東日本大震災からの復興・再生に向けた取り組みにシャイニングアークスも参加させていただきました。
2013年5月19日(日)
東日本大震災からの復興・再生に向けた取り組みでNTT労働組合コミュニケーションズ本部と福島県相馬市立磯部小学校との友好プロジェクトにシャイニングアークスも参加させていただきました。
昨年に続き、2回目となった同プロジェクト。
今年は4チームに分かれ、各チーム対抗のミニ運動会を開催し子供たち保護者も含め種目に汗を流しました。
(種目:タグ取り、借り物競争、障害物リレー、リレー)
ミニ運動会後は、全員でランチタイム。
短い時間ではありましたが、子供たちの元気いっぱいの笑顔を見ることができ本当に良かったと思います。
磯部小学校関係者のみなさま、お疲れ様でした&ありがとうございました。
仙台での試合で会いましょう!!
<コメント一部抜粋>
NTT労動組合コミュニケーションズ本部の皆様、昨年に引き続き今年も友好プロジェクトにお誘いいただきありがとうございました。
NTT千葉総合グランドでシャイニングアークスの選手の方々と再会出来ることを子供達も保護者も心待ちにしておりました。
磯部小は現在、震災で使用できなくなった体育館を取り壊し、来年一月完成を目指し工事が始まっております。除染された屋外運動場での活動時間制限等はなくなりましたが、体育館がない今の現状では子供達に不便な思いをさせていると心苦しくなります。
今も尚、児童の半数以上が仮設住宅から通っている状況であり友達がいる学校では明るく振る舞っている児童でも、震災で亡くした大切な家族、友達、地域の方々、家、思い出の数々等、心の奥深くには決して消える事のない傷が残っています。
震災復興中で何かと忙しく、子供達と向き合う時間が少なくなっている保護者も、今回の友好プロジェクトを通じシャイニングアークスの選手の明るさと笑顔にふれる事ができ、子供達と一緒の時間を共有し、たくさんの笑顔と歓声であふれる思い出の一ページとなりました。
9月15日に宮城県で行われる試合に子供達と必ず応援に行きます。子供達とその保護者にもたくさんの笑顔を取り戻す機会をつくっていただき感謝しております。誠にありがとうございました。