IT用語集

ネットワークスライシングとは

物理ネットワークを仮想的に分割(スライシング)し幅広いニーズに対応する技術。

従来の5Gは、4G用のコア装置と5G基地局を組み合わせて通信するNSA(ノン・スタンドアローン)方式を採用しているため、既存の4G ネットワーク内のインタフェースを流用した、スピーディなサービスの導入・展開が可能です。なお、4Gと5Gの両方の電波を利用して、5Gネットワークを利用する仕組みになっています。

一方で5G SAの場合、コア装置、基地局を含めて、5Gの新しい技術に刷新するSA(スタンドアローン)方式のため、4Gを経由せずにダイレクトに5Gネットワークが利用できるようになります。これにより、通信をスタートさせるまでの時間が短縮され、広帯域な周波数帯を組み合わせた柔軟な通信が可能になり、特に上りの通信速度を大幅に高速化できる特長があります。

さらに、4Gの制約なしに5Gの機能がフルに利用できるため、ネットワークスライシングにも対応できます。これは、サービスごとにネットワークを仮想的に分割(スライス)して、さまざまな品質要求に対応できる技術です。たとえば、スマホからのオーダーには高速大容量、自動車からのオーダーには低遅延、IoT端末からのオーダーには、多数同時接続に適したネットワークを同時に提供できるようになります。

もう一つ、5G を語る上で欠かせない技術がMEC(Multi-access Edge Computing)です。これはインターネットに出る前の社内ネットワーク、あるいはローカル5Gなどの端末に近い場所にエッジサーバーを構築して、通信のレスポンスを高めて低遅延を実現します。

「ネットワークスライシング」概要説明図

IT用語集一覧

50音順で探す

アルファベット順で探す

検索