2011年度退団選手・退任スタッフのお知らせ
2011年度退団選手・退任スタッフをお知らせいたします。
在籍期間中は、大勢の皆さまからの温かい声援ありがとうございました。
2011年度退団選手
氏名 | 年齢 | ポジション | 在籍年数 |
---|---|---|---|
磯田 金吾 | 30 | CTB | 8年 |
神田 健司 | 29 | PR | 6年 |
河津 周平 | 28 | WTB | 6年 |
柏原 元 | 28 | FB | 6年 |
倉林 史和 | 27 | CTB/WTB | 5年 |
猿田 智広 | 26 | HO | 4年 |
冨田 秀樹 | 26 | LO/PR | 4年 |
帯谷 大介 | 25 | CTB | 3年 |
ヤコブス・ポールスネル(JPネル) | 31 | CTB | 4年 |
クレイグ・ウィング | 32 | CTB/SO | 2年 |
アストン・鷹・クロフォード | 31 | No8 | 2年 |
フォトゥー・アウエルア | 28 | No8 | 1年 |
ソセネ・アネシ | 30 | FB/WTB | 1年 |
2011年度退任スタッフ
氏名 | ポジション | 在籍年数 |
---|---|---|
長島 修 | BKコーチ | 3年間 |
ジョセフ・バラカット | FWコーチ | 2年間 |
ジョナサン・モイル | ヘッドメディカルトレーナー | 2年間 |
栗原 雄我 | 通訳 | 3年間 |
2011年度退団選手からファンの皆さまへ

- CTB
- 磯田 金吾
- Kingo Isoda
NTT東日本で3年、NTT Comで5年、応援していただきありがとうございました。
チームが昇格・成長していく過程で、メンバーで居られたことを誇りに思います。トップリーグの試合に出場するという夢は叶いませんでしたが、夢を追い続けられたのも職場の皆さま・サポーターの皆さま・OBの皆さま・チームスタッフ・チームメイト・なにより支えてくれた家族のお陰です。心より感謝いたします。在籍した8年間は一生の宝物になりました。皆さま、本当にありがとうございました。


- PR
- 神田 健司
- Kenji Kanda
最後の2年間は苦しいことばかりでしたが、職場の方々やチームメイトに支えられてここまで来ました。今までの経験を無駄にしないよう、これから生きていきます。サポーターの皆さま、いろいろと温かい言葉をかけていただいたり、応援していただきありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。


- WTB / FB
- 河津 周平
- Shuhei Kawazu
今まで応援していただきましたサポーターの皆さま、職場の皆さま、旧職場の皆さま、OBの皆さま、チームメイト、スタッフ、友人、家族にこの場をお借りして感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。ありがとうございました。
皆さまのお蔭で、楽しくラグビーをすることができました。これからも、シャイニングアークスへの温かいサポートをよろしくお願いいたします。


- FB / CTB
- 柏原 元
- Gen Kashiwabara
これまで応援してくださった皆さま、どうもありがとうございました。職場の皆さま、恩師、家族、友人など多くの方の支えがあって、ここまでラグビーを続けることができました。
ラグビーは子供の頃から生活の中心ありましたので、引退するにあたって寂しい気持ちもありますが、ラグビーから学んだ多くの教訓を生かして新たな人生を歩んでいきたいと思います。シャイニングアークスで素晴らしいチームメイトに出会い、共にプレーできたことを誇りに思います。ありがとうございました。


- CTB / WTB / FB
- 倉林 史和
- Fumikazu Kurabayashi
5年間熱く、温かい応援ありがとうございました。まず、この場を借りまして、応援してくれたサポーター、会社、職場の方々、同期、友達、スタッフ、チームメイト、チームを取り巻くすべての方々、そして、ここまで私を育ててくれた両親に感謝いたします。
シャイニングアークスでの挑戦は、私自身にとってかけがえのない時間となりました。大きな変化の中で、仲間と共に、戦い、汗をかき、泣き、笑い、考え、喜び、多くの感情を共有できたこと、プレー出来たことを嬉しく思います。これからも、シャイニングアークスへの熱い応援よろしくお願いいたします。私自身も変化し、挑戦し続けていくシャイニングアークスの仲間の姿を楽しみにしております。
同期頑張れ~!!


- HO
- 猿田 智広
- Tomohiro Saruta
2011年度を持ちまして引退することになりました。小学4年生からラグビーを始め引退するまでの17年間、本当にいろいろな方にお世話になりました。
ラグビーを通じて巡り合った仲間や恩師は自分の大切な宝物になります。また家族のみんなにも小さいころからたくさん支えていただきました。本当にありがとうございます。これからはシャイニングアークスOBとしてさまざまな場面でサポートできたらと思っています。
今までの経験を生かして、これからの社会人生活を全うしていきます。
応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました。


- PR / LO
- 冨田 秀樹
- Hideki Tomita
シャイニングアークスでのプレイ期間は3年半と長くはありませんが、充実した時間を過ごすことができました。これからは社員として業務していくのですが、シャイニングアークスでプレイしたことを糧に頑張っていきたいと思います。
最後に応援してくださったサポーターの皆さま、職場の皆さま、スタッフの皆さま、チームメイトのみんな、本当にありがとうございました。


- CTB
- 帯谷 大介
- Daisuke Obiya
ラグビー部に入部し3年間でしたが、多くの方々に支えられとても感謝しております。チームがトップリーグに昇格する瞬間や、毎年強くなっていくチームを感じることができ、貴重な経験をすることができました。何よりこのチームメイトとラグビーが出来てよかったです。応援してくださった皆さまに本当に感謝しております。ありがとうございました。そして、これからもシャイニングアークスの応援をよろしくお願いいたします。


- CTB
- ヤコブス・ポールス・ネル
- JP Nel
今シーズンもチームをサポートしていただき、ありがとうございました。私が思うに、シャイニングアークスのファンの皆さまは、トップリーグの中でも最高のサポーターであると思います。どの試合においても、フィールドから、スタンドを黄色で埋め尽くすファンの皆さまを見る度に、このチームで戦えることに対する喜びとプライドを感じました。私が在籍していた今まで4年間、サポートしてくださった ファンの皆さまに感謝しております。これからもこのチームをサポートし続けてください。ありがとうございました。


- CTB / SO
- クレイグ・ウィング
- Craig Wing
シャイニングアークスでプレーできたことを嬉しく思っております。雨が降ろうと、雪が降ろうと、また、遠方のアウェイでの試合であろうと、常にスタンドでは、多くの黄色いファンの方々が我々を応援してくださりました。そしてこれが我々選手に勇気を与えてくれました。
皆さまの素晴らしいサポートに感謝しております。最後にもう一度お伝えしたいのは、スタンドにおける皆さまの声援は、プレーしている選手達に本当に大きな力を与えてくれます。本当にありがとうございました。
ファンの皆さまの、そしてこのチームの更なる成功と活躍を願っております。


- NO.8 / FL
- アストン 鷹 クロフォード
- Aston Taka Crawford
シャイニングアークスのファンの皆さま、2年間という短い間でしたが、温かい応援をくださりまして、本当にありがとうございました。
ファンの皆さまに出会えたこと、このチームメイトに出会えたことを嬉しく思い、また、誇りに思います。
短い挨拶ではございますが、これからもよろしくお願い致します。


- NO.8
- フォトゥー・アウエルア
- Fotu Auelua
シャイニングアークスでプレーし、素晴らしい経験とラグビー部の成功の一部になれたことを嬉しく思っております。この様な機会をくださり、ありがとうございました。サポーターの皆さま、毎週毎週の試合でチームを支えてくれてありがとうございました。いつも大勢の方々が応援に来てくださり、その鮮やかな黄色のベストで相手チームのサポーターを圧倒していました。
時としてチームが良いプレーをできていない時でも、サポーターの方々は常にチームの側にいてくださりました。ありがとうございます。そしてこれからもこのチームをサポートし続けて行ってください。
選手のみんな、今年自分達が成し遂げたものから、ポジティブな面を取りだし、それを来期へと持っていきましょう。残る選手、去る選手、そして引退する全ての選手の、今後の活躍と新たな旅での成功を祈っています。グッドラック。
もう一度、シャイニングアークス、本当にありがとう。
3・2・1・Fight!!!


- WTB / FB
- ソセネ・アネシ
- Sosene Anesi
シャイニングアークスの一員になれたことを嬉しく思い、この様な機会を与えてくださった会社とチームに感謝しております。
どんなに寒くても、雨が降っていても、また、どんなに困難な状況にチームがいても、シャイニングアークスのファンの皆さまは常にスタンドから、我々を大きな声援で後押ししてくださいました。ファンの皆さまの貢献はとても大きかったです。素晴らしいチームメイト、スタッフ、そしてファンの皆さまと一緒にこのチームで戦えたことを光栄に思っております。
シャイニングアークスは間違いなく今後成長し続けていきます。ファンの皆さま、これからもチームへのサポートをよろしくお願い致します。

- BKコーチ
- 長島 修
- Osamu Nagashima
いつも多くの方々にご声援をいただき本当にありがとうございました。今シーズンを持ちましてコーチを退任いたします。現役引退後、すぐにコーチとしてやってこれたのも、サポーターの皆さま・職場の皆さま・チームスタッフ・チームメイトのサポートがあったからだと思っております。本当にありがとうございました。
今後も引き続きシャイニングアークスへのご声援、温かいサポートをよろしくお願いいたします。
- FWコーチ
- ジョセフ・バラカット
- Joseph Barakat
シャイニングアークスのファンの皆さま、いつもチームをサポートしてくださり、本当にありがとうございます。
トップイーストにいたチームがトップリーグでしっかりと戦えるチームになることができたのも、皆様のサポート無しには不可能であったと思います。スタンドで応援してくださるシャイニングアークスファンの数の多さには、いつも驚かされました。これからも多くのファンの方々が、多くのサポートをこのチームに与え続けてくださることを願っております。
ファンの皆さまの声援が、選手の力となり、私もこの様なチームでコーチングできることを嬉しく思っておりました。この様な素晴らしいチームを支えてくれている、素晴らしいファンの皆さまに心より感謝しております。ありがとうございました。
- ヘッドメディカルトレーナー
- ジョナサン・モイル
- Jonathan Moyle
シャイニングアークスを支える全ての皆さま、私が在籍していた間の2年間、チームをサポートしていただき、ありがとうございます。
ファンの皆さまのサポート無しに、このチームの成長は無く、チームの成功の中には常にファンの皆さまの存在があったと思います。トップリーグに昇格し、そこでしっかりと戦っていくことは決して簡単なことではなかったと思います。これからチームが更に成長していくためには、在籍する選手とスタッフ達の更なる努力、そしてファンの皆さまのより一層のサポートが必要になると思います。シャイニングアークスの一員として素晴らしい時間を過ごすことができました。今まで本当にありがとうございました。
- 通訳
- 栗原 雄我
- Yuga kurihara
この3年間で、トップリーグ昇格、日本選手権出場、トップリーグ1年目での残留、そして2年目での更なる躍進といった、シャイニングアークスにとって躍動の時期に、スタッフとしてこのチームに携われたことを光栄に思うと同時に、この様な機会を与えてくださったNTTコミュニケーションズに感謝しております。一スタッフとして、微力ではあったかもしれませんが、フィールド上でプレーする選手達が最高のパフォーマンスを出せる様な働きができたのであれば幸いです。また、ファンの皆さまの、チームに対する多くのご声援・サポートには、いつも感動させられました。これからもシャイニングアークスの活躍を後押しし続けてくださることを願っております。今まで3年間、ありがとうございました。