Select Language : English 日本語

南北アメリカ

ブラジル: English / 日本語 / Português do Brasil
アメリカ: English

ヨーロッパ、中東、アフリカ(EMEA)

EMEA:
(ベルギー, フランス, ドイツ, オランダ, スペイン, アラブ首長国連邦, イギリス)
English / 日本語 / Español / Deutsch / Français
ロシア: English / 日本語 / русский

アジアパシフィック

日本(法人のお客さま): English / 日本語
日本(個人のお客さま): English / 日本語
オーストラリア(NTT Com ICT Solutions): English
中国本土: English / 日本語 / 簡體中文
香港/マカオ: English / 日本語 / 繁体中文 / 簡體中文
インド: English / 日本語
インドネシア: English
韓国: English / 日本語 / 한국어
マレーシア: English
フィリピン(DTSI): English
シンガポール: English / 日本語
台湾: English / 日本語 / 繁体中文
タイ: English / 日本語
ベトナム: English / 日本語
McLaren Technology Group/NTTコミュニケーションズ株式会社

2018年3月22日

McLaren Technology Group
NTTコミュニケーションズ株式会社

2018シーズンFormula1グランプリ全21戦でNTT ComのSDx技術を導入

〜世界中のサーキットと英国マクラーレンF1チームの本拠地間をSD-WANで接続
重要な大容量データを迅速・効率的に伝送することで、より高度なレース戦略を可能に〜

McLaren F1チーム(本拠地:英国ウォーキング、以下 マクラーレン)とNTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)は、2018年3月23日から開幕する2018シーズンのFormula1(以下 F1)グランプリ全21戦において、各サーキットと英国ロンドン郊外のウォーキングにあるマクラーレン・テクノロジー・センターを結ぶネットワーク(以下 トラックサイドネットワーク※1)に、NTT ComのSDx技術※2を導入します。

これにより、マクラーレンは、ネットワーク帯域を柔軟に制御できるセキュアなICT環境での、テレメトリーデータ※3の安全・迅速・効率的な送受信を実現し、レース中のより高度な戦略立案を目指します。

1.背景・概要

マクラーレンは、昨年10月に開催されたF1日本グランプリのトラックサイドネットワークにNTT ComのSDx技術を導入し、鈴鹿サーキットと英国のマクラーレン・テクノロジー・センター間における、安全・迅速・効率的な大容量データ送信に成功しました。そこで、2018シーズンは、F1グランプリ全21戦に、SDx技術を活用した広帯域ネットワークを導入することで、レース中のより高度な戦略立案へ挑戦します。

2.特長

(1)「SD-WAN」を活用した柔軟なネットワーク

「SD-WAN」は、既存のVPN回線と、インターネット回線などの各サーキットでチームごとに敷設可能な回線(以下 補完回線)を柔軟に組み合わせることができるため、帯域拡張と、優先順位に応じた効率的なデータ伝送を実現します。さらに、これまでVPN回線経由で接続していた、PITガレージのインターネット回線やパドックのゲスト用Wi-Fi回線などを、補完回線経由に変更することで、重要なデータをVPN回線で優先的に送信できるようになります。また、4K/8Kなどの高解像度・高精細な大容量動画データを利用する場合でも、それらを補完回線に振り分けることで、VPN回線が逼迫し、重要なデータがパケットロスすることを回避できます。

(2)世界6カ国※4に広がる「NFV基盤※5」を活用し、WANアクセラレータ※6やUTM※7機能を迅速に提供

欧米亜の世界6カ国に構築した「NFV基盤」のうち、各サーキットから一番近いロケーションでWANアクセラレータ機能や、UTM・Webプロキシ※8機能などを提供します。これにより、SD-WAN上のセキュア・迅速な通信を実現するともに、世界各地で年間21戦週末に開催されるレース期間限定のネットワーク環境構築・撤去の稼働を簡略化でき、時間とコストを削減します。

(3)「SD-Exchange」の活用で各サーキットとマクラーレンの本拠地間通信を高速化

「NFV基盤」は「SD-Exchange」に直結しており、各サーキットの近隣から、英国マクラーレンの本拠地の近くまで、NTT Comが保有するグローバルな高帯域インフラを経由するため、通常のインターネット接続時と比較し、大容量データを瞬時に伝送できます。

(4)データを可視化し、リアルタイムに操作できるダッシュボード画面

ダッシュボード画面では、F1レースで利用する多種多様なデータトラフィックの利用状況を可視化します。ネットワークの空き状況や必要なデータ帯域などが一目で把握できるため、レースに必要なデータを的確かつ瞬時に判断・送信することが可能となり、レース戦略の高度化に貢献します。

イメージ
<クリックして拡大表示>
(図1)マクラーレンを支えるNTT ComのSD-WAN/NFV基盤/SD-Exchange

3.両社からのコメント

<マクラーレン・テクノロジー・グループ エグゼクティブ・ディレクター 

ザック・ブラウン氏>

テクノロジーは、レースにおいて無くてはならないものとなっています。SD-WANは、NTT Comとのテクノロジーパートナーシップによりもたらされる革新的な技術の1つです。レースの重要な局面でデータを確実にコントロールすることができるSD-WANは、我々のチーム力をさらに高め、勝利に導くと確信しています。

<NTT Com IoT推進室長/マクラーレン推進PT 宮川晋氏> 

本プロジェクトの立ち上げ、および躍進をご一緒できることは大変光栄です。昨シーズンは、私たちのチームの技術者が、バルセロナで開催された2017シーズンプレテスト走行に参加し、ガレージのスクリーンに映像の乱れを見付けました。その原因がどこにあるかを着眼したことにより、鈴鹿サーキットで開催された2017年の日本グランプリにおいて、SD-WANをテスト導入することを提案し、実際の走行では高精度なデータ送受信に成功しました。現在は、2018シーズンのマクラーレンを支えるITソリューションの提供に取り組んでおり、マクラーレンF1チームでSD-WANをさらに利用してもらえる環境が整ったことは、テクノロジーパートナーシップを締結した両社の成功事例として大変喜ばしいことです。

また、マクラーレンF1チームのドライバーである、フェルナンド・アロンソ氏は、2018年2月に開催されたMobile World Congressのスピーチで、「マシンとドライバーのパフォーマンスに与えるデータの重要度が増している。1台ずつのマシンが、1秒間に送信するデータ量は、みなさんが想定する以上の相当量である。ガレージの技術者へ、エンジン回転数・ブレーキ圧・燃料の残量・タイヤの空気圧などを瞬時に伝送している。」とコメントしています。

4. 今後について

NTT Comは、マクラーレン・テクノロジー・グループのオフィス世界18拠点に企業向けネットワークサービス「Arcstar Universal One」を提供し、事業所間の迅速・柔軟なコミュニケーションの実現に貢献しています。今後も、マクラーレンのF1レースにおけるデジタルデータ収集と活用を変革(Transform)し、これまでのモータースポーツレーシングの限界を超えて(Transcend)いけるよう、両社で取り組んでまいります。

イメージ

■F1で扱うデータについて

現代のF1は、サーキットの気象情報や、レース車両に搭載した200個以上のセンサー・カメラが取得する「エンジン回転数」「ブレーキ圧」「燃料の残量」「タイヤの空気圧」「走行状態の映像」などの1レースあたり約100GBにも及ぶデータを、的確かつ瞬時にPITガレージ(現場のエンジニア)と本社の技術チーム(リアルタイムにレース状況を分析し、レース戦略を考え、現場に指示を出すストラテジスト)の間で共有し、迅速なレース・マネジメントを展開することで、チームのパフォーマンスを向上させています。

■2018シーズンのレース予定(全21戦):【別紙1】参照。

※1:トラックサイドネットワークとは、マクラーレンのF1チームが使うネットワーク全般を指す言葉。

※2:SDxとは、Software Defined Everythingの略。NTT Comは、仮想化技術を用いた「SDx+Mソリューション」の提供を推進している。

※3:テレメトリーデータとは、サーキットの気象情報や、レース車両に搭載した200個以上のセンサー・カメラが取得する「エンジン回転数」「ブレーキ圧」「燃料の残量」「タイヤの空気圧」「走行状態の映像」などのデータのこと。情報量は1レースあたり約100GBにも及ぶ。

※4:日本、シンガポール、オーストラリア、アメリカ、イギリス、ドイツ

※5:NFV基盤とは、Network Functions Virtualizationを活用した基盤をさし、ネットワーク機器の機能を汎用サーバの仮想化基盤上でソフトウェア(仮想マシン)として実装している。

※6:WANアクセラレータとは、WANの高速化を図る機能。

※7:UTMとは、Unified Threat Managementの略。複数の異なるセキュリティ機能を一つのハードウェアに統合し管理する機能。

※8:Webプロキシとは、Webからの攻撃を防御する機能。

本件に関するお問い合わせ先

NTTコミュニケーションズ株式会社

マクラーレン推進PT

可児島、瀧澤

2018-R018

このページのトップへ