IT資産管理 by ジョーシスとは
従業員・デバイス・SaaSの情報を相互に紐づけて管理でき、どの視点からも状況を確認可能なIT資産管理サービスです。 社内のIT資産を正確に把握し、ITガバナンスを強化することで、セキュリティの向上と無駄なITコストの削減を同時に実現します。


情シスの「困った…」を、まとめてサポート!
エクセルやスプレッドシートでの管理に限界を感じていませんか?
デバイスやSaaSアカウントの管理漏れ、面倒な入退社時のアカウント整理や棚卸対応、気づかぬうちに発生するシャドーIT…
手間ばかりかかる定型業務を、IT資産管理 by ジョーシスが自動化・効率化!
見逃しやすいリスクに先回りして対応し、情シスの“やらなければいけない”を最小限に抑えます。

ニーズに合わせて選べるプラン
管理の基本から高度な統制まで、用途に合わせて選べる2つのプラン。 まずは一元管理から始めたい方も、さらにセキュリティを高めたい方も、自社にぴったりのプランをお選びいただけます。

特長/メリット
① 従業員ごとに「デバイス」や「SaaS」の利用状況を一元管理
台帳がバラバラで、誰が何を使っているか分かりづらい…。そんなIT資産管理の手間をIT資産管理 by ジョーシスが解決します。
従業員単位でデバイス・SaaSの情報をまとめて管理! 抜け漏れのないスムーズな運用が実現します。
- Before:
-
- 台帳が分散し、確認や更新に手間がかかる
- 利用状況が把握しづらく、管理漏れが起きやすい
- After:
-
- 従業員ごとに利用状況を一覧で把握
- 情報が自動で紐づき、管理ミスや属人化を防止




② SaaSコストの最適化 ー不要なアカウントの検出ー
使われていないSaaSアカウントに、無駄なコストを払っていませんか? IT資産管理 by ジョーシスなら、退職者や非アクティブなアカウントを自動で検出。 不要なライセンスを見直し、コストの最適化につなげます。
- Before:
-
- 退職者や使われていないアカウントの把握が困難
- 無駄なライセンス費用がかさんでいる
- After:
-
- 非アクティブなアカウントを自動で検知
- 不要なアカウントを削除して、SaaSコストを削減


③ 面倒な定型業務を削減 ー入退社対応の効率化ー
入退社のたびに手作業でアカウントを発行・削除…。 そんな繰り返しの業務に、もう時間を取られません。
IT資産管理 by ジョーシスなら、複数SaaSのアカウント操作を一元化し、予約や一括対応も可能。業務負担を大幅に減らせます。
- Before:
-
- SaaSごとに手作業でアカウント対応が必要
- 入退社時の対応ミスや漏れが発生しがち
- After:
-
- アカウント発行・削除を一括操作&予約設定
- 業務の手間を減らし、抜け漏れなく対応可能に

④ セキュリティ・ガバナンス強化 ー抜け漏れのない管理を実現ー
アカウント削除漏れやシャドーIT、見えないリスクが潜んでいませんか? IT資産管理 by ジョーシスなら、退職者のアカウントや未管理のSaaSを自動で検知。 IT資産の利用状況を把握し、確実なガバナンスを実現します。
- Before:
-
- 退職後もアカウントが残り、情報漏えいのリスクに
- 管理外のSaaS(シャドーIT)の把握が難しい
- After:
-
- 削除漏れや未管理アカウントを可視化
- 実態を網羅的に把握し、セキュリティリスクを最小限に

また、各事業部で独自に管理しているSaaS・デバイスも、ジョーシスでまとめて可視化することが可能です。これにより「全社共通の集中管理」と「事業部に任せる分散管理」の両立を実現できます。

⑤ SaaS診断レポート ーリスクとコストの見直しを定期的に支援ー
今のSaaS運用、何がリスクで、どこに無駄があるのか把握できていますか? IT資産管理 by ジョーシスは、情報漏洩リスクや余剰コストの原因を可視化し、改善すべきポイントをレポートにまとめてご提供。
- Before:
-
- リスクやコストの問題に気づかず、対応が後手に
- 改善の優先順位が分からず、対策が曖昧に
- After:
-
- リスクや課題を定期レポートで見える化
- 必要なアクションが明確になり、着実な改善が可能に

アクセスマネジメントプラン限定の運用サポート機能
⑥ SaaS棚卸しの効率化 ~利用実態一括調査による効率的な確認~
アカウントの棚卸し、確認作業に時間がかかっていませんか? IT資産管理 by ジョーシスなら、SaaS利用者や特権管理者に対して、利用継続意向や権限の必要性を一括で調査可能。
- Before:
-
- 利用状況や権限の必要性を1件ずつ聞き取る必要があり、時間と工数がかかる
- After:
-
- 一括調査で利用状況をスムーズに収集

⑦ 従業員ポータル機能 ~申請・承認をもっとスムーズに~
SaaSの申請が煩雑で、現場が勝手に使い始めてしまう…。 そんな“見えないIT利用”を防ぐには、申請のしやすさがカギです。
ジョーシスなら、従業員が専用ポータルからSaaSの確認・申請が可能。 すべてのやり取りは自動で記録され、監査対応もスムーズになります。
- Before:
-
- 申請・承認の手間が大きく、現場が無断でSaaSを導入
- 利用実態の把握ができず、シャドーITが発生
- After:
-
- ポータルから簡単にSaaS申請・権限変更が可能
- 記録も残るので、運用と監査の両面で安心

⑧ SaaS利用実態の可視化 ~見えないSaaS利用を正確に把握~
「どの部署が、どんなSaaSを、どれくらい使っているのか?」
把握しきれていない利用実態は、セキュリティリスクにもつながります。
IT資産管理 by ジョーシスでは、ブラウザ拡張機能によりSaaSの利用状況を自動で収集・分析。
リスクが高いSaaSの特定、部署別・カテゴリ別の利用状況の可視化、さらには未認可SaaSの発見まで、年1回の詳細レポートで把握できます。
通常のSaaS診断レポートを上回る充実の内容で、より高度なガバナンスを実現します。
- Before:
-
- 社内で使われているSaaSの実態が見えず、リスクが潜在化
- 部署や業務ごとのSaaS利用傾向も把握できない
- After:
-
- リスクの高いSaaSや未認可サービスを発見
- 部署・カテゴリごとの利用状況を見える化し、統制力を強化

料金
「IT資産管理 by ジョーシス」の契約は年単位となります。料金はID単価×契約ID数の合計です。
SaaSマネジメントプラン | アクセスマネジメントプラン |
---|---|
月額料金 600円 (税込660円)/ID |
月額料金 900円 (税込990円)/ID |
|
|
- ※ 従業員1名につき1IDの発行が必要です。
- ※ 最低契約ID数は30IDとなります。上記の単価に契約ID数を乗じた額がお支払い額となります。
- ※ 契約期間は契約が成立した日から起算した1年後の月末日までです。
例:2024年9月26日契約成立の場合、2025年9月30日までが契約期間です。
期間中解約せずに更新された場合は、2025年10月1日~2026年9月30日が次の契約期間となります。 - ※ 契約成立日を含む初月の利用料金は無料です。
- ※ 利用料金のお支払いは年払いと月払いからお選びいただけます(ID単価は同一です)。
よくあるご質問
Q. アプリのインストールは必要ですか?
開く
Q. 従業員情報やデバイス情報の一括登録、連携は可能ですか?
開く
Q. まるごとビジネスサポートのオプション「IT資産管理 by ジョーシス」と違いはありますか?
開く
Q. 最低利用期間はありますか?
開く
Q. お申し込みから利用開始までどのくらいかかりますか?
開く
Q. 利用開始までの流れを教えてください。
開く
Q. 利用料金のお支払い方法を教えてください。
開く
Q. お申し込み後の利用ID数の変更はできますか?
開く
Q. お申し込み後のプラン変更はできますか?
開く