【発信タイプ】
チャットから入力したテキストを合成音声に変換し、指定された電話番号宛てに自動発信します。相手からの音声による返答を受け付け、テキストに変換して受信することもできます。

テキストと音声を相互変換するコミュニケーションサービスです。
誰でも使える“電話”とAIエンジン“COTOHA®”を活用した高性能言語解析で、テキスト/音声を状況に応じて使い分け、効果的なコミュニケーションを実現します。
クラウド型で工事や機器の導入が不要、初期費用も無料でご提供します。
SaaS提供事業者/Sierのサービスに組み込み、ご提供することも可能です
未来をひらく「コンセプトと社会実装」の実験場
OPEN HUB for Smart Worldは、社会課題を解決し、わたしたちが豊かで幸せになる未来を実現するための新たなコンセプトを創り、社会実装を目指す事業共創の場です
自然、エネルギー、都市、モビリティ、医療、教育 ――
私たちは、あらゆる領域をまたぐ共通の社会課題の発見から、データの利活用や新技術、新システムの開発を通じて、社会産業DXの実現を目指していきます。
ビジネス向けカメラレススマートフォン、衛星携帯電話、通信モジュールなど、ビジネスを支える製品をご紹介しています。
モバイルサービス
スマートフォンなどの端末を介した高品質なセキュリティのネットワーク、円滑なコミュニケーションをはかる音声サービス、端末の運用管理までお客さまの業務効率改善、費用対効果向上に貢献します。
【発信タイプ】
チャットから入力したテキストを合成音声に変換し、指定された電話番号宛てに自動発信します。相手からの音声による返答を受け付け、テキストに変換して受信することもできます。
【着信タイプ】
電話をかけてきたエンドユーザーに合成音声でガイダンスを流し、簡易な質問(一問一答)の投げかけができます。
電話応対のやり取りをテキスト化して出力、保存することが可能です。
着信電話番号にフリーダイヤル/ナビダイヤルを利用することも可能です。
※ 別途、フリーダイヤル/ナビダイヤルのお申し込みが必要になります。
テキストコミュニケーションは「伝えたいことを事前にまとめられる」「保存がしやすい」などのメリットがあり、音声コミュニケーションは「相手に気づいてもらいやすい」「スピーディー」などの効果があります。
双方のコミュニケーション手段をつなぎ、AIによるテキストと音声の「相互変換」によって目的に合わせた最適な使い分けを支援します。
誰もが簡単に利用でき、端末にデータが残らずセキュアな音声デバイスである電話を使うことで、ITリテラシーが低い方でもすぐに使い始めることができます。
また、COTOHA®を活用することで、全14種類の自然な合成音声を選んで発信ができ、相手からの回答を高精度な音声認識によりテキスト変換することも可能です。
クラウド型のため、特別な機器の導入やそれに伴う工事は不要で、初期費用も掛かりません。また、電話回線や電話番号も一体的に提供されるため、手間がかからず導入が容易です。
「シンプル」「安価」であり、導入も容易です。まずは試しに使っていただき価値検証を行っていただくことも可能です。
御社のサービスと連携させることにより、思うようにDXを進められていない中堅中小企業のDXを共に推進していくパートナー連携もしやすいサービスになっています。
ご利用料金
種別 | 項目 | 価格 | 備考 |
---|---|---|---|
イニシャルコスト | 初期費用 | 無料 | ― |
ランニングコスト | 電話番号利用料 | 300円(税込330円) | 利用する電話番号ごとに月額で請求 |
発信利用料 | 100円(税込110円) | 発信タイプ利用時における、1回の通信60秒ごとに課金 | |
着信利用料 | 50円(税込55円) | 着信タイプ利用時における、1回の通信60秒ごとに課金 | |
コール転送利用料 (携帯電話番号宛) |
20円(税込22円) | 着信タイプ利用時における、050番号に着信後、携帯電話番号宛に外線転送を行う1回の通信60秒ごとに課金 | |
コール転送利用料 (携帯電話番号宛以外) |
8円(税込8.8円) | 着信タイプ利用時における、050番号に着信後、携帯電話番号以外宛に外線転送を行う1回の通信60秒ごとに課金 |
※詳細は営業担当にお問い合わせください。
「発信タイプ」「着信タイプ」をどちらも利用される場合は、最低番号数は「2」に自動変更となります。
(「発信タイプ」と「着信タイプ」を1つの電話番号で利用することはできません)
「コール転送」の件数を増やす場合は「着信利用料」の「件数/月」を増やしてください。*2
「コール転送」の件数を増やす場合は「着信利用料」の「件数/月」を増やしてください。*2
このページのトップへ