
NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022 SEASON
withコロナ
スタジアム来場・
観戦ガイドブック
コロナ感染予防対策を正しく行って、
安全に楽しくラグビーを楽しむために

2022年の年明けと共に、NTTリーグワン2022の開幕直前から、オミクロン株による新型コロナ感染者数が急増加しています。
これからの国内感染状況に伴い、政府や地方自治体、そして試合を開催するホストチーム等の判断によって、試合開催の是非や入場観客数制限その他の条件が変化していくことと思われます。
試合開催が決定した上では、皆さまが安心してスタジアムに足を運んでいただき、ラグビーを存分に楽しめるように、もう一度ベースとなる行動基準をまとめました。
油断すること無く、コロナに感染せずに、また他者に感染させないために。わかっていることかもしれませんが、どうぞご覧いただいて、みんな元気に会場でお会いできることを楽しみにしています。
また重ねてのお願いになりますが、試合会場では選手への接触をご遠慮くださるようお願いいたします。

試合当日
会場に出発する前の再確認
無理な来場は、勇気をもって見合わせてください。
(※例えば、以下の項目に思いあたりがある場合、来場をご遠慮願います)
体調がよくない場合
(例:発熱、咳、喉の痛み、だるさ、味覚嗅覚の異常などの症状がある場合)
同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
スタジアムに着いたら

●入場ゲートで体温を測定し、37.5度以上の場合は入場できませんので、予めご了承ください。
●スタジアムではマスクを着用してください。(スタジアムでのマスクの配布はございませんので、各自ご準備ください。鼻マスクではなく正しいマスクの着用を行い、熱中症対策でマスクを外す場合は、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)の確保してください)
●人と充分な距離(できるだけ2m、最低1m)を取っていただき、「咳エチケット(咳・くしゃみをする際に、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえること)」に、ご配慮ください。
各試合会場でのチケット交換やグッズ販売などに関しては、
それぞれの試合ごとの詳細情報をご確認ください。
会場でのアルコール販売は、
開催区域の自治体要請に従うものとし、
販売無しの会場は、持ち込みも禁止となります。
入場ゲートを通ったら

●社会的距離(できるだけ2m、最低1m)を確保するようにしてください。
(入退場時、トイレの列など)
●大声での発声、集団での歌唱や声援はやめてください。
●ハイタッチや抱擁など接触行為は行わないでください。
●手洗い、手指消毒をこまめに行うようにしてください。
●観戦時は、座席(立見席・芝生席等含む)から移動することが禁止となります。
(間隔を空けずに隣に座る、スタンド前方へ移動して選手に声をかける等)
観戦時の禁止行為

●ビッグフラッグや横断幕の掲出
●応援を扇動するような行為
●唄を歌ったり大声を出しての応援、指笛(拍手等での応援をお願いします!)
●スティクバルーンの使用
●タオルマフラーや大旗含むフラッグなどを“振る”、もしくは“回す”行為
●メガホンや太鼓等の鳴り物の使用
●スタジアム内外問わず、クラブ関係者(選手・スタッフ)との写真撮影・サイン対応等、
直接のふれあい

その他のちょっとしたこと
サングラスは夏場だけでなく、冬場も持っていると重宝します。
冬の低い西日が逆光となることも多いからです。
冬場はじっと座っていると、時間が経つに連れ想像以上に寒さが身に染みてくることがあります。
特に足元。過剰なぐらいの防寒対策をしていくことをお勧めします
ビニール袋をあらかじめ数枚持参しておくと便利です。
何か食べるときにいったんマスクをしまう、ゴミを片付ける、いったん使ったものをしまう時などに重宝します。
選手の「入待ちや出待ち」はご遠慮ください。
ラグビーは選手との距離感が近いのも魅力のひとつだったのですが、今シーズンは申し訳ありませんが、ぐっと堪えて我慢をお願いします!
※一般的なコロナ感染予防対策について
●試合会場でいくら気を付けても、外に出てから気を抜いては元も子もありません。
「そのあと同行者と食事に行った」「同行者と車で移動した」といった行動が、感染リスクを高めます。
「食べながら喋らない」「密室で喋らない」「マスク無しで喋らない」を会場を出てからでも守ってください(おせっかいスイマセン!)。
●マスクは不織布か布だと2枚重ね以上のものをお勧めします。
その場合はきちんと鼻と口、両方を覆えるようなものを選んでください。
口だけでは飛沫は飛ばさなくても吸い込んでしまいます。
●会場でのトイレの使用に際して。
気になるようであれば流せる便座クリーナーを持っていきましょう。
スプレー式のアルコールがあれば、トイレットペーパーに吹き掛けて拭くのも良いです。
手洗いと手指消毒は忘れずに。
シャイニングアークス東京ベイ浦安は、
JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 新型コロナウイルス感染症対応
ガイドラインを遵守して、チーム運営を行っています。
