Select Language : English 日本語
Global Site : NTT Ltd.

お客さまの課題解決のヒントをお届けするデジタルマガジンICT Business Online

メルマガ登録 サービス
オンライン注文

意外と知らない?ITトレンド用語

VPNとは

VPN(Virtual Private Network)とは、本社と支社、支店といった拠点間、あるいは拠点とパソコンなどの端末を接続するための技術、あるいはそれによって構築された仮想的なネットワークを指します。

VPNはパケットのカプセル化や暗号化などの技術を使い、インターネットや通信事業者が運用する閉域網の上に仮想的な専用線を構築します。これにより、拠点間、あるいは拠点と端末を専用線で接続したように通信を行うことが可能になります。

VPNには、インターネット上に仮想的な専用線を構築するインターネットVPNと、通信事業者が運用する閉域網を用いて接続するクローズドVPNがあります。インターネットVPNは低コストである反面、インターネット自体がベストエフォートのネットワークであるため、状況によって通信速度が低下する可能性があるなど、通信品質は担保されません。一方、クローズドVPNには一定の帯域幅が確保された帯域確保型のサービスもあり、高い信頼性や品質が求められる用途でも安心して利用できるメリットがあります。

アルファベット順で探す

ITトレンド用語ランキング

おすすめ用語

  1. IOWN
  2. 5G
  3. MEC
  4. GX
  5. NSA方式・SA方式

よく見られている用語

  1. PoC
  2. ランサムウェア
  3. オンプレミス
  4. デジタルツイン
  5. IPS・IDS