
2025年9月30日
NTTドコモビジネス株式会社
企業間データ連携に関するホワイトペーパー(2025年度版)を公開
NTTドコモビジネス株式会社(旧 NTTコミュニケーションズ株式会社、以下 NTTドコモビジネス)と、株式会社NTTデータグループ(以下、NTTデータグループ)は、異なる組織や業界間でデータを共有するデータスペースの最新動向やNTTドコモビジネスのデータ連携基盤の最新の取り組みを紹介したホワイトペーパー2025年度版を公開しました。NTTデータグループ、NTT株式会社とともに、企業間でのデータ連携・利活用を支えるデータ連携基盤に取り組んでおり、今回共同でホワイトペーパーを作成しましたことをお知らせします。
【ホワイトペーパーの概要】
過去に公開した企業間データ連携基盤に関するホワイトペーパー※1では、企業間での安全なデータ連携・利活用の実現に向けた課題について整理してきました。
今回の2025年度版のホワイトペーパーでは、それに加え、複数の組織が互いに信頼性を確保しながらデータを自由に連携させるデータスペースが普及しつつある現在において、企業のビジネス価値を高めるために必要な要素、そしてNTTグループ※3による最新の社会課題解決およびエコシステム実現に向けた取り組みについて説明します。ユーザー企業やさまざまなアプリ・サービス事業者の皆さまと共創を進め、企業間データ連携を起点とした社会課題の解決とビジネス価値の創出をめざします。
ホワイトペーパー
https://smp.openhub.ntt.com/public/application/add/21681
【今後について】
今後、NTTグループは、自動車をはじめとするさまざまな製造業、エネルギー、医療などの団体・企業・業界の皆さまとともに、データ連携基盤を活用した社会課題解決と、企業間のつながりを生かした新しいビジネスが生まれるエコシステムの実現をめざします。
「NTTコミュニケーションズ株式会社」は2025年7月1日に社名を「NTTドコモビジネス株式会社」に変更しました。私たちは、企業と地域が持続的に成長できる自律分散型社会を支える「産業・地域DXのプラットフォーマー」として、新たな価値を生み出し、豊かな社会の実現をめざします。
※1:組織や業界を横断した安全なデータ流通を実現するグローバルデータ連携基盤のアーキテクチャ構想
(2022年5月31日公開)
※2:データ連携基盤の実現に向けたNTTグループの取り組みと事例について
(2023年11月13日公開)
※3:NTT株式会社、株式会社NTTデータグループ
本件に関するお客さまからのお問い合わせ先
本件に関する報道機関からのお問い合わせ先
経営企画部 広報室