Select Language : English 日本語
Global Site : NTT Ltd.

お客さまの課題解決のヒントをお届けするデジタルマガジンICT Business Online

メルマガ登録 サービス
オンライン注文

意外と知らない?ITトレンド用語

ゼロデイ攻撃とは

ゼロデイ攻撃とは、発見された脆弱性を解消するための対策が提供される前に行われるサイバー攻撃を指します。

ソフトウェアに脆弱性が発見された場合の根本的な対策は、開発元などから提供される修正プログラムやパッチを適用することになります。これらが提供される前に行われるものをゼロデイ攻撃と呼び、根本的な対策を講じることができないため、大きな脅威となる可能性があります。

ゼロデイ攻撃への対策としては、脆弱性が発見されたソフトウェアの利用を中止する、IDS/IPSなどを用いてゼロデイ攻撃を目的とした通信を検知・遮断するといったものが考えられます。

アルファベット順で探す