2年(2016年~) |
Franklin Calugay (フランクリン カルゲイ) |
WTB | オーストラリア | 2年(2016年~) |
2017年度退団選手からファンの皆さまへ

LO/FL 八藤後 裕太
今シーズン限りで引退することにしました。
10年という長い間、シャイニングアークスでプレーできたのもサポーターの皆様の応援とサポートがあったおかげだと思っています。
年々成長を続けるチームに身を置き、様々な経験をさせて頂いたことは人生の財産になると思います。
これからは皆様と一緒にシャイニングアークスを応援していきたいと思います。
10年間本当にありがとうございました。
引き続き、シャイニングアークスを宜しくお願い致します。
公式FacebookのPlayers Cardからメッセージを送ろう!

SH/SO 西村 渉
いつも応援ありがとうございます。
今シーズンで退団することになりました。
シャイニングアークスでは9年間プレーしましたが、素晴しい経験をたくさんさせていただきました。
また、ラグビーを通じて多くの人に出会うことが出来ました。
その全てが自分の財産です。
支えていただいた全ての人に感謝しております。
近い将来、シャイニングアークスは間違いなく優勝を狙うチームになっていますので、今後ともシャイニングアークスの応援をよろしくお願いします。
ありがとうございました。
公式FacebookのPlayers Cardからメッセージを送ろう!

WTB 菊池 功一郎
今季をもちましてシャイニングアークスを退団することになりました。
トップイースト時代からトップリーグ昇格、入替戦、ベスト8、最高5位とチームが大きく成長する過程に携われたことを誇りに思います。
これからベスト4、そして優勝するチームに必ずなってくれると信じています。
怪我が多く、レギュラーメンバーとして試合に出る機会も多くはなかったですが、応援してくださった皆様、チームメイト、スタッフ、家族、チームに関わる全ての人に支えられ、続けることができました。
今後はOBとしてシャイニングアークスを応援したいと思います。
9年間ありがとうございました。
公式FacebookのPlayers Cardからメッセージを送ろう!

LO 石神 勝
この度、8年間お世話になったシャイニングアークスを退団することとなりました。
サポーターの皆さまには、どこの試合会場にも駆けつけて頂きました。
たくさんの方に応援されながらプレーすることは、選手としてグラウンドに立つ喜びを感じ、また勇気づけられました。
ここまで続けられ、笑顔で選手を終えることができるのも、皆さまの応援があってこそです。
本当に感謝しております。ありがとうございました。
今後も変わらぬ、ご支援をよろしくお願いいたします。
公式FacebookのPlayers Cardからメッセージを送ろう!

FB 小川 優輔
シャイニングアークスサポーターの皆様
いつも変わらぬ熱い応援ありがとうございます。
今シーズンをもちまして退団することになりました。
怪我等もあり、なかなか試合に出ることができないときが多かったですが、昨シーズンでは多くの試合に出ることができ、また史上最高順位の5位という結果に貢献できたことを嬉しく思います。
それもすべて毎試合、会場をブルーに染めて熱い応援をしてくださった皆様のおかげだと感じています。
今シーズンは9位という結果でしたが、来シーズンからグラウンドも移転して新しくなるため新拠点で日々精進し、必ずトップチームと渡り合えるチームに成長してくれると思いますので引き続き熱いご声援宜しくお願い致します。
公式FacebookのPlayers Cardからメッセージを送ろう!

PR 佐藤 勇人
日頃より、応援いただきありがとうございます。
この度NTTコミュニケーションズシャイニングアークスを退団することになりました。
初めて試合にでた、2015年度のドコモ戦では平日にもかかわらず、多くの関係者がいてこのチームに来てよかったと思いました。
3年間という短い間でしたが、応援いただき本当にありがとうございました。
今度はOBという立場になりますが、会場で見かけたら気軽にお声掛けください。
引き続き、NTTコミュニケーションズシャイニングアークスをよろしくお願い致します。
公式FacebookのPlayers Cardからメッセージを送ろう!

WTB 髙 悠也
サポーターの皆様、2年間という短い期間でしたが応援ありがとうございました。
別のステージでもラグビーを続けたいと思いますので、引き続き応援よろしくお願いします。
公式FacebookのPlayers Cardからメッセージを送ろう!