前半に反則やミスから大きくリードされ、上位チームの壁を崩せず
1月16日土曜日、大阪・近鉄花園ラグビー場。LIXIL CUP 第2節、シャイニングアークスは5位~8位を決めるトーナメントの中でトヨタ自動車との対戦となりました。過去のトップリーグでの対戦は3勝2敗。格上の相手ながら、これまでの相性は悪くありません。
スタンドには多くのラグビーファンが集い、快晴の下、この季節としては絶好のコンディションで試合を迎えました。
12時、シャイニングアークスボールでキックオフ。深めに蹴ったボールを相手はタッチキックで返します。
そのラインアウトからの流れで相手がノットロールアウェーの反則を犯し、約45mからショットを選択。しかし、これは外してしまいます。その後もボールを保持して攻め続けます。
しかし前半7分、自陣40mでこちらの犯した反則に相手はPGを狙わずタッチへ。その自陣15mでの相手ボールラインアウトを起点に、広いインゴールに絶妙のショートパントキックを出され、これを押さえられてトライ。G○0-7。
前半11分、敵陣22m内に攻め込みアドバンテージが出ている中で、SOエルトン・ヤンチースが相手ディフェンスの裏にショートパントキック。この処理に相手がもたついている隙にHO須藤拓輝がボールを奪ってインゴールに飛び込んでトライ。ヤンチースのゴールも決まり、G○7-7。
前半15分、自陣40m付近でノットロールアウェーの反則を犯すと今度は相手がショットを選択。PG○7-10。
前半21分、自陣35m付近でのこちらのノットリリースザボールの反則に再び相手はショットを選択。PG○7-13。
前半11分にトライを奪ってからは、自陣からほとんど抜け出せなくなってしまいました。その流れの中、自陣エリアで反則を犯してはそれが相手の得点につながっています。そして中盤のエリアで自陣を抜け出そうと無理な攻めをして、また反則を犯し相手ボールで戻されてしまいます。
前半37分、負傷により選手入替。SH西橋勇人→小泉将。小泉がWTBに入り、鶴田諒がSHに入ります。
前半37分、自陣ゴール前で相手ボールのラック状態からサイドアタックによりトライ。G○7-20。
ここから得点は動かずに前半終了。
試合の入りは良かったのですが、多くの時間を自陣から抜け出せず、ディフェンスに費やしてしまいました。またブレイクダウンでの反則が多く、相手の得点はすべてその反則が起点となってしまいました。
後半キックオフ。メンバー交代はありません。
後半3分、NO.8アマナキ・レレイ・マフィが大きくゲインすると、ヤンチースが逆サイドにキックパス。そのボールをLO馬屋原誠がキャッチし、サポートしていた大外のWTB菊池功一郎にパス。そのままインゴールを内側まで回り込んでトライ。G○14-20。
しかし後半5分、自陣22m内からボールを持って駆け上がろうとしたマフィが相手に絡まれてボールを奪われ、ディフェンスが整わないうちに外に回されてトライ。G×14-25。
後半16分、選手入替。LO石神勝→ヴィリー・ブリッツ。SOエルトン・ヤンチース→小倉順平。
後半21分、ディフェンスラインを破られて大きくゲインされてしまいます。自陣22m内に入り込まれて展開され、その流れで縦に切り込まれてトライ。G○14-32。
後半25分、選手入替。PR上田竜太郎→種本直人。PR小野慎介→斉藤展士。NO.8アマナキ・レレイ・マフィ→栗原大介。CTB諸葛彬→ブラッキン・カラウリアヘンリー。
後半27分、PR陣が入れ替わったスクラムで相手を圧倒します。そしてそこからチームが息を吹き返し敵陣に攻め込みます。菊池が大外を大きくゲインし、敵陣5mで相手がオフサイドの反則。そして、スクラムを選択。
後半33分、敵陣中央ゴール前5mでのマイボールスクラム。圧力を受けた相手がコラプシングを繰り返します。3回目のスクラムで相手がシンビンを受けます。4度目のスクラムで一人少ない相手FWをコントロールし、サイドに展開してCTB石橋拓也がトライ。SO小倉順平のゴールも決まり、G○21-32。
しかし、残り時間でボールをキープし続けることができず、相手ボールでホーンが鳴り試合終了。
後半は盛り返しましたが、前節のヤマハ戦に続き自らのシステムを信じ続けることができず、不用意な反則を積み重ねての失点が大きく響きました。ハンドリングエラーは減りましたが、ミスを犯してはいけないエリアでの小さなミスや反則によって自陣から抜け出せなくなり、アタックの時間が少ししか取れず苦しい試合となってしまいました。また今まで武器としていたディフェンスが乱れての失点もありました。
ただ3トライを奪う力はあり、自分たちのシステムを信じて規律を守ることができれば、再び本来のラグビーを取り戻すことができるはずです。
いよいよ今シーズンも残り一試合。一つでも上を目指して。
1月23日土曜日、7位をかけての対近鉄戦。グランドで会いましょう。