意外と知らない?ITトレンド用語
サブブランドとは
サブブランドとは、一般的には企業がメインのブランドとはコンセプトや料金体系などが異なる商品やサービスを展開する際に用いるブランドです。
例えば移動体通信事業者では、本来のブランドよりも割安なサービスやプランを提供する際にサブブランドを利用しています。
KDDIおよび沖縄セルラー電話では、メインのブランドである「au」に加え、サブブランドとして「UQ mobile」を展開しています。またソフトバンクおよびウィルコム沖縄でも、メインブランドである「SoftBank」のほかに、サブブランドの「Y!mobile」があります。
サブブランドで展開している携帯電話サービスは、メインブランドよりも安価な料金プランが魅力である一方、データ利用量の上限が低く抑えられているなどの制限があることが一般的です。サブブランドのサービスを利用する際には、料金だけに注目するのではなく、メインブランドと比較した際にどのような違いや制限があるのかにも注意する必要があるでしょう。
※記載されている会社名や製品名は、各社の商標または登録商標です。
この用語の関連特集をチェック