選べるネットワーク、選べるセキュリティ

docomo business RINK

オフィスに縛られないハイブリッドワークを快適にしたい。働く場所に合わせてスピーディかつリーズナブルに最適なネットワークやゼロトラストのセキュリティ対策を導入したい。 いつでも、どこからでも、安心・安全・簡単にセキュリティと一体化した統合ネットワークサービスです。

関連コラム

DaaSとは? VDIやシンクライアントとの違いをわかりやすく解説

近年、テレワーク環境やBCP対策の一環としてDaaSが注目されています。この記事では、DaaSとは何かといった基本から、よく混同されるVDI・シンクライアントとの違いについて解説しています。DaaS導入時に知っておくべき知識をまとめているので、是非参考にしてください。

DaaSとは?

DaaSとは?

DaaSは「Desktop as a Service」を短縮した言葉で、仮想のデスクトップ環境をクラウド上で提供するサービスを指します。この場合の「デスクトップ環境」とは、普段からオフィスのPCで使っているようなデスクトップ環境を指します。従業員はインターネット経由でDaaS上のデスクトップにアクセスでき、業務に必要なソフトウェアなどを普段どおりに使用できます。

DaaS導入のメリット

オフィスにあるPCのデスクトップを操作するのと比べ、DaaSの導入には数多くのメリットが挙げられます。

人数の変更が容易

物理的なPCのデスクトップ環境を用いて業務を行う場合、従業員の増減にともなってPCやソフトウェアの調達や、キッティングなどの作業が必要でした。DaaSの場合は、従業員が増えた際はDaaSの提供事業者へ申請してライセンス数を増やせば、簡単に新しい従業員へデスクトップ環境を提供できます。また、DaaSは使った分だけ料金が発生する従業課金制であることも多いので、従業員が減って使わなくなったライセンスは削除せずに、再度使用するまで保持しておくことも可能です。従業員の増減に左右されずに運用できるため、柔軟な人材計画や設備計画を立てることができます。

初期コストや運用負担が少ない

DaaSは、自社内にサーバー設備を用意しなくても利用できることが特徴です。そのため、サーバー設備やインターネット環境の構築にかける費用と工数を削減できるため、初期コストを低くすることができます。また、DaaSはメンテナンスや障害対応を提供事業者が行っている場合もあるため、そこにかかる運用負担も軽減されます。

BCP対策を強化できる

BCP(事業継続計画)とは、災害・テロ・システム障害といった緊急事態時に、損害をできる限り抑えて事業を継続するための計画です。DaaSの導入は、BCP対策にも非常に有効です。

DaaSでは、業務で使用するソフトウェアやデータが、すべてクラウド上に保存されます。そのため、地震などの災害でオフィスに出勤できなくなったとしても、自宅のPCやスマートフォンなどから通常通りに業務を行うことができます。クラウドに保存されたデータがバックアップとしても使えるので、サイバー攻撃を受けた際にも迅速な復旧が可能となります。

テレワーク環境に対応できる

すべての作業をクラウド上で行えるDaaSは、テレワークに適したサービスです。従業員の自宅にインターネット回線とインターネットに接続できる端末があれば、場所を選ばずに仮想デスクトップにアクセスして業務を行えます。契約変更やソフトウェアのアップデートといった運用管理もインターネット経由で可能なので、システム担当だけがオフィスへ出勤しなければならない状況も回避できます。
さらにDaaSでは従業員のPCにデータが残らないため、PCの紛失による情報漏洩のリスクがなく、セキュリティに考慮したテレワークも可能となります。

DaaSと似たシステムとの違い

DaaSと並んで紹介されるシステムに、「VDI」と「シンクライアント」があります。

DaaSとVDIの違い

VDIとは「Virtual Desktop Infrastructure」の略で、DaaSと同じく仮想のデスクトップ環境を提供するシステムです。

この二つの大きな違いは、デスクトップ環境が構築される場所と運用者にあります。DaaSのデスクトップ環境はクラウド上で構築されますが、VDIは自社のサーバー内にデスクトップ環境を構築します。そのため、導入にはサーバー設備などの構築が必要となります。メンテナンスやセキュリティ対策といったシステム運用も自社で行う必要があるため、初期コストや運用コストはDaaSよりも高くなりがちです。その反面カスタマイズ性に優れるため、自社の業務に合ったデスクトップ環境を提供しやすいのはVDIと言えるでしょう。

DaaSとシンクライアントの違い

シンクライアント(thin client)とは、ソフトウェアの起動やデータ処理のすべてをサーバー内で行うシステムを指します。従業員のPCにはサーバーの処理が転送され、従業員は手元のPCを操作する感覚でサーバーのシステムを操作することになります。そのため、従業員のPCでは入力やカーソル移動といった最低限の操作しか行わず、PC内にデータも保存されません。

シンクライアントの実行方法の1つに、仮想のデスクトップ画面を従業員のPCに転送する「デスクトップ仮想化」があります。この「デスクトップ仮想化」で構築されたデスクトップ環境が自社サーバーにあれば「VDI」、クラウド上にあれば「DaaS」です。

DaaSは大きく分けて3種類

DaaSには、クラウド環境の違いによって3種類に分けられます。

他社との独立性 他社との共有性 DaaS環境の構築者
プライベートクラウド あり なし 自社
バーチャルクラウド なし なし 自社
パブリッククラウド なし あり サービス提供事業者

プライベートクラウド

プライベートクラウドは、企業ごとに独立したクラウド環境にて、独自のDaaS環境を構築して利用するシステムです。クラウド環境そのものが独立しているため、セキュリティ性が高いのが特徴です。さらにDaaS環境は自社で構築するため、各企業の業務やニーズに沿って自由にカスタマイズができます。

その反面、保守や運用も自社で行う必要があるため、管理には専門知識を持った担当者が必要となります。

バーチャルクラウド

バーチャルクラウドは、サービス提供事業者が運用するクラウド環境(IaaS・SaaS)で、企業ごとに構築したDaaS環境を利用するシステムです。クラウド環境そのものは独立していませんが、企業ごとに割り当てられた領域は共有されないので、セキュリティ性が比較的高く、カスタマイズもしやすいのが特徴です。

DaaS環境の構築は自社で行う必要がありますが、その後の運用にはプライベートクラウドよりも手間がかかりません。プライベートクラウドの自由度の高さと、この後に紹介するパブリッククラウドの手軽さを兼ねた、2者の中間的な位置にあるシステムだとイメージしてください。

パブリッククラウド

パブリッククラウドは、サービス提供事業者が運用するオープンなクラウド環境を、他の企業と共有して利用するシステムです。DaaS環境の構築も事業者が行うため、企業はパッケージ化されたDaaS環境を利用することになります。

他の種類とは違いオープンな環境であるためセキュリティ性は低く、DaaS環境のカスタマイズ性も高くはありません。しかし、その分安価かつ手軽に導入できるのが大きなメリットとなります。システムやソフトウェアのメンテナンスやアップデートも事業者が行うので、高度な専門知識がなくても運用できます。

DaaSの選定ポイント

DaaSを導入する際には、選定基準となるポイントや注意すべき点が存在します。

サポートは充実しているか

自社でサーバー環境を構築しないDaaSは、クラウド環境の構築や運用をサービス提供事業者に任せる割合が大きくなります。サーバー障害などが起こった場合は、事業者の復旧作業が終わるまでDaaSが利用できなくなる可能性があります。

DaaSを選ぶ際には、どのようなサポート体制が用意されているかを確認しましょう。導入時の説明が分かりやすいか、質問に対して迅速かつ丁寧に回答してくれるかなどがポイントです。また、これまでの導入実績を見るのもひとつの手です。大企業など、多くのユーザーで利用する環境への導入実績があるサービスなら、サポートの体制も適切であると期待できます。

自社の環境に適しているか

導入を検討しているDaaSが、自社の環境で問題なく動作するかも大切です。WindowsやmacOSといったOSへの対応状況はどうか、どこまでのバージョンで利用できるのかを確認することは必須です。また、業務内容と使用するソフトウェアによっては仮想デスクトップの動作スペックも重要となってきます。

特に問題になりやすいのが、通信環境です。DaaSは常にクラウド上の仮想デスクトップへアクセスし続けることから、ネットワーク回線やクラウドへの負荷が高くなります。ネットワーク回線は自社でも改善を試みることができますが、クラウドの問題は事業者でしか対応できないケースが多いです。導入前に事業者へ自社の利用環境を詳しく伝えるなどして、問題がないか確認するようにしましょう。

事業者によってはDaaS環境への移行を全面的にサポートしてくれるので、自社で専門知識を持った人材を用意するのが難しい場合には、そういった事業者を選ぶのもひとつの手段です。

コスト面も考慮する

DaaSの導入にはコスト面も大切ですが、安価であればいいとは一概に言えないので注意が必要です。先に紹介した3種類のDaaSは、「コスト」と「セキュリティ性・カスタマイズ性」がトレードオフの関係にあります。コストを最優先するのであればパブリッククラウドのDaaSが適していますが、ある程度のセキュリティ性などを確保したいのであれば、バーチャルクラウドやプライベートクラウドを選んだ方が安全です。

また、課金形態にも月額固定制や従量課金制などがあるので、導入規模や自社のニーズに合わせてコストのシミュレーションを行い、導入可能かどうかを検討しましょう。

DaaSをより安全・快適に利用するならFlexible Remote Access

Flexible Remote Accessは、リモートアクセス機能とセキュリティ対策機能がセットになったサービスです。自宅や外出先などから、仮想デスクトップ環境へ安全にアクセスすることができます。PCに専用アプリをインストールするだけで利用できるので、複雑な設定なしで導入を進められます。社内のネットワークにアクセスする際には外部からの攻撃に強い閉域網で通信し、Web会議などのデータ容量が大きな通信はインターネットを直接経由する通信に切り替えることもでき、ネットワーク環境の負荷低減とセキュリティの向上を両立できます。

DaaS環境の設計/構築/運用をお任せいただけるサポートオプションもあるので、専門知識を持った従業員が少ない場合でも安心してご相談いただけます。

サービスの詳細については、以下オフィシャルサイトURLで確認ください。

まとめ

DaaSとは、クラウド上で利用可能な仮想デスクトップ環境を提供するサービスです。テレワーク環境の構築やBCP対策の強化に有効な手段として、近年注目を集めています。

DaaSはクラウド環境の違いによって3つに分類され、セキュリティ性やカスタマイズ性の高さやコストによって、自社に適したサービスが変わってきます。DaaSを導入する場合は、自社の環境や今後想定される運用状況を見越して、最適なサービスを選ぶようにしてください。

この記事の目次

資料ダウンロード

人材不足をはじめ、
働き方(ワークスタイル)の多様化

Web会議、SaaSといったクラウドサービスの利用拡大など、IT担当者のお悩みは多岐にわたります。

資料ダウンロード 資料ダウンロード
  • 選べるネットワーク、選べるセキュリティ

    docomo business RINK

    サービスに関するご質問など、お気軽にお問い合わせください

    サービス詳細情報は こちら

このページのトップへ