試合日程・結果 / FIXTURES & RESULTS

2015年12月12日11時40分 KICK OFFジャパンラグビートップリーグ レギュラーシーズン 第5節

NTTコミュニケーションズシャイニングアークスNTTコミュニケーションズシャイニングアークス

vs

サントリーサンゴリアスサントリーサンゴリアス

5vs38

前半0 - 31

後半5 - 7

反則で試合の流れを失い、前半で大差をつけられ完敗

12月12日土曜日、秩父宮ラグビー場。第4節を終えた段階でシャイニングアークスは3勝1敗で自信を付けつつあり、相手のサントリーは2勝2敗と思わぬ苦戦。どちらのチームにとってもレギュラーシーズン4位以内に入るためには、負けられない一戦。勢いに乗るシャイニングアークスか、背水の陣となるサントリーか。天候にも恵まれ、秩父宮ラグビー場には16,025人のラグビーファンが集まりました。

試合写真

シャイニングアークスボールで前半キックオフ。

前半3分、サントリーは、ハーフウェイ手前でのこちらの反則にPGを狙わずタッチに蹴りだし、ゴール前10mからのラインアウトに。そこから22m内で落ち着いてフェーズを重ねられ、前半6分、選手の間を抜けられてトライ。G0-7と先制されてしまいます。

サントリーは持ち前の継続アタックでゲームの主導権を譲りません。逆にシャイニングアークスのアタックには早く前に出るディフェンスで強いプレッシャーをかけてきます。その激しいブレイクダウンにシャイニングアークスも付き合ってしまい、ラックからすぐに離れることができず。そして接点の激しさからお互いに反則が多い試合展開に。さらにスクラムで度々反則を取られてしまい、攻撃の芽を摘まれてリズムに乗れません。

試合写真

試合写真

前半21分、サントリーのPG成功、0-10。

前半22分、相手がラフプレーでシンビンを与えられ10分間の一時退場になります。この時間帯に得点を奪いたいところだったのですが、前半27分に今度はNO.8アマナキ・レレイ・マフィが故意の反則でシンビン。

そして、前半28分に逆に相手にトライを奪われてしまいます。G0-17。

そのリスタートキックを奪われて、前半31分にさらにトライ。G0-24。

どうしても反則で攻撃のリズムを作れずに、前半を通して持ち前の外に大きく振っていくアタックをほとんど展開することができません。

マフィ選手の10分間の一時退場時間が過ぎてもプレーは続行されてグランドに入れず、ついに前半ラストワンプレーを告げるホーンが鳴った後、パスミスからボールを奪われて痛恨のトライ。G0-31で前半終了。

相手が一人少なくなったチャンスを生かせず、逆にこちらも一人少なくなってしまい結局3トライを奪われてしまいました。前節のパナソニック戦に続いて、10分間の一時退場が大きな失点に結びついてしまいました。

試合写真

試合写真

試合写真


後半キックオフ。

後半0分、選手入替。PR楢山直幸→甲斐尚哉。FB羽野一志→小倉順平。

前半同様サントリーがアタックで主導権を握り、なかなか自陣から抜け出せません。

後半8分、選手入替。LO石神勝→ヴィリー・ブリッツ。SOエルトン・ヤンチース→鶴田諒。

後半12分、敵陣ゴール前5mでのマイボールラインアウトからモールを押し込んで最後は、替わって入ったLOヴィリー・ブリッツがトライ。G× 5-31。

試合写真

ここから試合の流れはややこちらに傾きかけますが、やはりスクラムで反則を取られてしまい、流れを掴むことができません。そして、時間が少なくなってくると個人で打開しようと無理なプレーをしてしまい、結局反則を取られたりミスでボールを奪われたりする場面も増えてきます。

試合写真

試合写真

後半20分、選手入替。PR上田竜太郎→秋葉俊和。

後半22分、選手交替。HO須藤拓輝→白隆尚。

後半32分、選手入替。NO.8アマナキ・レレイ・マフィ→山下弘資。WTB小泉将→ブラッキン・カラウリアヘンリー。

そして後半40分、相手にトライを奪われて試合終了。5-38での完敗の結果となりました。

試合写真

試合写真

試合写真

見ている方にもフラストレーションが溜まる試合でしたが、選手たちはもっとフラストレーションが溜まっていたに違いありません。レフリーの解釈に最後まで合わせることができずに反則を積み重ね、試合を通じて自分たちのラグビーができませんでした。

どこかで歯車を合わせて自分たちのラグビーを展開できていたらと思いますが、それができないのも今の若いチームの実力かもしれません。

次戦は12月19日、同じく秩父宮ラグビー場でHonda HEATと対戦します。
もう負けるわけにはいきません。共に戦い、共に喜びを。

来週も、グランドで会いましょう。

ロブ・ペニーHCのコメント

ロブ・ペニーHC

お互いのチームにプレッシャーのかかった試合だったと思います。その中でサントリーは、フィジカルとスピードにおいて素晴らしいパフォーマンスを見せました。対して我々は、やりたいことができませんでした。

スクラムの場面で反則を多く取られて選手は自信を失ってしまいました。そして土台が作れなかったために、ボールを繋いでいくことができませんでした。しかし、それを言い訳にはできません。後半は得点も取れましたし、最後まで攻める姿勢は持ち続けることができました。

金正奎選手の試合後コメント

金正奎選手

タフな試合でした。相手のやりたいラグビーをやらせてしまいました。若い選手が多い我々は自分たち本来のパフォーマンスを出せませんでした。ただ下を向いている時間はありませんので、今日の試合を学びとして次戦はもっといいゲームをやります。

この試合に向けていい準備はできていたと思うのですが、前節のパナソニック戦もタフな試合だったため、故障者も出ていたしダメージも残っていたかもしれません。ただそれ以上に相手の方がチャレンジしてきたと思います。

前半で相手が14人になったときにミスで得点を奪えず、こちらもシンビンを取られてしまったことはもったいなかったです。

試合の中でレフリーとのコミュニケーションをうまく取ることができませんでした。スクラムやラックの場面で度々ペナルティを取られてしまい、フラストレーションが溜まっていった部分があります。そこはリーダーとして、もっとうまくマネジメントしていかなくてはいけませんでした。

栗原大介選手の試合後コメント

栗原大介選手

今シーズン勝ってきた試合は反則が少なかったのですが、今日の試合では特に前半反則を重ねてしまって試合の流れを掴めませんでした。自分ではそれほど自覚は無かったのですが、プレッシャーから自然体で無かったのかもしれません。

今日はサントリーの激しいブレイクダウンに付き合ってしまいました。ハーフタイムでロブ(ロブ・ペニーHC)からもラックになったらすぐに起き上がって反則を減らすように指示されて、後半は多少よくなりましたが。ただ試合を終えて、フィジカルで負けたという感覚は無いですね。

ナキ(アマナキ・レレイ・マフィ選手)も、責任感の強さ故にチームを背負って一人で全面に出すぎてしまいましたね。

試合は続きますので下を向いている暇はありません。東芝戦を戦って、どういう試合運びをすれば上位チームにも勝てるかがわかったはずなのですが、今日は自分たちのラグビーができませんでした。グループ4位に入るためにしっかりと準備して、次戦は絶対勝ちます。

羽野一志選手のコメント

羽野一志選手

サントリーペースで最後まで進んでしまい、自分たちのラグビーができず不甲斐ない試合をしてしまいました。反則が多く自分たちのボールキープの時間が少なかったことと、チョップタックル(足元へのタックル)が決まらずに入り込まれてしまって、そこからサントリーのペースになって相手のアタックに押されてしまいました。

(セブンズから戻って)体重を増やそうとしているのですが、まだ全然増えていません。今の体重では軽すぎるので増やしたいのですが、短期間ではなかなか増えませんね。チームに戻ってから戦術が細かいので苦労したのですが、試合を重ねていくうちに慣れてきました。

マイボールの時間を増やしてアタックを重ねていけば絶対トライを獲れるチームだと思いますので、Honda戦では最初のキックオフから自分たちのラグビーを信じてやっていきます。

試合写真
試合写真
試合写真
試合写真
試合写真
試合写真
試合写真
試合写真
試合写真
試合写真
試合写真
試合写真
試合写真
試合写真
試合写真
試合写真

*試合写真は、公式facebookページにも多数掲載しています。