試合日程・結果 / FIXTURES & RESULTS

2015年11月29日11時40分 KICK OFFジャパンラグビートップリーグ レギュラーシーズン 第3節

NTTコミュニケーションズシャイニングアークスNTTコミュニケーションズシャイニングアークス

vs

クボタスピアーズクボタスピアーズ

34vs9

前半3 - 6

後半31 - 3

ラスト20分で4トライを奪う猛攻、勝点5を獲得

11月29日、日曜日。神戸総合運動公園ユニバー記念競技場。トップリーグ第三節の相手は、ホームグランドを同じく千葉県内に構えるクボタスピアーズ。ここまで2連勝、勝点10で来ているシャイニングアークスは、前節に引き続きアウェーの戦い。前節までとは先発メンバーを大幅に変更して試合に臨みました。

試合写真

11時40分、クボタボールでキックオフ。

前半4分、敵陣30m付近でマイボールのファーストスクラム。相手がコラプシングの反則を犯し、ショットを選択。キッカーSO小倉順平がPGを狙いますが、失敗。

その後も敵陣で攻撃を続けるシャイニングアークス。

前半10分、敵陣35m付近での相手のノットロールアウェーの反則に再びショットを選択。小倉のPG成功。3-0。

試合写真

前半17分には今度はクボタがPGを選択しますが、これを外します。しかし、このあたりからクボタのペースにゲームは流れていき、徐々に自陣で受けに回る時間が増えていきます。

前半26分、クボタのPG成功、3-3。

前半33分、クボタのPG成功、3-6。

前半はお互いに決定的なトライチャンスを迎えることなく、このまま終了。しっかりとディフェンスシステムが機能していましたが、アタックでは決め手を欠き、相手のスペースを突くことができませんでした。

試合写真

試合写真


シャイニングアークスボールのキックオフで後半開始。メンバーの入替はありません。

後半4分、敵陣35m付近でのスクラムで相手がコラプシングの反則。PGを選択して、これを小倉が決めます。6-6。

しかし後半11分、今度はクボタがPGを決め、6-9。

後半12分、選手入替。LO鶴谷昌隆→アマナキ・レレイ・マフィ。CTBブラッキン・カラウリアヘンリー→石橋拓也。

この選手入替をきっかけに、試合の流れは大きくシャイニングアークスに傾いていきます。自陣20mのマイボールラインアウトから、替わって入ったNO.8アマナキ・レレイ・マフィとWTB小泉将の二人で一気に敵陣ゴールライン手前までボールを持ちこみます。たまらず相手がオフサイドの反則を犯すとスクラムを選択。このスクラムを相手が崩してしまいコラプシングの反則。そしてまたスクラムを選択。

後半23分、そうして相手の反則に執拗にスクラムを選択し、相手の4度目のコラプシングの反則に遂にレフリーから認定トライの宣告。G13-9。

試合写真

後半25分、選手入替。PR上田竜太郎→種本直人。HO須藤拓輝→三浦嶺。PR甲斐尚哉→斉藤展士。

後半26分、リスタートキックをキャッチすると、そこから連続攻撃を仕掛けます。最後は敵陣左サイドでボールを持ったFL山下弘資からオフロードパスで外に余ったマフィに渡り、余裕をもってトライ。G20-9。

試合写真

後半28分、選手入替。NO.8ヴィリー・ブリッツ→栗原大介。SO小倉順平→エルトン・ヤンチース。

トライ後の相手のリスタートキックからさらに波状攻撃を仕掛けます。一気に敵陣に持ち込んで展開。敵陣22m内で相手を釘付けにします。

後半34分、選手入替。WTB小泉将→菊池功一郎。

そして後半37分、敵陣5mでのマイボールラインアウトからラックになり、近場を攻め続けて最後は山下がピック&ゴーでインゴールに飛び込みトライ。SOエルトン・ヤンチースのゴールも決まり、27-9。

試合写真

後半39分、敵陣ゴール前15mでの相手反則にヤンチースがクイックスタートを仕掛けて自らボールを持って縦に突破してトライ。G34-9。ここで試合終了。

後半の選手入替後、60分を過ぎてからの約20分で4トライを奪う猛攻を見せ、ボーナスポイントを加えた勝点5を獲得。開幕3試合を終えて勝点15でグループ2位につけるロケットスタートを切ることができました。

試合写真

そして次節の相手は、現在勝点15で並び得失点差でグループ1位のパナソニックワイルドナイツ。今シーズンのチームの真価が問われる試合となります。

熊谷での試合となります。是非とも応援よろしくお願いします。

共に戦い、共に喜びを。

グランドで会いましょう。

ロブ・ペニーHCの試合後コメント

ロブ・ペニーHC

――今日の試合の感想を。

今日の試合結果を誇りに思います。60分間は相手も強かったのですが、最後の20分間で自分たちのストラクチャーをつくることができ、それがいい結果につながりました。

――マフィ選手がリザーブスタートでしたが。

毎週試合に出続けるのは、マフィ選手だけでなく他の選手にとっても体力的に難しいことです。ヘッドコーチとして、そこはコントロールしていきます。今日の先発メンバーを信じていました。彼らがトライを取られないようにマネジメントし続けて後半インパクトプレーヤーが出てくるまで我慢できたことが良かったと思います。それが最後の20分で4トライを奪った結果に繋がりました。

――今シーズン好調の要因は?

プレシーズンから計画的に準備を行ってきました。ただ我々のチームはまだまだ成長の過程にいます。今日の試合は完璧なゲームではありませんでした。次節のパナソニック戦はビッグゲームになりますので、楽しみにしています。

鶴田諒ゲームキャプテンの試合後コメント

鶴田諒ゲームキャプテン

――今日の試合の感想を。

試合に勝つことができて、ほっとしています。クボタさんが激しく来るだろうことはわかっていたのですが、前半は相手の攻撃を受けてしまいました。そして自陣で反則を犯してしまいPGで加点されました。後半に入ってマフィ選手たちが入ってから勢いが出ました。試合を通してディフェンスは、おおむね良かったと思います。あとチーム最年長の馬屋原誠選手が40歳で80分間フル出場したことは本当にすごいことですし、尊敬に値すると思います。次はパナソニックが相手なので、勝てるようにまた一週間練習します。

――次節の相手となるパナソニックに関して。

ディフェンスを組織的に行って我慢して、アタックではスペースを突いていくというところでは、我々と似ているところがあると思います。今日は後半ノーホイッスルトライも奪えていい流れで来ていますので、次節のパナソニック戦でもこのまま自分たちのラグビーをやっていきたいと思っています。

アマナキ・レレイ・マフィ選手の試合後コメント(本日のマン・オブ・ザ・マッチ)

アマナキ・レレイ・マフィ選手

最初の20分をベンチから見ていて、これは難しいゲームになるかもしれないと思っていました。だから自分が入ったらインパクトを与えたいと考えていました。

3試合連続でトライを獲れていることはうれしいですが、それはみんなのおかげでもあります。

シャイニングアークスはディフェンスが昨シーズンよりも良くなっていると思いますし、一人一人の選手もレベルアップしているので、開幕から三連勝できていると思います。

馬屋原誠選手の試合後コメント

馬屋原誠選手

今日のゲームの感想は、そうですね、楽しかったですよ。勝たなくてはいけないというプレッシャーの中で、後半うちの形ができて良かったと思います。勝つことができて、安心しています。(80分間フル出場は予定通りでしたか?)80分間できなかったら、もうラグビー選手ではないと思いますので。その準備をしていましたので、カラダは大丈夫ですよ。明日は、ちょっとボロボロだと思いますが(苦笑)。

(今日の前半は互角の戦いでしたが?)まあそこまでの力の差はないので、そんなものだと思いますよ。そういった中でもディフェンス面で崩されることなく、トライを奪われずにやれたということが収穫だったと思います。チーム全体としてフィジカルもフィットネスも上がっていると思いますので、後半もパフォーマンスが落ちずにやり切ることができています。だから後半に相手に綻びができてきた時には、畳みかけることができていると思います。

次節のパナソニック戦はどんなメンバーになるのかわかりませんが、皆ベストを尽くして一週間準備するだけです。ここまで調子よく来ることができていますので、ファンの皆さまとも会場で会えることを楽しみにしています。次戦もぜひグランドで会いましょう。

試合写真
試合写真
試合写真
試合写真
試合写真
試合写真
試合写真
試合写真
試合写真
試合写真
試合写真
試合写真

*試合写真は、公式facebookページにも多数掲載しています。