提供条件
テレドーム契約回線(音源回線)
加入電話回線・着信用電話回線・ISDN回線※が必要です。
※テレドームに対応したTAが必要となります。
音源装置<音源装置に要求される機能>
起動時/交換機からの呼び出し信号により速やかに応答し、音源を流せること。
(最初の発信者の方には1~2回の呼出し後、音源が聞こえること。)
応答時/メッセージが連続して送出されること。
カスタマコントロール機能をご利用の場合
カスタマコントロール オンラインマニュアルをご覧ください。
本サービスは、法人のお客さま向けサービスです。
お申込み期間
サービス利用日の6ヶ月前から10日前の間。
サービス番号
本サービスでは、「0180-99□※※※」の□部分の番号は、音源回線の設置地域を示しています。
例)東京(03)エリア→0180-99[3]※※※
大阪(06)エリア→0180-99[6]※※※
※一部、例外があります。
サービス番号のPR方法
音源所在地までの通話料※がかかりますので、サービス番号をPRする際には、情報の内容・名称、併せて音源回線を設置している地域名とその地域までの通話料がかかることの掲載をお願いします。ご希望により弊社指定のホームページ上にも番号を掲載することができます。
※通話料金についてはこちら
- 本サービスでは、情報の頭出し機能及び選択式によるご利用はできません。
- 音源回線への一般電話番号による着信はできません。
- 強制切断機能
ご利用者が通話を開始してから60分を経過すると自動的に通話が切れます。
- 音源回線を移転される場合
音源回線を異なる単位料金区域へ移転される場合は、サービス番号の変更が必要になります。なお、この場合、本サービスが一定期間ご利用できなくなります。
- 同時に一部の地域でご利用が集中した場合には、お話し中になることがあります。
- 海外から国際電話ではご利用になれません。
- 列車公衆電話からはご利用になれません。
- 一部の携帯・固定電話からはご利用になれません。
- その他、各種電話からの接続についてはお問い合わせください。
オプション
ご利用は、1ヶ月未満とさせて頂きます。
テレドームにかけた電話を、NTTコミュニケーションズのIVR(音声応答装置)が応答しますので、ご契約者が音源装置、電話回線を準備する必要がありません。
※ご利用にあたり、ご契約者名義の電話番号(加入電話回線・着信用電話回線・ISDN回線に限る)が必要です。
(ご利用料金請求用番号となりますので、現在使用中の電話番号で結構です)
ご契約者は以下のいずれかの方法によりメッセージを登録することができます。
- 音声情報をファイルでアップロード(カスタマコントロールにて実施)
- 電話からの音声録音
【注意】
- メッセージの登録(センタ接続)には、ナビダイヤル(0570-******)を使用します。
(ナビダイヤル番号への発信を規制している電話など、ご利用になれない場合があります)
- 音声応答機能の設置場所までの通話料金がかかります。 (音声応答機能の設置場所はお申込みの際にご確認下さい)
- お申し込みを承諾できない場合
音声応答機能(オプション)をご希望の場合、弊社の設備に余裕がない時はお申し込みを承諾できない場合があります。
カスタマコントロール機能をご利用の場合
カスタマコントロール オンラインマニュアルをご覧ください。