意外と知らない?ITトレンド用語
生体認証とは
指紋や掌紋、顔、あるいは瞳の虹彩などといった身体的な特徴、あるいは行動の癖などを用いて個人を認証する仕組みを生体認証と呼びます。
現在、個人を認証する方法として広まっているのはパスワードによる認証ですが、利用するパスワードの数が増えると覚えることが難しくなるほか、情報漏えいなどによって第三者に知られてしまうと、簡単にパスワードの所有者になりすませてしまう問題があります。しかし身体的な特徴や個人の癖を用いて認証を行う生体認証であれば、パスワードのようなものを覚えておく必要がなく、また第三者になりすまされてしまうリスクも抑えられます。