Select Language : English 日本語
Global Site : NTT Ltd.

お客さまの課題解決のヒントをお届けするデジタルマガジンICT Business Online

メルマガ登録 サービス
オンライン注文

意外と知らない?ITトレンド用語

ブロックストレージとは

ブロックストレージとは、データをブロックと呼ばれる単位で保存するストレージの種類の1つです。ブロックストレージを管理するシステムは、データを保存する際にはブロック単位に切り分け、データを読み出す際には切り分けたブロックから元のデータを復元します。ブロックストレージのメリットとしては高速にデータを取得できることが挙げられます。

一般的にブロックストレージはサーバーなどから切り離され、FC(Fiber Channel)やFCoE(Fiber Channel over Ethernet)、iSCSI(Internet Small Computer System Interface)などで構築されたネットワークで接続します。このようにサーバーとストレージを接続するネットワークを特にSAN(Storage Area Network)と呼びます。このようにサーバーとストレージを切り離すことで、ストレージを複数のサーバーで共有して利用することが可能になり、ストレージの効率的な運用や拡張性の確保など、さまざまなメリットを得られます。

あわせてこの用語もチェック

アルファベット順で探す