Select Language : English 日本語
Global Site : NTT Ltd.

お客さまの課題解決のヒントをお届けするデジタルマガジンICT Business Online

メルマガ登録 サービス
オンライン注文

意外と知らない?ITトレンド用語

クラウドとは

クラウドコンピューティング、または単にクラウドとは、インターネットなどのネットワーク上でサービスとして提供されている、ハードウェアやソフトウェアを用いたコンピューターの利用形態を指します。

従来、企業がIT環境を構築する際は、自社で購入したサーバーにOSやソフトウェアをインストールして利用する、オンプレミスと呼ばれる形態が一般的でした。一方、クラウドの場合、サービスとして提供されているサーバーやソフトウェアを利用すればよく、自社でサーバーを購入したり環境を構築したりする必要がありません。また、サービスとして提供されているサーバーやソフトウェアの運用は、サービス提供者側で行われます。このため、運用負荷を軽減できるメリットもあります。

クラウドの形で提供されるサービスは、仮想サーバーなどを提供するIaaS(Infrastructure as a Service)、ミドルウェアや開発環境、アプリケーションの実行環境などをサービス化したPaaS(Platform as a Service)、そしてアプリケーションソフトウェアなどを提供するSaaS(Software as a Service)に大別することができます。

クラウドが広まり始めた当初、広く使われていたのはIaaSでした。IaaSとして提供される仮想サーバーにユーザーがOSやソフトウェアをインストールし、オンプレミスと同等の環境をクラウド上に再現するといった利用形態です。しかし昨今ではPaaSで提供されている開発環境やアプリケーションの実行環境を利用してソフトウェアを独自に開発するといったケースが増えているほか、マイクロソフトの「Microsoft 365®」(旧称:Office 365)に代表されるSaaSも普及しています。

※記載されている会社名や製品名は、各社の商標または登録商標です。

この関連記事もチェック

複雑なテレワーク時の労務管理は、クラウド勤怠管理で解決できる

コロナ禍を機に、多くの企業でテレワークが取り入れられています。働き方の多様化を進め、さまざまなメリットを生み出している一方で、労務管理が複雑化し、就業ルールの再整備なども求められています。それらを解決するためにはどうすればいいのでしょうか。クラウド勤怠管理システム「KING OF TIME」を例に、解説します。

複雑なテレワーク時の労務管理は、クラウド勤怠管理で解決できる

アルファベット順で探す

ITトレンド用語ランキング

おすすめ用語

  1. IOWN
  2. 5G
  3. MEC
  4. GX
  5. NSA方式・SA方式

よく見られている用語

  1. PoC
  2. ランサムウェア
  3. オンプレミス
  4. デジタルツイン
  5. IPS・IDS