Select Language : English 日本語
Global Site : NTT Ltd.

お客さまの課題解決のヒントをお届けするデジタルマガジンICT Business Online

メルマガ登録 サービス
オンライン注文

意外と知らない?ITトレンド用語

コワーキングスペースとは

コワーキングスペースとは、机と椅子や会議室などを共有しつつ、利用者がそれぞれ自分の作業を行うための環境を指し、一般的には作業するための場所を時間単位や日単位、月単位で提供するサービスを指します。

多くのコワーキングスペースはフリーアドレス制となっており、利用者は空いている机(ブース)を利用して作業を行います。また、インターネットを利用するためのWi-Fi環境や、複写機、プリンターなどが提供されていることが一般的です。そのほか、複数人での打ち合わせに適したスペースや会議室を用意するコワーキングスペースがあるほか、自分の代わりに郵便物を受け取ってくれるサービスなどが提供されていることもあります。

もともとコワーキングスペースは、フリーランスで働く人や起業したばかりの会社がオフィス代わりに利用するといったケースが一般的でした。しかし昨今では、企業の従業員が利用する場面も増加しています。具体的には、在宅勤務やテレワークの際、自宅に落ち着いて作業できるスペースがないため、自宅近くにあるコワーキングスペースを利用するといった使い方です。また従業員がコワーキングスペースをオフィス代わりに使えるように、企業がコワーキングスペースを契約するといったケースも増えています。

コワーキングスペースについてもっと詳しく知りたい方はこちら

働き方改革特集

ニューノーマル時代に最適な働き方は何か?今話題の働き方改革をその本質から事例まで働き方改革の全貌を解説します。在宅勤務やリモートワーク、ワークライフバランスの改善につながる具体的なな事例やソリューションを紹介します。

ITトレンド用語一覧