チーム全員で、富士山登山・清掃活動を行いました
(レポート:ラグビー部CSRチームリーダー 安藤隆紘)
ラグビー部では、選手が自発的に様々な活動をしようと4月より選手会を結成し、その活動の一環として、7月25日(金)の深夜より7月26日(土)の早朝にかけて富士山登山をチーム全員で実施しました。
目的は、「日々の研鑽を来たるべきシーズンに発揮すべく、富士登山というあえて困難なチャレンジを行うことにより、チーム一丸となって大きな敵に立ち向かい全員で達成感を得て、チームとして更なる結束力を獲得する」ということでした。
それと同時にCSRチームとして何かできないかと考え、清掃活動を実施することになりました。
題して、
★日本一の山、富士山をシャイニングアークスが綺麗にします!!
・7/25(金) | 17:45 | グランド等集合 |
---|---|---|
18:00 | 各集合場所出発 | |
21:30 | 富士山-河口湖口 到着、装備・準備 | |
22:00頃 | 登山スタート | |
・7月26日(土) | 4:30 | 御来光 |
5:00 | 下山 | |
8:30 | 五合目到着 | |
9:00 | 富士山を出発 | |
14:30頃 | 帰着・解散 |
選手は、富士山登山の予想以上の過酷さから疲労困憊の様子でしたが、ゴミ袋を1枚ずつ握り締め、ご来光を拝んだ後、下山途中にそれぞれ思い思いにゴミを拾いました。
予想していたよりもゴミはあまり落ちていなかったですが、シャイニングアークスとしても日本のシンボルの富士山が綺麗でいられることに貢献できたかなと思います。
−富士山登山を経験しての達成感、地域貢献活動を通しての魅力あるチーム作り、そして日々の練習での鍛錬−
今与えられている環境に感謝し、更なる向上を目指し、皆さまに愛されるチームになっていきたいと考えています。
9月に入れば、本番の公式戦が始まります!
皆様、応援宜しくお願いいたします。
山本 監督コメント
日頃より、NTTコミュニケーションズ シャイニングアークスに多大なるご支援有難う御座います。
熾烈極まる戦いが予想される今シーズンを見据え、チーム強化並びに地域貢献活動の一環として富士山登山を実施致しました。
あえて全部員で困難に立ち向かい富士山登山を完遂出来た事により、チームとして一層の団結とトップリーグ昇格という我々の大きな目標がはっきりと認識出来ました。
また、選手自らの呼びかけによる富士山清掃活動についても、夜を徹しての登頂にもかかわらず、全員が社会貢献の一助となるべく高い意識を持ち実施出来たことは非常に有意義であったと認識しております。
今シーズンのシャイニングアークスの躍動にご期待下さい。



